婚活中に利用したアプリは11、出会った人50人以上、付き合った相手7人。これまで調査した結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーは100以上。趣味は婚活・恋愛の相談にのることです。
「パートナーエージェントの口コミ・評判を知りたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、パートナーエージェントの口コミ・評判からわかる料金、会員数、成約率、コンシェルジェの質をまとめてみました。

目次
パートナーエージェントとは
パートナーエージェントは2006年に設立された結婚相談所です。
「高望みからはじめよう」の広告でおなじみで、電車広告を見かけた人も多いと思います。
結婚相談所パートナーエージェントの特徴についてまとめました。
パートナーエージェントの特徴
- 日本全国24ヵ所に拠点
- 活動費は年間292,600円~(東京エリア)
- お相手探しは紹介が主
- お見合い料なし
- イベントも開催
それぞれの項目については次のところで詳しく説明していきます。
パートナーエージェントの口コミ・評判からわかる特徴
パートナーエージェントお得な割引情報
登録料を20%オフできる資料請求?
パートナーエージェントの資料請求をすると、送ってもらった資料の中に登録料が20%オフになるクーポン券が入っているという噂がありました。
ですが、2019年11月に資料請求をしたところ、クーポン券は入っていませんでした。
とはいえ、資料請求の時期によっては割引券がついてくる可能性もあります。
入会前にヤフオクをチェック!
パートナーエージェントのお得な割引券は、ヤフオクに出回っていることもあります。
安く費用を抑えるために、入会前にヤフオクでパートナーエージェントの割引券があるかチェックしましょう。
「紹介割引プログラム」で友達や知り合いに紹介してもらうと紹介された人は登録料30,000円が無料になったり、紹介した人で婚活中の人は月会費が安くなったり、婚活中ではない人はカタログギフトをもらうことができます。
自分も入会後に「紹介割引プログラム」で誰かにパートナーエージェントを紹介すれば、特典を受けることができます。
パートナーエージェントのコースと料金
パートナーエージェントでは費用がかかる分、手厚いサービスを受けられるのはいいのですが、成婚料がかかるところもイタかったです。
このような料金に対しての口コミ・評判がありますが、実際のところを確認していきましょう。
パートナーエージェントのコースと料金について紹介していきます!
パートナーエージェントではエリア別に料金がきめられていて、エリアは次のとおりに別れています。


そして、料金プランは次のとおりです。
- 一般プラン(コンシェルジュライトコース・コンシェルジュコース・エグゼクティブコース)
- U29プラン(コンシェルジュライトコース・コンシェルジュコース)
- シングルマザー応援プラン(コンシェルジュライトコース・コンシェルジュコース)
- アルティメットコース
U29プランは20代むけのコースです。
シングルマザー応援プランは、子どもの年齢が20歳までのシングルマザーむけのコースです。
エリアⅠ
エリアⅠ(新宿・西新宿・銀座・銀座数寄屋橋・池袋・上野・丸の内・横浜・大宮・船橋・名古屋・岡崎・大阪・梅田・京都・神戸・姫路)
一般プラン:コンシェルジュライトコース
初期費用33,000円
登録料33,000円
月会費14,300円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費292,600円
- 紹介4人
- 申し込み12人
一般プラン:コンシェルジュコース
初期費用104,500円
登録料33,000円
月会費18,700円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費416,900円
- 紹介6人
- 申し込み5人
- 定期面談3ヵ月ごと
U29(20代向け料金):コンシェルジュライトコース
初期費用33,000円
登録料33,000円
月会費12,100円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費266,200円
- 紹介4人
- 申し込み12人
U29(20代向け料金):コンシェルジュコース
初期費用52,250円
登録料33,000円
月会費16,500円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費338,250円
- 紹介6人
- 申し込み5人
- 定期面談3ヵ月ごと
シングルマザー応援プラン:コンシェルジュライトコース
初期費用33,000円
登録料33,000円
月会費8,800円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費226,600円
- 紹介2人
- 申し込み6人
シングルマザー応援プラン:コンシェルジュコース
初期費用52,250円
登録料33,000円
月会費9,900円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費259,050円
- 紹介3人
- 申し込み3人
- 定期面談3ヵ月ごと
エグゼクティブコース
エグゼクティブコースでは厳選されたコンシェルジュがサポートし、出会いの数も質も上げていくワンランク上の婚活サポートサービスが受けられます。
新規登録は毎月30名まで、入会条件は年収1,000万円以上です。
アルティメットコース
アルティメットコースはすべてが最上級のコースです。
新規登録は毎月3名まで、入会条件は年収3,000万円以上です。
エリアⅡ
エリアⅡ(札幌・仙台・高崎・水戸・静岡・浜松・広島・福岡・北九州)
一般プラン:コンシェルジュライトコース
初期費用33,000円
登録料33,000円
月会費12,100円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費266,200円
- 紹介2人
- 申し込み6人
一般プラン:コンシェルジュコース
初期費用104,500円
登録料33,000円
月会費15,400円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費377,300円
- 紹介3人
- 申し込み3人
- 定期面談3ヵ月ごと
U29(20代向け料金):コンシェルジュライトコース
初期費用33,000円
登録料33,000円
月会費8,800円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費226,600円
- 紹介2人
- 申し込み6人
U29(20代向け料金):コンシェルジュコース
初期費用52,250円
登録料33,000円
月会費13,200円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費298,650円
- 紹介3人
- 申し込み3人
- 定期面談3ヵ月ごと
シングルマザー応援プラン:コンシェルジュライトコース
初期費用33,000円
登録料33,000円
月会費8,800円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費226,600円
- 紹介2人
- 申し込み6人
シングルマザー応援プラン:コンシェルジュコース
初期費用52,250円
登録料33,000円
月会費9,900円
成婚料55,000円
※1年間のトータル活動費259,050円
- 紹介3人
- 申し込み3人
- 定期面談3ヵ月ごと
パートナーエージェントの会員
パートナーエージェントは会員数が11,508人で、男性の会員数は5,097人となっています。

