玉の輿にのる方法を研究し続け、これまで100以上の結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーについて調査しつづけています。
結婚相談所の選び方、悩みますよね。
結婚相談所に興味があっても「どの結婚相談所を利用したらいいのかな」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
ここでは初心者むけに結婚相談所の選び方をお伝えしていきます!
\すぐに知りたい人は!/
結婚相談所の特徴とは
結婚相談所の良い点は、最短ルートで自分にあった結婚相手が探せるところです。
- 真剣に婚活をしている人と出会える
- 証明書をだした、身元が確かな独身者と出会える
- 担当者がついてサポートしてくれる
- 短期集中して婚活できる
逆に、結婚相談所の悪い点は次のことです。
- マッチングアプリ・婚活パーティーより費用が高め
- 会員数はマッチングアプリより少ない
結婚相談所では、だいたい年間20~60万円程の費用がかかります。
この費用を出す勇気がなくて、結婚相談所への入会を迷ってしまう人も多いかもしれません。
この金額を出して成果が出なかったら嫌ですからね。
ですが、この結婚相談所の活動費を支払うことで、覚悟を決めて婚活に真剣にとりくめるようになります。
自分と同じように、真剣に将来を考えて結婚相手を探している異性と出会えるので、アプリやパーティーのように、遊び目的の人に引っかかって時間をムダにすることはありません。
また、結婚相談所の会員数はマッチングアプリより少ないですが、真剣に婚活している人しかいないので、厳選された質の高い人と出会える、といえます。

結婚相談所のサービス形態
- データマッチング型
- 仲人型
- データマッチング+仲人型
最近は、複数のタイプの料金プランを設定している結婚相談所も増えてきています。
データマッチング型
プロフィールデータをもとに、希望条件にあった相手や、相性の良さそうな異性をコンピューターが紹介してくれます。
また、プランによりますが、たいてい自分で検索をして相手を探すこともできます。
スタッフの労力が間に入っていないので、人件費がかからず、一般的に料金は安めです。
対面相談はなく、電話・メール・オンラインでの相談になる料金プランがほとんどです。
仲人型
仲人さん(担当スタッフ)が相手を紹介してくれるもので、データだけではわからない人柄や性格などから相性の良い人を引き合わせてくれます。
対面の定期面談ができるなど、手厚いサポートが多いため、一般的に料金は高めです。
データマッチング型&仲人型
仲人さんによる紹介にプラスして、自分でデータ検索して相手を探せたり、コンピューターによる紹介もあったりします。
相談も、電話・メール・オンラインだけでなく、対面相談ができるプランもあります。
データマッチング型と仲人型のよいところが程よくミックスされているプランが多く、料金は相談所・プランによってまちまちです。
対面相談があるプランだと、料金は高めになります。
出会いのチャンスが豊富なので、効率よく婚活をすすめられます。
結婚相談所の利用の流れ
- 資料請求・無料体験・入会前カウンセリング
- 紹介・お相手探し
- お見合い
- 仮交際(複数の人と交際)
- 本交際(1人の人と交際)
- 成婚退会
結婚相談所を選ぶポイント
- 1年間の活動費
- 拠点(オンラインか)
- 会員数
- 会員の質
- サポート
1年間の活動費
各社の費用を比較するときには、成婚料まで含めた1年間のトータル活動費で比較しましょう。
なぜかというと、「初期費用はないけれども、成婚料が30万円かかる」「月会費は1万円だけど成婚料はない」などの様々な料金プランでも、年間のトータル活動費なら比較がしやすいからです。
料金比較はこちらでまとめました。

