パートナーエージェント

パートナーエージェントオンラインって?料金プランをどこよりも詳しく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「パートナーエージェント オンラインって何?」

パートナーエージェント オンラインは、2021年3月から開始された新しいサービスです。

とはいえ、公式ページにも詳しい料金の掲載はなく、「料金はいくら?サービスは?」と困っている人は多いはず。

ここでは、パートナーエージェント オンラインの料金プランをまとめました

ミサキ編集長
ミサキ編集長

5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。

調べてもわからないことは、パートナーエージェントのインフォメーションディスクに問い合わせして確認しました。

結論からいうと

パートナーエージェント オンラインは、パートナーエージェントの手厚いサポートを、オンラインで受けられるサービス。

パートナーエージェントを低料金で利用したい人、パートナーエージェント会員と低料金で出会いたい人におすすめです。

「自分はどちらがあっている?」と疑問なら、無料相談で聞いてみましょう。

来店の相談なら、会員のプロフィールを見せてもらえます。

無料相談だけ受けて、入会しなくても大丈夫なので、気軽に無料相談を申し込んでくださいね

パートナーエージェント来店予約\10/30まで!登録料33,000円オフ/
パートナーエージェント
無料相談予約する
無料相談だけで入会しなくても大丈夫。

幸せな結婚の第一歩

結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。

2分の回答で、あなたの希望にあう異性3名のプロフィールを無料で見られます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。

来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね

\結婚までの道筋が見えてくる/
ツヴァイ
無料!結婚診断やってみる
無料診断だけで入会する必要はありません。

パートナーエージェント オンライン基本情報

パートナーエージェント オンラインの基本情報

  • パートナーエージェントのオンラインサービス
  • 2021年3月サービス開始
  • 活動費(年間)は171,600円~(税込)~
  • 会員数約29,000人(パートナーエージェントと同じ)
  • 低料金でパートナーエージェントの会員と出会いたい人
  • 低料金でパートナーエージェントの手厚いサービスをうけたい人
  • サービスはすべてオンラインで婚活したい人
  • パートナーエージェントの拠点から外れている人

 

パートナーエージェント オンラインの特徴

パートナーエージェント オンラインの特徴をまとめました。

パートナーエージェント オンラインの料金

パートナーエージェント オンラインの料金プランをまとめました。
すべて税込表示です。

プレミアムコース

初期費用:57,200円
登録料:11,000円
月会費:14,300円
コンタクト料(お見合い成立料):なし
成婚料:55,000円

※1年間活動した場合のトータル活動費294,800円~

料金はすべて税込

  • 2名/月の紹介
  • お見合い申し込み可能数:紹介2名/月、検索12名/月
  • オンラインインタビュー
  • 紹介文作成
  • オンライン定期面談
  • チャット相談可
ミサキ編集長
ミサキ編集長
パートナーエージェントの「コンシェルジュコース」のサービスが、対面ではなくオンラインで受けられます。

リクエストコース

初期費用:なし
登録料:11,000円
月会費:8,800円
コンタクト料(お見合い成立料):なし
成婚料:55,000円

※1年間活動した場合のトータル活動費171,600円~

料金はすべて税込

  • 紹介なし
  • お見合い申し込み可能数:検索5名/月
  • 定期面談なし
  • 電話・メール相談
ミサキ編集長
ミサキ編集長
自主的に活動できる人向けの、低料金のコースです。

一般コースとの比較

オンラインの料金コースと、通常のパートナーエージェントのコースとを比較しました。

料金比較
パートナー
エージェント
(オンライン)

パートナー
エージェント
(通常料金)
料金プラン プレミアム
コース
リクエスト
コース
コンシェルジュ
コース
コンシェルジュ
ライトコース
初期費用 57,200円 なし 104,500円 33,000円
登録料 11,000円 33,000円
月会費 14,300円 8,800円 18,700円 14,300円
お見合い料 なし
成婚料 55,000円
1年間の活動費 294,800円~ 171,600円~ 416,900円~ 292,600円~

※エリアI
料金はすべて税込

 

サービスの違いはこちら。

サービス比較
パートナー
エージェント
(オンライン)
パートナー
エージェント
(通常料金)
料金プラン プレミアム
コース
リクエスト
コース
コンシェルジュ
コース
コンシェルジュ
ライトコース
インタビュー × ×
婚活計画 × ×
プロフィール
紹介文作成
× ×
定期面談 × ×
オンライン
での相談
店舗での相談 × × ×
月の紹介 2名 なし 6名 4名
検索からの
申し込み
12名 5名 5名 12名

