5年以上も婚活サービス業界を深掘りしてきた私が解説していきます。
「naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンライン、どちらが良いのかな?」
「naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインの違いって何?」
このように悩んでいる人もいるかもしれません。
naco-do(ナコード)もパートナーエージェントオンラインも、低料金で効率よく活動できるのが人気のオンラインの結婚相談所ですね。
とはいえ、異なる特徴があるため、特徴をおさえて自分にあう結婚相談所を選びましょう。
この記事では、どちらが自分にあうか迷う人に向けて、naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインを6つの項目で比較しました。
naco-do(ナコード):料金重視の人に。たくさんの会員からお相手を探したい人、サポートも欲しい人に
- パートナーエージェント オンライン:15年の蓄積されたノウハウと、定評あるサポートを希望する人に(プレミアムコース)
外出する機会が減り、普段の生活での出会いも減った今、出会いを求めてオンライン婚活サービスの利用者は増加中。
悩んで何もしなければ、出会いのチャンスを逃し続け、1年後も独身のまま。1年以内の結婚をめざしたい気持ちが少しでもあるなら、今すぐ活動をスタートさせましょう。
目次
naco-do(ナコード)の基本情報

活動費(年間) | 83,760円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 全国 |
会員数 | 約12万人~ |
申し込み可能数 | 紹介30名/月※関東のみ 検索30名/月(1日1名) |
サポート | チャット・ビデオ通話でのサポートなど |
- 料金重視の人
- たくさんの会員の中からお相手を探したい人
- コネクトシップ以外(JBA、Kマリアージュ、R-net)も利用したい人
- サポートも希望する人
\安すぎなので、すぐ終わるかも/
▼初月2,980円!モニター受付中▼
オンライン結婚相談所最安値級
お見合いもオンラインで♪

パートナーエージェントオンラインの基本情報

活動費(年間) | 171,600円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 全国 |
会員数 | 約3万人 |
申し込み可能数 | 紹介なし~ 検索5名/月~ |
サポート | 電話・オンライン相談など |
- 実店舗より低料金で、パートナーエージェントの定評あるサポートをうけたい人(プレミアムコース)
- 拠点から遠いために、これまでパートナーエージェントの利用をあきらめていた人
▼5/31まで▼
入会金137,000円⇒0円!
1年以内の成婚退会65.6%

naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインをざっくり比較
naco-do(ナコード) |
パートナーエージェント オンライン |
|
運営会社 | 株式会社 いろもの |
タメニー株式会社 |
サービス開始 | 2019年2月 | 2021年3月 |
会員数 | 約12万人~ | 約3万人~ |
会員 の年齢 |
20代30代:74% 40代:21% 50代:5% |
20代30代: 男47.1%女72.8% 40代~:男52.9%女27.2% |
大卒以上 | 約65% | 男性74.4% 女性68.4% |
男女比 | 男54%:女46% | 男45:女55 |
お相手の 探し方 |
紹介 (6名/月~※関東のみ) 検索(JBA、 Kマリアージュ、 R-net、コネクトシップ) |
紹介なし~ 検索(コネクトシップ) |
申し込み 可能数 |
紹介最大30名/月※関東のみ 検索30名/月(1日1名) |
紹介なし~ 検索5名/月~ |
登録料 | なし | 11,000円 |
月会費 | 9,800円~ (6ヵ月プラン一括払いは 6,980円/月~) |
8,800円~ |
お見合い 成立料 |
月1件は無料。 2件目以降は1,000円/件 |
なし |
成婚料 | なし | 55,000円 |
1年間の 活動費 (お見合い 月1回 で算出) |
83,760円~ | 171,600円~ |
サポート | お見合いのお店予約代行 2ヵ月に1度のビデオ面談 |
お見合い調整あり(コネクトシップ内) |
その他 | 9,800円で Face to faceの利用可能 (会員約4万人) 全額返金保証制度あり |
料金はすべて税込。
naco-do(ナコード):料金重視の人に。たくさんの会員からお相手を探したい人、サポートも欲しい人に
- パートナーエージェント オンライン:15年の蓄積されたノウハウと、定評あるサポートを希望する人に(プレミアムコース)
外出する機会が減り、普段の生活での出会いも減った今、出会いを求めてオンライン婚活サービスの利用者は増加中。
悩んで何もしなければ、出会いのチャンスを逃し続け、1年後も独身のまま。1年以内の結婚をめざしたい気持ちが少しでもあるなら、今すぐ活動をスタートさせましょう。
naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインを6項目で比較
それでは、naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインを、もっと詳しく6項目で比較していきます。
年間の料金で比較
naco-do (ナコード) |
パートナー エージェント オンライン (リクエスト コース) |
パートナー エージェント オンライン (プレミアム コース) |
|
初期費用 |
なし | なし | 57,200円 |
登録料 | なし | 11,000円 | 11,000円 |
月会費 | 9,800円~ (6ヵ月プラン 一括払いは 6,980円/月~) |
8,800円 | 14,300円 |
お見合い 成立料 |
月1件は無料。 2件目以降は1,000円/件 |
なし | なし |
成婚料 | なし | 55,000円 | 55,000円 |
1年間の 活動費 (お見合い 月1回 で算出) |
83,760円~ | 171,600円 | 294,800円 |
料金はすべて税込。
仮に、お見合い1回/月とすると、年間の活動費はnaco-do(ナコード)が87,840円も安いことがわかりました。
とはいえ、naco-do(ナコード)でオプション追加や、お見合い回数が増えれば、パートナーエージェントオンラインの料金との差は縮まります。
お見合い成立料については、次のところで説明していきます。
お見合い成立料で比較
naco-do(ナコード) | 毎月1件目はなし。2件目以降/月のお見合い成立は1,000円/件 |
---|---|
パートナーエージェント オンライン |
なし |
パートナーエージェントオンラインは、お見合い成立料はなし。
お見合い成立料がないと、料金を気にせずに、積極的にお見合いを申し込みできます。
一方、naco-do(ナコード)は、月に2件目のお見合いから、1,000円のお見合い成立料がかかります。
そのため、申し込まれた方も、料金を気にしてお見合いを受けることに慎重になりやすく、naco-do(ナコード)ではお見合いが成立しにくい可能性も考えられます。
会員数で比較
naco-do(ナコード) | パートナー エージェント オンライン |
|
連盟 | JBA、Kマリアージュ、 R-net、コネクトシップ |
コネクトシップ |
会員数 | 約12万人 | 約3万人 |
その他 | 9,800円で Face to faceの利用可能 (会員約4万人) |
– |
このように、naco-do(ナコード)もパートナーエージェントも、お相手さがしの対象会員数は、十分。
さらにnaco-do(ナコード)では、Face to face(会員数約4万人)の動画付きプロフィール検索システムの利用もできます(9,800円/月)。
つまり、オプションのFace to faceを利用すれば、naco-do(ナコード)でのお相手探しの対象は、最大のべ数15万人。
たくさんの会員からお相手を探したい人には、naco-do(ナコード)が良いですね。
申し込み可能人数で比較
naco-do(ナコード) | 紹介30名/月※関東のみ 検索30名/月(1日1名) |
---|---|
パートナーエージェント オンライン |
<リクエストコース> 紹介なし 検索5名/月<プレミアムコース> 紹介2名/月 検索12名/月 |
naco-do(ナコード)の方が、お見合いをたくさん申し込めます。
お見合い申し込みの数が多ければ、お見合い成立する数も増加。
お見合いをした人の中から、交際相手を決めるため、できるだけ多くの人と会っておくと、その後の交際・成婚につながりやすくなりますよ。
サポートで比較
naco-do (ナコード) |
|
---|---|
パートナーエージェント オンライン |
<リクエストコース>
<プレミアムコース>
|
パートナーエージェントオンラインの良さを実感するなら、サポートが充実している<プレミアムコース>がおすすめ。
店舗でうけられる、手厚いサポートが低料金で受けられるのが、パートナーエージェントオンラインの良さです。
店舗の料金プランよりも、低料金とはいえ、年間の活動費は294,800円。
naco-do(ナコード)なら、年間83,760円~。
それでいて、オンラインでの相談だけではなく、お見合い場所の予約や、書類取得もサポートしてもらえます。
返金保証で比較
naco-do(ナコード) | 全額返金制度あり |
---|---|
パートナーエージェント オンライン |
なし |
naco-do(ナコード)は、入会後90日以内にお見合いが成立しなければ、月会費・オプション料金を返金してもらえる、全額返金制度があります。
一方、パートナーエージェントオンラインは、返金制度はありません。
naco-do(ナコード)には返金保証があるので、万が一のときでも安心。
気軽に活動スタートしやすいのも嬉しいですね。
naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインの共通事項

naco-do(ナコード)・パートナーエージェントオンライン共通事項
- オンラインの結婚相談所
- オンラインお見合いもできる
- 各種証明書の提出が必須
- 担当者がつく
- コネクトシップの利用可
- お見合いの日程調整サービスあり
naco-do(ナコード)・パートナーエージェントオンラインの比較ができたら活動スタートしよう

naco-do(ナコード):料金重視の人に。たくさんの会員からお相手を探したい人、サポートも欲しい人に
- パートナーエージェント オンライン:15年の蓄積されたノウハウと、定評あるサポートを希望する人に(プレミアムコース)
同じオンライン結婚相談所でも、naco-do(ナコード)とパートナーエージェントオンラインは、特徴が異なります。
どのように婚活を進めたいのかで、自分にあう結婚相談所は人それぞれ。
自分が重視するポイントが叶えられる結婚相談所で、活動をスタートさせましょう。
しかも、オンラインでの出会いを求める人が増え、出会いのチャンスは増加中。
乗り遅れたくない気持ちが少しでもあるなら、すぐに活動をスタートさせましょう
悩んで何もしなくても、時間は確実に過ぎていきますよ。
ちなみに、一般の結婚相談所は初期費用だけで10万~30万円ほどかかるところ、naco-do(ナコード)もパートナーエージェントオンラインも、外食を数回減らすぐらいの数万円で活動を始められるのは、めちゃくちゃ安いですよね。
naco-do(ナコード)なら、万が一の返金保証があるので、始めやすいのが嬉しいところ。
naco-do(ナコード):料金重視の人に。たくさんの会員からお相手を探したい人、サポートも欲しい人に
- パートナーエージェント オンライン:15年の蓄積されたノウハウと、定評あるサポートを希望する人に(プレミアムコース)
外出する機会が減り、普段の生活での出会いも減った今、出会いを求めてオンライン婚活サービスの利用者は増加中。
悩んで何もしなければ、出会いのチャンスを逃し続け、1年後も独身のまま。1年以内の結婚をめざしたい気持ちが少しでもあるなら、今すぐ活動をスタートさせましょう。