「官公庁マリッジの口コミ・評判は?」
ここでは、官公庁マリッジの口コミ・評判をまとめました。
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
目次
官公庁マリッジの基本情報

官公庁マリッジの基本情報
- 公務員との結婚に強みをもつ結婚相談所
- 1年間の活動費は、297,000円~
- 公務員・公務員の2親等は割安プランで活動できる
- 公務員・公務員の2親等は顔写真の公開範囲を選べる
- すべてのサービスがオンラインで受けられる「お茶の間プラン」は191,600円/年~
- 会員数は不明・コネクトシップ参加
- 店舗は札幌・東京・名古屋・大阪・福岡に
\入力1分で/
官公庁マリッジの口コミ・評判は?
悩みを相談したら、親身になって話を聞いてくれました。
担当の方には、よくしてもらって感謝しています。
そんな時に担当の方からいただいたアドバイスで、柔軟に条件を広げることに。最初の条件とは異なりますが、納得できる素敵な女性と巡り合えました。
官公庁マリッジの良い口コミとして、「アドバイスが的確」「親身になってくれた」というものが多く挙げられていることがわかりました。
一方、悪い口コミはこちら。
私の担当者だけかもしれませんが、求めるスピード感がなくて残念だった。
入会に必要な書類を郵送したときには、1週間近く連絡がなかった。
届いているのかも不安だし、いつから活動スタートできるのかわからず困った。
公官庁マリッジの悪い口コミとして、「返事が遅い」「連絡が来ない」というものも挙げられていました。
良い口コミも含めて、口コミが本当かはわかりません。
参考程度にしておきましょう。
官公庁マリッジで結婚できる?成婚できた口コミ・評判
官公庁マリッジで「成婚できた」という口コミ・評判を集めました。
入会後は、自分のペースで婚活を進められるのが良かったです。
せかされたり、意見を押し付けられたりすることなく活動でき、担当者とはちょうど良い距離感でした。入会してから1年と少しで成婚退会できました。
良縁と巡り合えたのは、官公庁マリッジのおかげです。
公務員との結婚を希望して入会したのですが、実際活動してみると、公務員ではない企業勤めの人も多くいました。
公務員だけに的を絞ると、選択肢がなくなってしまうので、活動の途中からは相手の職業はあまり重要視せず、内面や相性を重視して活動するように方向転換しました。
公務員の方ともお見合いをしましたが、最終的には一般企業の人と交際し、結婚も決まったので、結果的には良かったです。家族ができた喜びをかみしめて生活しています。
ですが、希望する人が見つからず、お見合いは成立せずで心が折れそうになりました。
そんなときも担当の方のアドバイスで気持ちを切り替え、活動を続けられました。
成婚できた今となっては、うまくいかないときでも、あきらめずに続けることは大切だなとしみじみ思います。
ただ、料金が安いからなのか、手厚いサポートはあまり期待できず、担当者によりサポートにムラもあるようです。
最初に担当してくれた人の、レスポンスが遅いのが不満で、途中で担当を変えてもらいました。
それでも、自分から問い合わせをしたり、働きかけないと、担当者との接点はほぼないので、手取り足取り何でもサポートしてもらいたい人には向かないと思います。
官公庁マリッジの特徴
官公庁マリッジの料金
スタッフが相手を紹介してくれる、仲人型の結婚相談所としては官公庁マリッジは、安めの料金設定だといえます。
とはいえ、料金プランは「公務員」と「民間企業勤務」の人とで異なり、安い料金設定なのは公務員だけです。
一方、民間企業勤務の人むけは、ほぼ相場の料金プランです。
公務員の利用者からは、次のように「安くて良かった」と評価が高かったです。
全プラン共通サービス(インターネット料金を除く)
- 紹介3名/月(オプション含む)
- お見合い申し込み10名/月
- 定期面談年間12回(メール・電話は無制限)
- 模擬お見合い1回無料
それでは、官公庁マリッジの料金プランを紹介していきます。
公務員むけコース(官公庁ステージ)
公務員限定の料金で、顔写真の公開方法を選べます(全体公開・限定公開・非公開)。
初期費用55,000円
月会費11,000円
お見合い料なし
成婚料110,000円
※1年間のトータル活動費297,000円
公務員の2親等むけコース(公官庁リンク)
公務員の2親等までが対象となる料金で、顔写真の公開方法を選べます(全体公開・限定公開・非公開)。
初期費用55,000円
月会費14,080円
お見合い料なし
成婚料110,000円
※1年間のトータル活動費333,960円
民間企業の人むけヤングゴールド・コース/U39バリュー
民間企業に勤めている40歳未満の人のコースです。
初期費用77,000円
月会費15,180円
お見合い料なし
成婚料110,000円
※1年間のトータル活動費369,160円
民間企業の人むけゴールド・コース
民間企業に勤めている人向けの一般コースです。
初期費用145,200円
月会費15,180円
お見合い料なし
成婚料110,000円
※1年間のトータル活動費437,360円
また、公務員という特別な仕事だからこそ、結婚相談所の中とはいえ、不特定多数の人に顔写真を後悔するのは不安があるもの。
官公庁マリッジなら、公務員・公務員の2親等の会員は、顔写真の公開範囲を選べ、プライバシーを守りながら婚活できるのは嬉しいですね。
お茶の間婚活特別プラン(インターネット料金)
初期費用20,000円
月会費14,300円
お見合い料なし
成婚料なし
※1年間のトータル活動費191,600円
- お見合い申し込み20名/月
- メール・電話は無制限
サービスはすべてオンラインで完結するプランです。
「対面の相談ができなくても、オンラインで相談できれば十分」「模擬お見合いはなくてもいい」「紹介なしでも自分で探す」という人のための、リーズナブルな料金が嬉しいですね。
とはいえ、利用できるのは、官公庁マリッジの店舗から50キロ以上離れた居住地・勤務地の人のみ。
50キロ内の人は、店舗を利用します。
ちなみに、ここ数年でオンライン結婚相談所は増えてきており、オンライン結婚相談所の中で初期費用が安いのはnaco-do(ナコード)です。
官公庁マリッジのインターネット料金に興味がある人は、naco-do(ナコード)もあわせて検討すると良いでしょう。
官公庁マリッジの会員
官公庁マリッジの、会員数は非公開です。
2019年8月23日より、コネクトシップに参加を表明したため、最大55,000人の共通会員の中からお相手さがしができます。
コネクトシップは、会員同士の相互紹介プラットフォーム。