 

つまり、パートナーエージェント オンラインは、

  • プレミアムコース
    ⇒コンシェルジュコースのオンライン版
  • リクエストコース
    ⇒コンシェルジュライトコースのオンライン版

ということですね。

対面にこだわらなければ、通常のコンシェルジュライトコースよりも、オンラインのプレミアムコースの方がサポートが受けられるのでおすすめ。紹介人数は減りますが。

他社との料金比較

パートナーエージェント オンラインの他にも、オンラインの結婚相談所はあります。

 

実は、オンライン結婚相談所の中でいちばん安いのはスマリッジです。

パートナーエージェント オンラインと、他のオンライン型の結婚相談所と料金を比較してみました。

スマリッジ 125,400円
エン婚活エージェント 182,380円
パートナーエージェント
オンライン
171,600円

※年間の活動費(税込)

 

他のオンライン結婚相談所と比べると、パートナーエージェント オンラインは料金が高め。

料金重視の人なら、オンライン結婚相談所 最安値級のスマリッジもあわせてチェックすると良いでしょう

一緒に検討したい

あわせて検討したい結婚相談所は、一括資料請求でみつけられます。

「結局どこがいいの?」と悩む人や「ゆっくり調べる時間がない」という忙しい人におすすめなのは、結婚相談所の一括資料請求サービス(無料)です。

たった1回の手続きで、最大10社の資料を送付してもらえます。公式サイトに掲載のない限定情報・最新情報がくることも!誰もがチェックする、ツヴァイやオーネットなどの大手結婚相談所も対象なので、資料をまだ持っていないなら無料でもらっておきましょう。

資料請求をしても入会する必要はまったくないため、気軽に資料請求サービスを使ってみてくださいね

\1分でカンタン手続き/
無料!結婚相談所
パンフレットもらう⇒
もらうだけで入会しなくても大丈夫

 

パートナーエージェント オンラインの会員

パートナーエージェント オンラインの会員は、パートナーエージェントの会員とまったく同じです。

出会えるのは、オンラインの会員だけでなく、パートナーエージェントの会員と、そしてコネクトシップの会員との出会いがあります。

パートナーエージェントの自社会員は約11,000人で、コネクトシップを合わせると約29,000人の中からお相手探しができます。

パートナーエージェントの口コミ評判!料金・会員数は?結婚できる?パートナーエージェントの口コミ評判を紹介します。あわせて料金・会員数・入会資格・拠点活動の流れも解説。...
パートナーエージェントの退会方法!違約金・返金ある?成婚退会後の再入会についても解説パートナーエージェントの退会・返金・休会について解説。成婚の定義、退会後のサポート、退会方法、退会にともなう返金・違約金の有無、退会のときの注意点もお伝えします。パートナーエージェントを中途退会した人におすすめの結婚相談所も紹介します。...

 

ちなみに、他にもオンラインの結婚相談所は数社ありますが、オンライン結婚相談所の中で一番会員数が多いのはnaco-do(ナコード)です。

他のオンライン型の結婚相談所と会員数を比較してみました。

naco-do(ナコード) 約110,000人
スマリッジ 約55,000人~
エン婚活エージェント 約30,000人~
パートナーエージェント
オンライン
約29,000人

パートナーエージェント オンラインの入会資格

パートナーエージェント オンラインの入会資格は次のとおりです。

男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方。
男性・女性ともに、EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方。

パートナーエージェント オンラインは、サービスがすべてオンラインで完結するため、店舗に出向く必要がありません。

拠点が遠いために、これまでパートナーエージェントの入会をあきらめていた人でも、利用できるのはありがたいですね。

パートナーエージェント オンライン入会時に必要な書類

ミサキ編集長
ミサキ編集長
パートナーエージェント オンライン入会時に必要な書類は次のとおりです。

●ご本人確認書類(免許証・パスポート・写真付きの社員証等)
●独身証明(独身証明書・戸籍抄本等)
●卒業証明書(大学卒以上の方)
●収入証明書(※男性のみ)
●その他資格や職業を証明する書類

このように、オンラインとはいえ、パートナーエージェントの入会時に必要な書類と変わりありません。

証明書を提出した、身元の確かな会員との出会いがあります。

パートナーエージェント オンラインでの活動の進め方

ミサキ編集長
ミサキ編集長
パートナーエージェント オンラインでの活動の進め方は次のとおりです。

パートナーエージェント オンラインでの活動の進め方

  • 無料カウンセリング
  • 入会・婚活設計(プレミアムコースのみ)
  • お相手探し(紹介、検索)
  • お見合い
  • 交際(複数交際可)
  • 真剣交際(1人のみ)
  • 成婚

