マッチングアプリの選び方、悩みますよね。
マッチングアプリは、恋人・結婚相手を手軽にさがせる便利なツール。
- 1年以内の結婚にこだわっていない人
- あまり費用をかけずに、気軽にお相手を探したい人
- 仕事などで忙しくて、すきま時間でお相手を探したい人
- 理想的なお相手の条件がはっきりしている人
- メッセージのやり取りをして、厳選したお相手とだけ会う約束をしたい人
とはいえ、マッチングアプリはたくさんあります。「どのマッチングアプリを利用したらいいのかな」と悩んでいる人も多いはず。
ここでは、マッチングアプリの選び方をお伝えしていきます。
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
目的別マッチングアプリの選び方
玉の輿にのりたいなら

年収1億超えの会員も。著名人・有名人と出会えるかも。会員のどちらかが有料会員ならメッセージができるので、女性は無料で使える可能性大。ただし、男女ともに厳しい審査制で、審査に落ちたら使えないので、ペアーズとの併用が必須。
料金 | 6,500円/月~ |
---|---|
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代・30代 |
目的 | 恋活 |

同じ趣味・興味で集まるコミュニティは約10万種類もあるため、レアな趣味でも同じ趣味・嗜好の恋人さがしに◎。
シンプルで使いやすく、便利なフリーワード検索も。アプリ内ビデオ通話機能あり。
料金 | 女性は無料、男性3,700円/月~ |
---|---|
会員数 | 1,500万人~ |
年齢層 | 20代・30代・40代 |
目的 | 恋活・婚活 |
\無料!登録は約1分。すぐに会員検索/本名は出ないニックネーム表示!
いつでもすぐに退会できます。
ペアーズは会員数が多いため、高年収・経営者多数。年収1,000万円~、経営者・役員の男性会員は最大表示数の9,999人~も。年収以外にも条件をつけて、好みの恋人を探しやすいのが◎。
本気の婚活なら

約60項目の詳細なプロフィールが登録可。お相手さがしに重視することも登録でき、価値観のあう人、自分を受け入れてくれる人を探しやすい。
プロフィールは公開範囲を選べ、プライバシーにも◎。
男性が有料会員なら、女性は無料会員でもメッセージのやり取りができ、十分活動できることがほとんど。
料金 | 無料~(有料会員は2,400円/月~) |
---|---|
会員数 | 200万人~(2021年2月) |
年齢層 | 30代中心 |
目的 | 婚活 |
\約1分で無料登録・すぐ会員検索/
本名は出ないニックネーム表示!
いつでもすぐに退会できます。

まじめな出会いを求める30代40代中心の婚活アプリ。男女同額のため、婚活への真剣度の高い会員が集まる。
写真登録は最大26枚も。さらにプロフィール項目は40以上もあり、外見・内面ともに重視して、こだわりのパートナー探しができる。テレビ電話機能あり。
プロフィール検索・閲覧は無料。無料登録のあと、半額クーポンが届くこともあるため、まずは無料会員からのスタートがお得。
料金 | 4,490円/月~ |
---|---|
会員数 | 250万人~ |
年齢層 | 30代・40代 |
目的 | 婚活 |
\今すぐ無料ダウンロード/本名は出ないニックネーム表示!
いつでもすぐに退会できます。

ゼクシィブランドと、徹底した本人確認で安心。
収入証明・学歴証明の提出もできるため、身元の確かな信頼できる人との出会いも。
デートの代行調整あり、連絡先を交換しなくても会う約束をしやすい。
料金 | 4,378円/月~ |
---|---|
会員数 | 110万人~ |
年齢層 | 20代・30代 |
目的 | 婚活 |
\今すぐ無料ダウンロード/本名は出ないニックネーム表示!
いつでもすぐに退会できます。
再婚活なら

婚姻歴OKの相手を探せます。
マッチングアプリを選ぶ3つの手順

マッチングアプリを選ぶときの、3つの手順はこちら。
- 数社ピックアップする
- 無料登録で試す
- 有料会員登録、もしくは無料のまま利用を続ける
この3つの手順をふめば、自分にぴったりのマッチングアプリを見つけやすくなります。
①数社ピックアップしよう

これまで紹介してきたマッチングアプリの中から、数社ピックアップしましょう。
- 料金
- 会員数
- 年齢層
- 恋活系か、婚活系か
料金
料金が安いアプリを選びがちですが、月会費0円はいちがいに良いとも言えません。
なぜなら、男女ともに有料のほうが、婚活に真剣な会員が集まりやすいからです。
まずは「気軽な出会い」を希望する人なら、低料金・無料のマッチングアプリでもOK。
真剣な婚活をしたい人なら、男女ともに有料のマッチングアプリがおすすめ。
会員数
会員数が多いと、好みの異性との出会いの可能性も高まります。
特に、地方に住んでいる人は、会員数が多いマッチングアプリを選びましょう。
年齢層
自分が出会いたい年齢層の多いアプリを選びましょう。
とはいえ、ペアーズのように全体の会員数が1,500万人~もいるなら、どの年代でも十分な会員数がいます。
恋活系・婚活系か
自分の目的にあったマッチングアプリを選びましょう。
結婚はまだ先なら恋活系、結婚をみすえた相手との出会いを希望するなら、婚活系です。
②無料登録で試してみよう

数社のマッチングアプリを選んだら、無料登録をして、実際に使って試してみましょう。
どのアプリでも、インストールは無料。会員登録も1分ほどですぐ終わるため、カンタンに試せます。
無料会員のときのチェックポイント
- 検索のしやすさ
- 好みの相手がいるか
- マッチングする相手がいるか
月会費があるアプリでも、マッチングまではたいてい無料です。
無料の範囲で、使い勝手を確認してみましょう。
③有料会員登録、もしくは無料のまま利用を続けよう

使い勝手がわかり、相性の良さそうな恋人候補を見つけたアプリは、そのまま利用を続けましょう。
同時並行して、いろんな相手とメッセージ交換をしていきます。
メッセージを複数回やり取りし、相手と意気投合したら、実際に会う約束をしましょう。
仮に、自分にあわないアプリ、会いたい人が見つからないアプリは、無料のまま使うのを辞めればOK。
退会手続きもカンタンです。
マッチングアプリでの活動の流れ

- 利用登録(約1分)
- 条件検索で、恋人候補を探す
- 気になる人がいたら「いいね」でアピール
- お互いに「いいね」をしたらマッチング(メッセージが送れるようになる)
- メッセージのやり取りをしながら仲を深める。会いたい人と会う約束をする
- 実際に会う⇒交際スタート
もしも、マッチングアプリを使っているうちに、「もっと真剣な出会いが欲しい」と思うことがあれば、結婚相談所もしくはオンライン結婚相談所への利用を切りかえるときです。
とはいえ、マッチングアプリで出会って、結婚するカップルも多いのも事実。
どんな恋人候補との出会いがあるか、これからが楽しみですね。
このサイトで掲載しているマッチングアプリ一覧
「いい人が見つからない」
「メッセージが続かない」
「プロフィールは嘘だった」
「1年以内に結婚したい」
上のようにマッチングアプリに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、アプリより結婚相談所があっているかも。
「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。
婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。