- 茜会は悪い口コミと良い口コミがある
- 悪い口コミは、茜会の特徴を理解してない人のもの
- 茜会の特徴を理解すれば、茜会で納得の活動ができる
- 60年以上の実績がある
- 50代・60代~が同年代を探しやすい
- 再婚活の人も活動しやすい
- パーティー・イベントを楽しみながら、出会いを探せる
- 入籍にとらわれず、自分のペースでパートナーを探せる
\カンタン1分で完了/
「茜会の口コミ・評判は?」
一部では茜会の悪評もあるようですが、茜会の口コミ・評判をもとに、茜会について詳しく分析していきます。
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」
婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります。
利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。
目次
茜会の基本情報

茜会の基本情報
- 1960年創業の老舗の結婚相談所
- 拠点は東京・横浜・大阪・神戸・京都・滋賀
- 50代・60代~の会員が中心
- 活動費(年間)めやすは158,400円(税込)~
- 65歳以上シニア割で年間136,400円(税込)~(東日本のみ)
- お相手さがしは、パーティー参加・紹介(0~3名/月)
- 年間500回以上のパーティー・イベント開催
- 会員数約4,000人(TMS利用で43,000人)
- 50代以上の人
- 再婚活の人にも
- 料金をおさえて結婚相談所を利用したい人
- パーティー・イベントを楽しみながら、出会いを探したい人
- 結婚・入籍にとらわれず、じっくりゆっくりパートナーを探したい人
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス。
「今後の電話は不要」と伝えれば再度の電話は来ません。
茜会のパーティーの口コミ・評判は?
!お付き合いできた
!
茜会のパーティーで出会った女性とお付き合いしています。自分と同じようにアクティブな人との出会いがありました。今では茜会を退会し、2人でいろんなところに出かけてデートを楽しんでいます。(50代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
!自分のペースで活動できる
!
イベントのあとに、いつものメンバーで飲みに行くのが楽しい。いつまでにいい人を見つけたい、という期限もないので、ガツガツすることなく、自分のペースで活動できるのがいい。そのうち良い人がみつかればいいかなと思っています。(60代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
!パーティーの種類が豊富
!
いろいろな種類のイベントがたくさん開催されていて、参加するパーティーを選ぶのも楽しい。(50代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
!出会いに集中できた
!
パーティーコースに入会しました。一般の婚活パーティーよりは料金はかかるものの、茜会の会員は独身証明を出していて、既婚者はまぎれていないので安心して出会いに集中できました。※(40代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
※一般参加OKのイベントもあります。
茜会のパーティーの良い口コミとして、「自分のペースで活動できる」「イベントの種類が豊富で楽しい」というものがあげられていました。
一方、悪い口コミをみてみましょう。
!同性と固まってばかりの人もいる
!
パーティーでは、同性と固まってばかりの人たちも見られました。知り合い同士で参加しているのかな?真剣にパートナーを探す人だけではないようです。(40代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
!いつも同じ人に会う
!
パーティーに何度か参加していると、毎回会う人がいます。そのため、長く在籍しても、出会いが一巡して新しい出会いがないのでは、と不安になります。(60代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
茜会のパーティーの悪い口コミとして、「毎回おなじ人と会う」「参加者の真剣度が足りない」というものがあげられていました。
茜会で成婚できた口コミ・評判は?

!同年代と出会いやすいのが良い
!
茜会は老舗なので、安心して入会を決められました。長く続けられるのは利用者に認められている証拠。さすがに50代を過ぎると、男性から出産・育児を求められることはないので、自由にお相手を捜すことができました。一緒にいてリラックスできるパートナーを見つけられたので、茜会にお世話になったのは正解だったと思っています。同年代と出会いやすいのが良かったですね。他の結婚相談所も検討しましたが、20代・30代が中心の結婚相談所だと、対象外にされやすい。ですが茜会なら、のびのび活動できました。(50代)
口コミ引用:茜会公式サイトより
!ぴったりの相手を見つけられた
!
研究や仕事で毎日忙しく、結婚と縁遠いままこの歳に。とはいえ、やはり人並みに家庭は持ちたいですし、子どもも欲しいと思っていました。最初は結婚相談所を利用するのに抵抗もありました。ですが、何度か茜会のパーティーに参加してみると、ごく普通の女性たちが参加されていることに安心しました。お互いの条件を確認しながら、自分にぴったりのお相手を見つけられたと思っています。出会いは茜会のパーティーでしたが、その後は恋愛と同じように交際し、結婚にいたったと思います。(40代)
口コミ引用:茜会公式サイトより
!入籍にこだわらない人や再婚活者は活動しやすい
!
離婚経験者です。これからひとりで生きていくのは寂しく感じるようになり、再婚を考えたときに茜会での活動を決めました。共に生活するパートナーは欲しいものの、婚姻関係になることに抵抗をもったまま、お相手探しを始めたんですよね。茜会では私と同じように、入籍にこだわらない人・再婚活の人も多く、活動しやすかったです。入会後、半年で今のパートナーに出会え、茜会を退会。今はお互いの家を行き来する生活で、程よい距離感を保てています。今度、自分の子どもと彼の顔合わせの食事会をする予定です。(50代)
口コミ引用:茜会公式サイトより
成婚者の口コミとしては、「同年代と出会えるのが良かった」「自分と同じく入籍にこだわらない人との出会いがある」「再婚活の人も多くて活動しやすい」というものがあげられていました。
婚姻届けを出さない選択をするカップルが多いのも、茜会の特徴。
形にとらわれることなく、パートナーを探したい人にも茜会はおすすめだといえます。
茜会の主な口コミ・評判の総まとめ
今回、茜会の口コミ・評判を調査したところ、たくさんの口コミを集めることができました。
口コミの総まとめはこちら↓
茜会の良い口コミ・評判
- 活動費がリーズナブル
- 同年代の人との出会いがある
- パーティーが楽しい
- 再婚活でも活動しやすい
- 老舗だから安心できる
茜会の悪い口コミ・評判
- パーティーで同じ人と会う
- 会員が少ない
- 熱意が低い会員がいる
- サポートはあまり期待できない
茜会の悪評は、茜会の特徴を理解せずに入会した人から出たものでしょう。
茜会の特徴を理解すれば、このような口コミも納得できるはずです。
茜会の特徴を見ていきましょう。
茜会の主な特徴
50代60代~がメイン

