naco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPP(旧スマ婚縁結び)の比較!7項目で徹底検証

「naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPP、どちらが良いのかな?」
「naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPの違いって何?」

naco-do(ナコード)もパートナーエージェントAPPも、低料金で効率よく活動できるのが人気のオンラインの結婚相談所ですね。

とはいえ、異なる特徴があるため、特徴をおさえて自分にあう結婚相談所を選びましょう。

ここでは、どちらが自分にあうか迷う人に向けて、naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPを7つの項目で比較しました

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。

結論からいうと
  • naco-do(ナコード)しっかりサポートも欲しい人に。たくさんの会員からお相手を探したい人に
  • パートナーエージェントAPP:まずは無料で試したい人に。マッチングアプリ感覚で気軽に利用したい人に

2社とも、もしもの時の返金保証もあるのが嬉しい。

希望どおりの結婚相談所はどこ?

「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」

婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります

利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒

naco-do(ナコード)の基本情報

活動費(年間) 197,780円(税込)~
対応エリア 全国
会員数 約12万人~
申し込み可能数 紹介1名/月
検索30名/月
サポート チャット・ビデオ通話でのサポートなど
  • しっかりサポートも欲しい人
  • たくさんの会員から探したい人
  • コネクトシップ以外(JBA、R-net)も利用したい人

\6/4まで!/
初月0円で
naco-doを試す⇒
いつでもすぐに退会できます。

naco-do(ナコード)の口コミを確認する⇒

パートナーエージェントAPPの基本情報

活動費(年間) 117,600円(税込)
対応エリア 全国
会員数 約3万人
申し込み可能数 紹介最大6名/月
検索10名/月
サポート コンシェルジュに相談できる
  • まずは無料で試したい人
  • マッチングアプリ感覚で、気軽に婚活をしたい人
  • 出会いのチャンスさえあれば、サポートは最低限でOKな人
  • 定期面談はなくても、自分から相談できる人

パートナーエージェントAPPの口コミを確認する⇒

naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPをざっくり比較

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
まずは、naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPの特徴を比較表にまとめました。
naco-do(ナコード)
パートナーエージェントAPP
サービス開始 2019年2月 2021年1月
会員数 約12万人 約3万人
会員
の年齢
20代30代:74%
40代:21%
50代:5%
非公開
(女性会員は
20代後半から30代前半が
全体の約56%)
大卒以上 約65% 非公開
男女比 男54%
女46%
3:7
お相手の
探し方
紹介
(1名/月~)
検索(JBA、
R-net、コネクトシップ
紹介(最大6名/月)
検索(コネクトシップ
申し込み
可能数
紹介1/月
検索30名/月
60名/月に「いいね」
紹介最大6名/月
検索10名/月
 月会費 初月2,980円
2ヵ月目以降16,800円
9,800円
お見合い料 なし なし
成婚料 なし なし
1年間の
活動費
197,780円~ 117,600円
サポート お見合いのお店予約代行
ビデオ面談
電話・オンラインで相談。
プロフィール添削
その他 無料会員登録で試せる
独身証明書取得サービス無料
AI相性診断

料金はすべて税込。

比較まとめ
  • naco-do(ナコード)しっかりサポートも欲しい人にたくさんの会員からお相手を探したい人に
  • パートナーエージェントAPPまずは無料で試したい人に。マッチングアプリ感覚で気軽に利用したい人に

naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPを7項目で比較

それでは、naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPを、もっと詳しく7項目で比較していきます。

アプリ対応で比較

naco-do(ナコード) アプリ対応なし
パートナーエージェントAPP アプリのみ

パートナーエージェントAPPは、アプリで婚活ができる結婚相談所です。

マッチングアプリを利用したことがある人なら、パートナーエージェントAPPは使いやすいでしょう。

また、パートナーエージェントAPPはマッチングアプリのように、無料会員登録からスタートできるのは大きな特徴です。

無料でアプリを試してみて、それから有料会員になるかを判断できるのは嬉しいですよね。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
マッチングアプリ感覚で気軽に使いたい人、無料で試してみたい人には、パートナーエージェントAPPがおすすめです。

年間の料金で比較

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPの料金を比較しました。
naco-do(ナコード) パートナーエージェントAPP
 月会費 初月2,980円
2ヵ月目以降入会金29,800円
16,800円(1ヵ月プラン)
43,800円(3ヵ月プラン)
9,800円
お見合い料 なし なし
成婚料 なし なし
1年間の
活動費
197,780円~ 117,600円

料金はすべて税込。

年間の活動費はパートナーエージェントAPPが安いことがわかりました。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
料金重視の人にはパートナーエージェントAPPですね。

 

