「結婚相談所の料金を比較したい」
「結婚相談所の相場は?」
ここでは、結婚相談所7社の料金を比較しました。

5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人に試してみてほしいのはツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。


\ 結婚までの道筋が見えてくる /
無料診断のみで入会しなくても大丈夫です。
結婚相談所7社の料金比較



比較したのは、次の大手7社。
- IBJメンバーズ
- エクセレンス青山
- エン婚活エージェント
- オーネット
- ツヴァイ
- ゼクシィ縁結びエージェント
- パートナーエージェント
ここでは、「データマッチング型」「仲介型」「データマッチング+仲介型」の3つのタイプ別に比べていきます。
データマッチング型
コンピューターでのデータ検索、コンピューターによる紹介の「データマッチング型」の料金プランです。
1年間活動して成婚した場合の、成婚料も含めた料金で比較。料金の安い順に並べました。
結婚相談所 | プラン | 活動費(年) | 紹介 (月) |
申し込み (月) |
サポート |
ゼクシィ縁結び エージェント |
シンプル プラン |
151,800円 |
なし | 20名 | 電話・メール相談 |
エージェント |
182,380円 |
6名 | 10名 | オンライン相談 |
|
ツヴァイ | ご紹介プラン | 300,300円 |
6名 | 11名 | 電話・メール相談 |
オーネット | 314,600円 |
6名 | 8名 | 電話・オンライン相談 | |
IBJメンバーズ | エントリー コース |
606,100円 |
あり | 10名 | 電話・メール相談 ・面談2回/年 |
※ツヴァイ・オーネットは追加オプション料金でスタッフによる紹介もあり。



料金重視の人にはゼクシィ縁結びエージェントですね!かつ積極的に活動できます。
データマッチング+仲介型
コンピューターでのデータ検索にプラスして、プロによる紹介もある「データマッチング+仲介型」のプランです。
こちらも、1年間活動して成婚した場合の、成婚料も含めた料金で比較。料金の安い順に並べました。
結婚相談所 | プラン | 活動費(年) | 紹介 (月) |
申し込み (月) |
サポート |
ゼクシィ縁結び エージェント |
スタンダード プラン |
244,200円 |
6名 | 26名 | 面談4回/年 |
エージェント |
コンシェルジュ ライトコース |
292,600円 ※1 |
4名 | 16名 | 電話・メール相談 |
コンシェルジュ コース |
416,900円 ※1 |
6名 | 11名 | 電話・メール相談、 面談4回/年 |
|
エクセレンス 青山 |
スタンダード コース |
420,200円 ※2 |
最大 20名 |
200名 | 電話・メール・ 対面相談 |
※1)エリアIの場合。
※2)お見合い月1回と仮定した料金(お見合い料5,500円/回)。
※3)お見合い月1回と仮定した料金(お見合い料11,000円/回)。



結婚相談所7社の会員比較



会員数の多い順に上から並べました。
参考までに、先ほど紹介した活動費も表にいれています。
結婚相談所 | 活動費(年) データ マッチング型 プラン |
活動費(年) データ マッチング + 仲人型 プラン |
会員数 | 連盟 など |
男性 会員 |
年収 600万円 以上 (男性) |
大卒 以上 (男性) |
20代 (男性) |
30代 (男性) |
40代 以上 (男性) |
ツヴァイ | 300,300円 | ー | 91,000人 | IBJ | 43,600人 48% |
34,000人 78% ※500万以上 |
29,200人 67% |
7,341人 ※20-34歳 |
7,887人 ※35-39歳 |
26,851人 |
エクセレンス 青山 |
ー | 420,200円 ※2 |
85,000人 | BIU NNR IBJ R-NET |
非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
IBJ メンバーズ |
606,100円 | ー | 82,000人 | IBJ | 32,800人 40% ※A |
20,000人 約61% |
22,500人 約89% |
2,400人 9.0% ※C |
13,900人 52.2% ※D |
10,300人 38.8% ※E |
オーネット | 314,600円 | ー | 48,000人 | ー | 27,534人 57% |
10,462人 38% |
17,897人 65% |
3,579人 13% |
11,839人 43% |
11,564人 42% |
エージェント |
182,380円 | ー | 30,000人 | コネクト シップ |
14,700人 49% |
5,900人 40.4% ※B |
10,400人 71.2% |
1,300人 9.1% ※C |
6,400人 44% ※D |
6,800人 46.9% ※E |
ゼクシィ 縁結び エージェント |
151,800円 | 244,200円 | 29,000人 | コネクト シップ |
13,900人 48% |
3,800人 28% ※B |
10,400人 75% |
1,800人 13% ※C |
7,500人 54% ※D |
4,500人 33% ※E |
エージェント |
ー | 292,600円 ※1 |
(自社会員 11,000人) 29,000人 |
コネクト シップ |
(自社会員 4,900人 45%) 非公開 |
(自社会員 2,200人 45.8%) ※B 非公開 |
(自社会員 3,600人 74.7%) 非公開 |
(自社会員 300人 7.3%) 非公開 |
(自社会員 1,900人 39.8%) 非公開 |
(自社会員 2,500人 52.9%) 非公開 |
※1)エリアIの場合。
※2)お見合い月1回と仮定した料金(お見合い料5,500円/回)。
※3)お見合い月1回と仮定した料金(お見合い料11,000円/回)。
※A)IBJは女性会員の方が多いが、割合の公式発表はないため4割として計算
※B)年収601万円以上
※C)-30歳まで
※D)31-40歳まで
※E)41歳以上
注にも入れましたが、ツヴァイだけ他と異なる基準になっているところは、注意してください。
結婚相談所の料金の相場は?





