玉の輿にのる方法を研究し続け、これまで100以上の結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーについて調査しつづけています。
「公官庁マリッジの口コミ・評判が知りたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、利用した人の口コミ・評判からわかる公官庁マリッジの特徴についてまとめてみました。
これから結婚相談所を選ぶなら、オンライン対応しているところを選ぶと安心です。コロナがいつ収束するかわからないので、外出自粛でも婚活するためにはオンラインは必須だからです。
もともとオンラインの結婚相談所【エン婚活エージェント】は一般の結婚相談所よりもかなり安く、コスパが高いです。職業検索から公務員の男性も探せます。
【エン婚活エージェント】は1年間のトータル活動費153,800円と公官庁マリッジより約10万円費用が安いだけではなく、月6名の紹介+自分でも検索でき、オンラインでの相談がいつでも無制限、オンライン講座ありで充実した活動ができます。
【エン婚活エージェント】は入会前に無料体験ができます。
また、入会後3ヵ月以内に出会いがなければ全額返金制度がありますので、試しに入会してみても損しません。うまくいかなかったら返金してもらって辞めればいいだけです。

目次
公官庁マリッジとは
公官庁マリッジは公務員との結婚したい人を対象とした結婚相談所です。
お相手探しは担当アドバイザーからの紹介が主で、さらにデータ検索することもできます。
口コミ・評判からわかる公官庁マリッジの特徴について次にまとめてみました。
公官庁マリッジの口コミ・評判からわかる特徴
料金は仲人型にしては安め
このような口コミ・評判通り、人が選んでお相手を紹介してくれる仲人型の結婚相談所としては安い料金だと言えます。
一般店舗料金
全コース共通で次のサービスが受けられます。
- 紹介3名/月
- お見合い申し込み10名/月
- お見合い料なし
- 定期面談年間12回(メール・電話は無制限)
- 模擬お見合い1回無料
公務員むけコース(公官庁ステージ)
公務員限定の料金で、顔写真の公開方法を選べます(全体公開・限定公開・非公開)。
初期費用50,000円
月会費10,000円
成婚料100,000円
※1年間のトータル活動費用270,000円
公務員の2親等向けコース
公務員の2親等までの人が対象となる料金で、顔写真の公開方法を選べます(全体公開・限定公開・非公開)。
初期費用50,000円
月会費12,800円
成婚料100,000円
※1年間のトータル活動費用303,600円
民間企業に勤めている20代30代向けコース
民間企業に勤めている40歳未満の人のコースです。
初期費用70,000円
月会費13,800円
成婚料なし
※1年間のトータル活動費用235,600円
民間企業に勤めている一般コース
民間企業に勤めている人向けの一般コースです。
初期費用132,000円
月会費13,800円
成婚料なし
※1年間のトータル活動費用297,600円
インターネット料金
店舗に来店しない「お茶の間婚活」特別プランという料金があります。
入会金28,000円
月会費10,800円
お見合い料なし
成婚料なし
※1年間のトータル活動費用157,600円
- 自分でお相手検索
- お見合い申し込み10名/月まで
- メール・電話相談無制限
このお茶の間婚活を利用するなら、同じぐらいの料金で似たようなサービスのエン婚活エージェントの方が、会員数も多くサポートもしっかりしているのでおススメです。

公官庁マリッジの会員
公官庁マリッジは独自会員数は非公開となっています。
公官庁マリッジの会員の男女比は公表しており、男性56%:女性44%となり男性の方が少しだけ多い割合になっています。
入会資格
公官庁マリッジの入会資格は次のとおりです。
独身者で、男性20歳以上で定職者の方、女性20歳以上の方で、真剣に結婚相手をお探しの方に限ります。
※入会については当社規定による審査があります。
また各種身分証明書、独身証明書、卒業証明書、収入証明(男性のみ必須)などの各種証明書をご提出いただき、当社の審査を通った方のみが活動していただけます。必須提出物を提出した方との出会いですので、安心して活動していただけます。
公官庁マリッジでは、入会資格が「公務員」とは明記されていないため、公務員ではない仕事をしている男性も入会しています。
口コミ・評判でも「必ずしも公務員を紹介されるわけではない」という意見もありました。
公官庁マリッジでは「公務員の男性・女性、民間企業の女性におすすめ」とありますが、おすすめしているわけで、必ず公務員でなければ入会できないということはどこにも明記されていません。
入会に必要な書類
公官庁マリッジに入会時に必要な書類は次のとおりです。
- 住所証明(住民票)
- 独身証明
- 年収証明
- 学歴証明
- 写真
会員の質
公官庁マリッジの会員には、どのくらいの割合で公務員がいるのかや、会員の年齢分布については非公開です。
公式ページには次のようにあります。
男性会員層
日本国政府及び独立行政法人に属する国家公務員、地方公共団体に属する地方公務員を中心に幅広い職業の社会人の方が在籍しております。公務員交流会からスタートしたサービスですので、現在でも他の結婚情報サービス会社と比べて結婚生活に安定感・安心感を結婚に求めている方の比率が高いといえるでしょう。
公務員の職域別では行政職(専門行政職を含む)・税務職・教育職・医療職・研究職・公安職など幅広く在籍しております。女性会員層
国家公務員・地方公務員の方々および会社員や各種専門職等の様々な女性が在籍されております。
このように、公務員だけではないということがわかります。
公官庁マリッジでの活動の進め方
公官庁マリッジでの活動の進め方は次のとおりです。
- 入会(プロフィール作成)
- お相手探し(紹介・データ検索)
- お見合い(立ち合いなし)・パーティー
複数名の男性とお見合い・交際を同時並行してもOKです。
婚活力をあげるイベントプログラムも開催されており、ファッション、話し方、模擬お見合いなどを体験することができます。
公官庁マリッジの拠点
公官庁マリッジの拠点は東京・札幌・横浜・名古屋・大阪・福岡の6店舗プラス「インターネット店」です。
口コミ・評判では「インターネット店」というネーミングに違和感を感じている人の声がありました。
公官庁マリッジで成婚できた口コミ・評判
公官庁マリッジで「成婚できた」という口コミ・評判も数多くあります。
公官庁マリッジでの成婚数や成婚率は非公開です。
公官庁マリッジの担当者・サポートについての口コミ・評判
公官庁マリッジの担当者やサポートについての口コミ・評判を集めてみました。
そんな時に担当の方からいただいたアドバイスで、柔軟に活動を広げることで最初の条件とは異なりますが素敵な女性と巡り合うことができました。
口コミ・評判から、全般的にはきめ細かな公官庁マリッジのサポートのスタッフに満足しているという意見が多いことがわかります。
公官庁マリッジを詳しく知るなら資料請求がおすすめ
資料請求をしてみると、送られてきた資料でより詳しく公官庁マリッジのことを知ることができるのはもちろん、公官庁マリッジのスタッフからの電話やメールなどの対応からスタッフの人柄や質がわかるからです。
公官庁マリッジの資料請求なら一括資料請求もおススメ
一括資料請求「ズバット結婚サービス比較」であれば、公官庁マリッジも含めて自分の年齢や住んでいるところから通いやすい結婚相談所を最大10社ピックアップして送ってもらえます。
このズバット結婚サービス比較には住所入力の画面の一番上に「会社名を記載していない封筒で資料送付を希望する」という項目があるので、ここをチェックしておけば郵便物を見るだけでは結婚相談所から送られてきたとは誰にもわかりません。