パートナーエージェント オンラインでは、お見合いまでのすべての活動、担当者との相談はオンラインで行われます

入会手続きもオンラインで完了し、拠点に出向く必要はまったくありません。

自宅にいながら婚活ができるので、仕事が忙しい人でも嬉しいですね。

 

お見合いは、対面・オンラインどちらでも可能。

オンラインのお見合いなら、対面よりもコスト・時間をかけずにすませられるのが嬉しいですよね。

遠方の相手だとしても、場所を選ばずお見合いを積極的に組むこともできるため、お相手の可能性は広がります。

 

また、オンラインでの活動を円滑にするための、各種セミナーをオンライン受講できます。

このオンラインの各種セミナーは、月2回まで無料受講OK。

自分磨き、コミュニケーション術など、自分の魅力をアップさせるノウハウを学べます。

パートナーエージェント オンラインのサポート

パートナーエージェント オンラインでは、次のサポートが受けられます。

プレミアムコース
  • 専属コンシェルジュの婚活サポート
  • オンラインインタビュー(婚活設計)
  • 紹介文作成
  • オンライン定期面談
  • 婚活オンラインセミナー(月2回まで無料)
リクエストコース
  • 婚活オンラインセミナー(月2回まで無料)

パートナーエージェント オンラインがおすすめなのはこんな人!

ミサキ編集長
ミサキ編集長
パートナーエージェント オンラインを利用するといいのは、こんな人です。
  • 低料金でパートナーエージェントの会員と出会いたい人
  • 低料金でパートナーエージェントの手厚いサービスをうけたい人
  • サービスはすべてオンラインで婚活したい人
  • パートナーエージェントの拠点から外れている人

「パートナーエージェントの手厚いサポートを、もっと低料金でうけたい」という願いがかなえられる、画期的なサービスだといえますね。

ただし、担当者がついて、パートナーエージェントのサポートが受けられるのは、「プレミアムコース」のみ。

 

「パートナーエージェントの会員との出会いのチャンスさえあれば、あとは自分で活動するので、サポートはなしで大丈夫」という人は、低料金のリクエストコースでも十分でしょう。

 

とはいえ、パートナーエージェント オンラインは、他のオンライン結婚相談所と比べると、料金が高め

パートナーエージェントにこだわらなくても、オンラインの結婚相談所に興味がある人には、オンライン結婚相談所の最安値級、会員数最大級のnaco-do(ナコード)をおすすめします。

独身証明書の取得代行サービスもあるので、より手軽に活動を始めやすいですよ。

ミサキ編集長
ミサキ編集長
入会前の無料相談を受けてみましょう。

パートナーエージェント オンラインの無料相談は、WEBからカンタンに申し込みができますよ。

 

 

<オンライン結婚相談所最安値級・naco-do(ナコード)>

naco-do(ナコード)の口コミ評判!料金・会員数は?結婚できる?結婚相談所naco-do(ナコード)の口コミ評判をまとめました。naco-do(ナコード)の基本情報、料金・会員数・入会資格・入会時の必要書類・入会後の流れ・サポートを解説!...
naco-do(ナコード)の使い方。出会って成婚までの流れを解説naco-do(ナコード)の使い方、出会って成婚までの流れをお伝えします。入会から登録・面談・活動準備・お相手さがし・お見合い・デート・真剣交際・成婚まで解説。...
naco-do(ナコード)の年齢層は30代が多い!希望する相手と出会えるか確認naco-do(ナコード)の年齢層を解説。naco-do(ナコード)会員だけでなく、活動中に出会える連盟の会員の年齢層もあわせて紹介します。...
naco-do(ナコード)の退会方法は?返金条件とは?入会前に知っておきたい注意点結婚相談所naco-do(ナコード)の退会について解説。契約から8日以内の退会はクーリングオフで全額返金になります。その後の退会は返金なし。休会制度もあります。...
naco-do(ナコード)とスマリッジを9項目で徹底比較!どっちがいい?オンライン結婚相談所naco-do(ナコード)とスマリッジ、自分にあっているのはどっち?ここではnaco-do(ナコード)とスマリッジの5つの共通点、9つの項目において徹底比較しました。...
幸せな結婚の第一歩

結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。

2分の回答で、あなたの希望にあう異性3名のプロフィールを無料で見られます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。

来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね

\結婚までの道筋が見えてくる/
ツヴァイ
無料!結婚診断やってみる
無料診断だけで入会する必要はありません。