これまで100以上の結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーを調査し、玉の輿にのる方法を研究し続けています。
「玉の輿にのれた人の生活って本当に幸せなのかな?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、幸せな生活を願う玉の輿の結婚をする女性が覚悟しておいた方がいい5つのことについてお伝えしていき
ます。
玉の輿にのりたいなら結婚相談所で婚活をするのが近道です。
結婚相談所の会員は、年収証明書を提出しているので収入が高い人が確実にわかります。
30代前半男性の平均給料は480万程度ですが、【IBJメンバーズ】は年収600万以上の男性会員が全体の約61.9%とかなり高いです。
男性会員の約86.8%が大学卒以上の高学歴なので、高収入・高学歴の男性と出会うなら【IBJメンバーズ】で玉の輿の可能性をあげることができます。
女性は1歳でも若い方が、良い条件の男性から選ばれやすく人気です。人気の今のうちにどんどん行動すればするほど、玉の輿にのりやすいですよ!
目次
幸せになれる?玉の輿をねらう女性が覚悟すべき5つのこと
玉の輿にのれたら幸せなのでしょうか?
セレブの裕福な生活に憧れて、「玉の輿にのって幸せな結婚をしたい」と思っている人はたくさんいます。
成功しているお金持ちの男性を見つけて目を輝かせている人もいるかもしれませんが、お金目当てで玉の輿にのって結婚したとしても、あなたが思っているような幸せな生活が送れるとは限りません。
玉の輿をねらう女性は、次の5つのリスクについて覚悟をしておいた方がいいかもしれません。
① お金持ちの男性は浮気をしやすい
男性はそもそも浮気の誘惑に負けやすい生き物です。
素敵な女性を見たら思わず見てしまうということも本能的にあるでしょう。
特にお金持ちの男性は仕事ができる有能な人なので、既婚者とは知りながらも他の女性からのアプローチがあるのも不思議ではないのです。
お金持ちでイケメン、さらには性格もよくて中身も素敵、となると完璧すぎて「既婚者でも奪いたい」と思う女性もでてきます。
また、お金を稼いでいて自由に使えるお金があればあるほど、ストレス発散もかねて他の女性を食事に誘ったり浮気をしたり、あわよくばワンチャンねらう男性がいることも仕方がないのかもしれません。
夫に浮気をされても、離婚されて裕福な生活を手放すのが怖いから夫に浮気を辞めるように言い出せない、ということにもなりかねません。
夫が浮気をしているのを許容し続ける生活は、幸せだいえるのでしょうか。
② 夫が事業に失敗した時のリスクを知っておく
自分で事業をしている男性は成功しているときは優雅で幸せな生活が続きますが、今のご時世、いつどのようになってしまうかは誰にもわからないものです。
もしも夫が事業に失敗して借金を抱えてしまったら、裕福で幸せな生活ができなくなるどころか、貧乏生活に転落するということも十分に考えておかなければなりません。
もちろん、経営者は事業が失敗しないように努力をし続けているでしょうし、だれだって業績が悪くなることを望んではいません。
でも自分の経営努力だけではどうしようもないことや、経済の流れを読み間違えたり、他人におとしいれられたりという残念なことが起こる可能性は誰にでもあります。
玉の輿にのれた場合でも、夫が事業に失敗しないために妻として協力できることはあるのか、夫が事業に失敗したときに妻として何ができるのかなど、常に想定し覚悟しておくことも必要なのです。
③ 友人から幸せな生活をねたまれて疎遠になることも
玉の輿にのって結婚した幸せな生活を友人からねたまれてしまうこともあるかもしれません。
玉の輿を狙っているのにうまくいってない友人や、結婚相手も見つからずに婚活がうまくいかなくて悩んでいる友人もいることでしょう。
婚活や結婚生活がうまくいっていない人にとっては、幸せな生活をしていることが妬ましく、素直に祝福できないという人もいるかもしれません。
いくら仲が良かったとしても、心に余裕がないと「幸せな生活が羨ましい」という気持ちから、友人が次第に自分から離れていき孤独になってしまうこともありえるのです。
女性は嫉妬深い生き物ですし、いくら自分が友人関係を続けたいと思っていても拒否をされてしまえば仕方がありません。
④親戚づきあいで格差を感じて劣等感がつきまとう
夫の実家が自分の実家とはかけ離れたくらい裕福で幸せな家庭ということもあるでしょう。
夫の実家や親戚と、自分の実家や親戚と比べて、考え方やお金の使い方など全てにおいて格差を感じると同時に、「羨ましい」「すごい」と劣等感にさいなまれるかもしれません。
結婚した以上、親戚づきあいはしなければなりませんし避けられません。
特に義理の両親がいい人だったら幸せですが、見下すような発言をする人だとかなりつらい生活になるでしょう。
⑤ お金持ちでも生活費は少なく妻が使える額が限られていることも
玉の輿にのっても、実際に妻が使えるお金は少ないこともあります。
夫がしっかり財布のひもを握っていて毎月生活費を妻に渡す場合、ぎりぎりの額の生活費を渡されるということもあります。
玉の輿にのれたらお金のことを気にせず幸せな生活になると思っていたなら、実際とのギャップに苦しむかもしれません。
お金持ちとの結婚が決まったとしても、結婚前に生活費についてもしっかり話し合っていたほうがいいのかもしれません。
結婚前に話しあうことで「がめつい」と夫に思われて、愛想をつかれ破談になったら何もかもおしまいですが。
リスクも覚悟して玉の輿をめざそう
「お金さえあれば幸せになれる」と信じている人は多いですが、たとえ玉の輿にのって結婚できても、夫のお金を自分で使えるかはわかりませんし、幸せな生活ができるとは限りません。
お金目当てで結婚した場合、お金が自由に使えないときやお金が無くなってしまったときには、不幸を感じてしまうことでしょう。
お金持ちと結婚するからこそ覚悟しておかなければならないこともあるのです。
リスクも覚悟した上で玉の輿の結婚をめざしましょう。