拠点(オンラインか)
婚活中は、個別相談・プロフィール閲覧などのために、結婚相談所に何度も通うことになります。
オンラインで活動できる結婚相談所も増えてきたので、オンラインでの活動も可能かをチェックしておくと良いです。
会員数
結婚相談所の自社会員は少なくても、結婚相談所の連盟に加盟していれば、共有している連盟の会員の中からお相手探しができます。
連盟で有名なところは、日本結婚相談所連盟(IBJ)、全国結婚相談事業者連盟、良縁ネットなどです。
中小規模の結婚相談所でも、連盟に加盟している相談所を選びましょう。
会員の質
会員の質に自信がある相談所は、会員データをしっかりと公表しています。
サポート・スタッフの質
同じ連盟に加盟している結婚相談所でも、サポートには差があります。
定期面談はあるのか、相談は随時うけつけているのかなど、特に相談・面談については必ず確認しておきましょう。
また、恋愛講座・ファッション講座・メイクレッスンなど、婚活力をアップさせる取り組みがある相談所もあります。
それから、入会前の資料請求・カウンセリングで、スタッフの質を確かめることも大切です。
目的別!結婚相談所の選び方
玉の輿にのりたいなら

1年間の活動費 | 551,000円~ |
---|---|
拠点 | 新宿・銀座・有楽町・東京・上野・横浜・大宮・名古屋・大阪・なんば・神戸・京都・福岡(オンライン対応あり) |
会員数 | 約65,000人 |

過去には楽天リサーチで「セレブ・エリートが多い結婚相談所」の3冠を達成。
気軽に試せるトライアルコースあり。
1年間の活動費 | 420,200円~ |
---|---|
拠点 | 青山(オンライン対応あり) |
会員数 | 自社会員数非公開 (連盟合計約85,000人) |


料金重視なら

リクルートグループなので安心。
1年間の活動費 | 138,000円~ |
---|---|
拠点 | 全国28店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約29,000人 |

1年間の活動費 | 153,800円~ |
---|---|
利用可能エリア | 関東)東京、千葉、埼玉、神奈川 関西)大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山 東海)愛知、岐阜、三重 その他)群馬、茨城、栃木、福岡、静岡、北海道、宮城 |
会員数 | 約30,000人 |

1年間の活動費 | 272,800円~(20代女性173,600円) |
---|---|
拠点 | 全国40店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約50,000人 |
次で紹介するツヴァイも低料金の結婚相談所です。
会員数で選ぶなら
1年間の活動費 | 263,600円(20代女性170,000円) |
---|---|
拠点 | 全国50店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約91,000人 |
先ほど紹介したエクセレンス青山は会員数約85,000人で、ツヴァイの次に会員数が多いです。(連盟含む)
サポート重視なら

1年間の活動費 | 266,000円~(エリアI) |
---|---|
拠点 | 26店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約29,000人 |
サポート重視なら、すでに紹介した以下の結婚相談所もおすすめです。
対面相談のあるプランにしましょう。
- ゼクシィ縁結びエージェント(スタンダードプラン)
- IBJメンバーズ(アシストプラスコース)
- エクセレンス青山
スピード婚したいなら
スピード婚したいなら、IBJメンバーズです。

こんな人と出会いたいなら



結婚相談所の一括資料請求が便利

一括資料請求なら【ズバット結婚サービス比較】が便利です。
通いやすく自分にあった結婚相談所が入力1分でわかります。
また、そのまま結婚相談所の資料を送ってもらえます。
封筒には会社名を入れずに送付もできるので、コッソリ資料請求ができます。

\入力1分・無料/
結婚相談所は資料請求・無料体験・カウンセリングを受けておくのが一番
なぜなら、資料請求などをした人にだけ、お得な割引キャンペーン情報が届くこともあるからです。
期間限定・人数限定のキャンペーンは、資料請求などをした人に優先的に連絡がいきます。
過去には、初期費用の約15万円⇒0円になった結婚相談所もあるので、まだ迷っていても、お得な情報を逃さないために資料請求などはしておきましょう。
資料請求をすると、結婚相談所から電話がかかってくることがありますが、スタッフの質を確認するチャンスです。
「検討してこちらから連絡します」といえば、すぐに電話を終わらせられますし、また連絡が来ることはありません。
また、入会前カウンセリングでは、その場で入会を決める必要はありません。
いったん帰宅して、ゆっくり入会を検討しましょう。
入会前カウンセリングを受けても、入会しない人はたくさんいます。