この純会員数の他にも、パートナーエージェントではCONNECT-ship(コネクトシップ)という連盟会員からも紹介可能です。
コネクトシップを入れると約29,000人の会員の中からお相手探しができます。
年齢
パートナーエージェントの会員の年齢の割合は次のとおりです。

男性会員(5,097人)の年齢分布
- ~30歳 7.6% (387人)
- 31~40歳 42.8%(2,181人)
- 41~45歳 25.1%(1,279人)
- 46歳~ 24.5% (1,248人)
こうしてみると、パートナーエージェントの男性会員は実は41歳以上が一番多く、全体の49.6%(2527人)だということがわかります。
会員の年収
パートナーエージェントの男性会員の平均年収は関東が633万円、それ以外が568万円です。

男性会員(5,097人)の年収分布
- 年収1000万円~ 4.8% 244人
- 年収800万円より上~1000万円 8.2% 417人
- 年収600万円より上~800万円 23.3% 1,187人
- 年収400万円より上~600万円 42.3% 2,156人
- 年収200万円より上~400万円 20.9% 1,065人
- ~年収200万円 0.5% 25人
パートナーエージェントでは、年収400~600万円の層がいちばん多くて42.3%の2156人だということがわかりました。
中には年収1000万を超える男性会員もいます。
会員の学歴
パートナーエージェントの男性会員の学歴は、大卒以上が74.3%です。

パートナーエージェントのでは会費が高めなので、その分、結婚に真剣な人や年収がしっかりある男性が登録しています。
年収が高い会員が多ければ多いほど、高収入の男性と出会える可能性は高くなるので、会費が高めのパートナーエージェントにはその費用を払えるぐらいの高収入の男性しかいません。
最初にパートナーエージェントに入会した時に私が提示したお相手男性の年収の条件を、担当コンシェルジュに「せっかくだからもう少し上げましょう」と言われたくらいなので、パートナーエージェントには高収入ハイスペック男性がたくさんいるという証拠ですし、高収入ハイスペック男性と引き合わせてくれる自信があるんだと思いました。
そしてパートナーエージェントでは実際に上げた年収以上の人をたくさん紹介してもらっていました。
このような高評価の口コミ・評判もありました。
パートナーエージェントの入会資格
パートナーエージェントの入会資格は次のとおりです。
・札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方
(弊社の結婚相談所各店舗へのご来店に不都合の無い方)。
・男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方。
・EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方。
パートナーエージェントで活動の進め方
パートナーエージェントでの活動の進め方は次のとおりです。
- 無料カウンセリング
- 入会・婚活設計
- お相手探し(紹介)
- お見合い
- 交際(複数交際可)
- 真剣交際(1人のみ)
- 成婚
お相手探しは担当カウンセラーからの紹介が主となりますが、データマッチングやイベントで自分からお相手を探すこともできます。
また、交際期間は定められていないので、じっくり交際したい人には良いでしょう。
パートナーエージェントの拠点
パートナーエージェントの拠点は日本全国24ヵ所にあります。

パートナーエージェントの成婚
パートナーエージェントで成婚できた口コミ・評判
パートナーエージェントで「成婚できた」という口コミ・評判を集めました。
パートナーエージェントの成婚率は?

パートナーエージェントの2017年4月から2018年3月までの成婚数は3,264名でした。
そして、成婚退会した人は63.8%の人が1年以内の活動期間です。

パートナーエージェントの成婚の定義は、「2人が結婚に向けて交際をはじめたこと」なので、プロポーズが成立していなくても成婚退会は可能なことに注意が必要です。
なので、成婚退会後に破局するカップルも多いからなのか、初期費用は無料で再入会できるようです。
パートナーエージェントのコンシェルジュの質/サポートの口コミ・評判
パートナーエージェントの担当者やサポートについての口コミ・評判には次のとおりです。
でも、お見合いの時にはコンシェルジュは同席しないので、まったく話が合わない人だと会話に困りました。
お世話人がいてくれると助かるなぁと思ったこともありました。
パートナーエージェントは、担当のコンシェルジュのかなり高いサポートを期待できます。
入会前の無料コンサルティングから始まり、活動中は計画・実行・評価・見直しというPDCAのサイクルを立てることで、婚活中には成婚まで寄り添ってくれます。
成婚退会した後も、1年間はコンシェルジュが無料サポートが続きます。
両親との顔合わせ・入籍・式場の準備・新居への引っ越しなどの新生活に向けて忙しい中で、お相手と何かあった場合には相談できるのが嬉しいところです。
パートナーエージェントがおすすめなのはこんな人
- パートナーエージェントの拠点に通いやすい人
- しっかりサポートしてもらいたい人
- お相手は紹介してもらいたい人

資料請求をした後は、来店で無料コンサルティングを受けて、実際にパートナーエージェントの感触を確かめてみることがおすすめです。
パートナーエージェントでは2019年11月には、11月中に来店した人の中から抽選でJTBギフト券(3万円相当)もしくはAmazonギフト券2,000円分がプレゼント、というキャンペーンをやっていました。
2020年1月現、1月末まではパートナーエージェントへの新規来店者はAmazonギフト券1,000円分プレゼントや、抽選プレゼント、スクラッチくじ、他社からの乗り換えで登録料50%オフというキャンペーンをやっていました。