官公庁マリッジの入会資格は?
官公庁マリッジの入会資格は次のとおりです。
独身者で、男性20歳以上で定職者の方、女性20歳以上の方で、真剣に結婚相手をお探しの方に限ります。
※入会については当社規定による審査があります。
また各種身分証明書、独身証明書、卒業証明書、収入証明(男性のみ必須)などの各種証明書をご提出いただき、当社の審査を通った方のみが活動していただけます。必須提出物を提出した方との出会いですので、安心して活動していただけます。
入会資格からもわかるとおり、官公庁マリッジは、公務員だけが入会できる相談所ではありません。
公務員だけを紹介されると思っていたのですが、違いました。
普通のサラリーマンを紹介されたときには驚きましたが、自分も公務員ではないので、当然といえば当然なのですが、盲点でした。
官公庁マリッジで紹介されるのは、必ずしも公務員だけではないことは、覚えておきましょう。
官公庁マリッジの入会に必要な書類は?
官公庁マリッジに入会するときに必要な書類は、次のとおりです。
- 住所証明(住民票)
- 独身証明
- 年収証明
- 学歴証明
- 写真
官公庁マリッジでどんな会員と出会える?
官公庁マリッジの会員における、公務員の割合や、会員の年齢分布などは非公開です。
公式ページには、会員層について次のように記載があります。
男性会員層
日本国政府及び独立行政法人に属する国家公務員、地方公共団体に属する地方公務員を中心に幅広い職業の社会人の方が在籍しております。公務員交流会からスタートしたサービスですので、現在でも他の結婚情報サービス会社と比べて結婚生活に安定感・安心感を結婚に求めている方の比率が高いといえるでしょう。
公務員の職域別では行政職(専門行政職を含む)・税務職・教育職・医療職・研究職・公安職など幅広く在籍しております。女性会員層
国家公務員・地方公務員の方々および会社員や各種専門職等の様々な女性が在籍されております。
このように、会員のメインは公務員ですが、その他の幅広い職業の人がいることがわかります。
官公庁マリッジの入会から成婚までの活動の進め方
官公庁マリッジに入会後は、次のように活動を進めていきます。
- 入会(プロフィール作成)
- お相手探し(紹介・データ検索)
- お見合い(立ち合いなし)・パーティー
- 交際
- 成婚
お相手の探し方は、担当アドバイザーからの紹介が主で、さらに自分でもデータ検索ができます。
婚活力をあげるイベントプログラムも開催されており、ファッション、話し方をブラッシュアップできます。
また、模擬お見合いの体験ができるので、初めてのお見合いの前に練習ができるのは嬉しいですね。
官公庁マリッジの拠点
官公庁マリッジの拠点は、札幌・東京銀座・東京新宿・名古屋・大阪・福岡の6店舗です。
<札幌店>
<東京銀座店>
<東京新宿店>
<名古屋店>
<大阪店>
<福岡店>
官公庁マリッジでどんなサポートがうけられる?
官公庁マリッジでは、全コース共通で次のサービスが受けられます。
- 婚活計画
- 活動サポート
- 出会いアレンジ
- 交際中サポート
- 成婚サポート
官公庁マリッジをさらに詳しく知るなら資料請求
これまで、官公庁マリッジについて解説してきました。
結婚相談所を探すときに、大切なのは自分にあう相談所を選ぶこと。
どんな人と出会いたいか、どんな婚活をしたいかで、自分にあう結婚相談所は人それぞれです。
自分にあう結婚相談所をさがすときに、大切なのは複数社との比較です。
複数の結婚相談所と比較することで、視野が広がり、自分にあう相談所を納得して選べるようになりますよ。
たった1回の手続きだけで、官公庁マリッジとあわせて複数の結婚相談所の資料が手に入りますよ。

この一括資料請求では、各社から資料を取り寄せられますが、封筒に会社名なしの指定もできますよ。

「会社名を記載していない封筒で資料送付を希望する」にチェックをいれれば、OKです。
これなら同居の家族にも知られずに資料請求ができるので、こっそり資料を集めたい人にも安心ですね。

▼たった60秒で完了▼
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス♪「今後の連絡は不要」と伝えるとすぐ通話終了できます。