結婚相談所の費用の内訳は、こちら。
- 入会金・登録料・初期費用
- 月会費
- お見合い料
- 成婚料
結婚相談所の料金プランごとに、この費用の内訳が異なります。
そのため、料金比較をするときは、成婚料も含めた年間活動費で比べることが大切。



相場に幅があるのは、結婚相談所のサービス形態により、料金は様々なため。
結婚相談所のサービス形態については、次のところで解説していきます。
料金比較をするときに、知っておきたい結婚相談所のサービス形態



一般的に、結婚相談所は2つのサービス形態・料金プランになっています。
- データマッチング型
コンピューターで希望条件にあう人を自動抽出
性格よりも条件優先
人件費が抑えられるので、料金は低め
自分で積極的に動ける人向き - 仲介型
仲人さん(スタッフ)が紹介
人柄・性格重視
人の手がはいるため、料金は高め
対面で相談しながら婚活をしたい人向き



データマッチング型



コンピューターの検索システムで、好みの異性を自分で探します。
また、コンピューターシステムにより、条件がマッチングした相手が紹介されます。
活動費(年間)は、約20~30万円が相場です。
条件検索で、一度にたくさんの相手を検討できます。
人件費がおさえられるため、料金は低め。
とはいえ、サポートはあまりないのが一般的。
定期面談はなく、自分から聞きにいかないとアドバイスがもらえないため、入会後は「放っておかれている」と不満に感じる人もいます。
- 自分のペースで婚活をすすめたい人
- 自分から積極的に質問・相談できる人
- 選択肢を広げて相手を探したい人
- 料金を抑えたい人
仲介型



活動費(年間)は、約45~65万円が相場です。
仲介型の結婚相談所は、仲人さん(アドバイザー・スタッフ)が世話を焼いてくれるイメージをするとわかりやすいでしょう。
プロフィールの文面だけではわからない、人柄や性格も考慮して、相性の良さそうな人を仲人さんが紹介してくれます。
手間がかかっているため、料金は高め。
厳選して紹介されるため、紹介人数は月1~2名と限られます。
担当者がつく、定期面談がある、いつでも相談可、などのようにサポートが充実していることが多いです。
- ひとりでの婚活が不安な人
- 恋愛経験の少ない人
- プロに相談しながら婚活したい人
- 条件だけでなく人柄から相手を選びたい人
データマッチング+仲介型



自分でデータ検索でき、スタッフからの紹介もある、データマッチングと仲介型のよいところをあわせ持つ結婚相談所です。
出会いのチャンスが豊富なので、短期間で成果を出したい人におすすめ。



たとえば、次のような料金プランです。
サービスで料金に差をつけています。
- 「データマッチング型のプラン」…低料金。自分で検索、電話やメールでのサポートのみ
- 「データマッチング+仲介型のプラン」…高料金。自分で検索+紹介もあり、面談などサポートが手厚い
料金プランが複数あると、結婚相談所を変えずに、他の料金プランに変更できるのが便利です。
結婚相談所の比較をするときに注意したいこと
年間活動費で比較



先ほども少し触れましたが、結婚相談所によって料金設定はバラバラ。
初期費用や月会費はゼロでも成婚料がかかったり、その逆だったり、いろんな料金体系の結婚相談所があります。
そのため、1年間で成婚すると仮定して、成婚料も含めたトータルの費用で比較します。
結婚相談所は費用だけで選ばない



紹介人数・サポート・会員数・会員の質など、費用以外にも婚活の質を左右する要素があるからです。
費用は結婚相談所を選ぶ際のひとつの指針として、費用だけではなく他の面も考慮し、総合的に選びましょう。
成婚率に注目しない



結婚相談所により、成婚率をだす算出方法が異なるからです。
成婚率の算出方法によっては、他社よりも成婚している人数が多く見えることもあります。
結婚相談所の比較まとめ



まとめると、次のようになりました。
料金比較・会員比較ができたら資料請求・無料カウンセリングからスタートしよう





また、2~3社にしぼれたら、無料カウンセリング(無料相談)を気軽に申し込みましょう。
詳しい活動や料金プランの説明をしてもらえます。
疑問点があれば質問して、すべてクリアにできますよ。
対面でスタッフの質のチェックもできます。
スタッフが好印象だと、婚活も自然とがんばれます。だからスタッフの印象は大事。
また、自分の希望にあう会員がいるか、教えてもらえます。会員のプロフィールを見せてもらえることも。



無料相談から、しあわせな結婚への第一歩が始まります。
結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人に試してみてほしいのはツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。


\ 結婚までの道筋が見えてくる /
無料診断のみで入会しなくても大丈夫です。