会員数で比較

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPは、独自会員の会員数は非公開です。

とはいえ、それぞれ結婚相談所の連盟に加盟しています。

naco-do(ナコード) パートナーエージェントAPP
連盟 JBA、
R-net、コネクトシップ
コネクトシップ
会員数 約12万人 約3万人

このように、お相手さがしの対象会員数は、十分。

たくさんの会員からお相手を探したい人には、naco-do(ナコード)があっているでしょう。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
とはいえ、パートナーエージェントAPPの約30,000人という会員数は、お相手さがしには十分。

naco-do(ナコード)より少ないとはいえ、パートナーエージェントAPPもお相手探しに困らない、十分な会員数といえます。

申し込み可能人数で比較

naco-do(ナコード) 紹介1名/月
検索30名/月
パートナーエージェントAPP 紹介最大6名/月
検索10名/月

naco-do(ナコード)の方が、お見合いをたくさん申し込めます

 

とはいえ、パートナーエージェントAPPは上記の数にプラスし、60名/月に「いいね」ができます。

「いいね」の後にマッチングしたら、メッセージのやり取りをして、コンタクト(お見合い)の約束をする流れですね。

この「いいね」を、相手にアプローチできる数字とみなせば、パートナーエージェントAPPの方が出会いのチャンスはあるといえます。

サポートで比較

naco-do
(ナコード)
  • 専属サポーター(担当者)がつく
  • 入会時のプランニング
  • チャット・ビデオ通話でのサポート
  • 活動にあわせてビデオ面談
  • お見合い場所のお店予約
  • fabrictokyoでのファッション相談(男性のみ)
  • 独身証明書・学歴証明の取得代行サービス(無料)
パートナーエージェントAPP
  • 専任コンシェルジュ(担当者)がつく
  • プロフィール添削
  • 電話・オンラインで相談
  • 独身証明書取得サービス(無料)
  • AI相性診断
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
手厚いサポートを希望するなら、naco-do(ナコード)ですね。

ビデオ通話での相談、学歴証明書の取得代行サービスがあります。

 

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
逆に、出会いのチャンスさえあればサポートは最低限でOKという人、定期面談なしでも自分から相談できる人は、パートナーエージェントAPPがあっています。

AI相性診断を使って、楽しく気軽に婚活しましょう。

返金保証で比較

naco-do(ナコード) 全額返金制度あり
パートナーエージェントAPP 全額返金保証あり

naco-do(ナコード)は、入会後90日以内にお見合いが成立しなければ、それまでの月会費・オプション料金を返金してもらえる制度

一方、パートナーエージェントAPPは、有料会員になってから90日間コンタクト成立しなければ、3ヵ月分の月会費が全額返金される制度のことです。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

どちらも返金保証があるので、万が一のときでも安心。気軽に活動スタートしやすいですね。

naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPの共通事項

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPのどちらに入会しても、以下の同じサービスが受けられます。

naco-do(ナコード)・パートナーエージェントAPP共通事項

  • オンラインの結婚相談所
  • オンラインお見合いもできる
  • 証明書の提出が必須
  • 証明書の取得代理サービスあり
  • 担当者がつく
  • コネクトシップの利用可
  • お見合いの日程調整サービスあり
  • 全額返金制度がある

両社ともに、一定期間にお見合い成立がしなければ、全額返金される保証制度があるので、安心して活動を始められます。

naco-do(ナコード)・パートナーエージェントAPP比較のまとめ

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPを比較してきました。

まとめると、次の結果になりました。

比較まとめ
  • naco-do(ナコード)しっかりサポートも欲しい人にたくさんの会員からお相手を探したい人に
  • パートナーエージェントAPPまずは無料で試したい人に。マッチングアプリ感覚で気軽に利用したい人に

naco-do(ナコード)とパートナーエージェントAPPは、同じオンライン結婚相談所ですが、特徴は異なります。

どのように婚活を進めたいのかで、自分にあう結婚相談所は人それぞれ。

自分が重視するポイントが叶えられる結婚相談所で、活動を始めてみましょう。

 

ちなみに、一般の結婚相談所は初期費用だけで10万~30万円ほどかかるところ、naco-do(ナコード)もパートナーエージェントAPPも、外食を数回減らすぐらいの数万円以内で活動を始められるのは、めちゃくちゃ安いですよね。

 

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
出会いのチャンスをつかみやすいのは、いちばん若いといえる「今」です。

しかも、オンラインでの出会いを求める人が増え、出会いのチャンスは増加中。

乗り遅れたくない気持ちが少しでもあるなら、すぐに活動をスタートさせると良いでしょう。

悩んで何もしなくても、時間は確実に過ぎていきますよ。

「あのとき行動していれば、もっと楽にパートナーとの出会いをみつけられたかも」と1年後に後悔したくないですよね。

 

両社とも、万が一の返金保証があるので、始めやすいのが嬉しいところ。

しかも、パートナーエージェントAPPなら、無料会員登録でマッチングまで可能

万が一、期待外れのサービスなら、無料会員のまま退会すればいいだけです。

退会手続きもカンタン。

比較まとめ
  • naco-do(ナコード)しっかりサポートも欲しい人にたくさんの会員からお相手を探したい人に
  • パートナーエージェントAPPまずは無料で試したい人に。マッチングアプリ感覚で気軽に利用したい人に
希望どおりの結婚相談所はどこ?

「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」

婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります

利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