男性 | 59.3歳 |
---|---|
女性 | 56.7歳 |
※2020年9月時点

茜会の会員のボリュームゾーンは、男性が60代、女性は50代。
!団塊世代の熟年離婚組が多い
!
茜会で活動してみると、私と同じ団塊世代の熟年離婚組がけっこういることがわかり、なんだか安心でき、活動する勇気がでてきました。その上、カウンセラーさんたちも年齢の近い人が多いから、相談もしやすく、茜会での活動は楽しかったです。カウンセラーのみなさん、本当にありがとうございました。(58歳)
口コミ引用:独自アンケート調査より
同年代との出会いを希望する50代・60代~にとって、茜会は必ずチェックしておきたい結婚相談所だといえます。
また、過去に茜会で開催されたパーティーでは、参加者の平均年齢は男性67.4歳、女性64.4歳だったこともあるようです。
パーティーが多彩

明日は横浜サロン4周年パーティーです。約50名の会員様にお集まりいただきます。12星座の婚活ゲームをやります。
— 茜会 (@Akanekai) November 14, 2019
茜会では、パーティー・イベントの開催数は年間500回以上。
茜会が開催するイベントは、主に次の4種類。
- 茜会サロンでの小規模パーティー(8対8)【3,500~5,000円】
- イベントパーティー(ランチ会・カフェパーティーなど)【3,600~5,500円】
- クラブ活動【3,300~8,800円】
- セミナー【無料】
①茜会サロンでの小規模パーティーは、全員と1対1で話ができる、落ち着いた雰囲気のもの。
年齢制限のあるイベントもあるため(59歳以下、57~68歳、68歳以上など)、希望する年齢層のお相手との出会いも探しやすいですよ。
ちなみに、パーティー時間内での連絡先交換は自由です。
②イベントパーティーは、レストランやカフェでの食事会をはじめ、「和菓子作り&抹茶体験」「箸づくり体験」などの体験イベントも。
参加するだけで楽しそうですね。
③のクラブ活動のイベントは、次の4ジャンル。
- スポーツ(ゴルフ)
- 文化芸術(都心散策・和太鼓体験・初詣など)
- 趣味(箸づくり・和菓子作り・藍染・江戸切子などの物づくり体験、カラオケ)
- 娯楽(座禅体験、食品サンプルづくり、そば打ち体験、ビール記念館・水族館・迎賓館へ行こう、羽田空港探検など)
自分の好きなことや、興味のあることを通じて、気の合うパートナーを見つけやすいでしょう。
④セミナーの一例はこちら。
- 「理想のパートナーが振り向く冬のファッション」
- 「出会いにつながるプロフィール写真アドバイス」
- 「ウイルス・細菌・がんに負けない体づくりと最新治療」
- 「パーソナルカラー カジュアルセミナー」
セミナーは無料のものがほとんど。
テーマは婚活についてだけではありません。
生活にかかわる知識を深められるのが良いですね。
パーティーの良いところは、お見合いよりもリラックスしてお相手さがしができること。また、同じ趣味・趣向の相手をさがしやすいこと。
また、先ほども触れましたが、茜会は50代・60代~の会員がメイン。
他社の婚活パーティーは20代30代がメインなので、「同年代と出会えるイベントが少ない」と困っていた人にも茜会はうってつけと言えます。
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス。
「今後の電話は不要」と伝えれば再度の電話は来ません。
「茜会のパーティーを試してみたい」という人には、茜会のゲストパーティーに参加する方法もあります。
ゲストパーティーなら、茜会に入会しなくても試せるのが◎。
とはいえ、このイベントは、茜会と婚活パーティー会社がコラボして企画された、あくまでも一般向けパーティーです。
当然ながら、自分以外も一般の参加者がいます。
独身証明書などの各種証明書を提出した、身元の確かな相手と出会いたいなら、茜会に入会して、茜会の会員限定パーティーに参加するのがベストです。
婚姻にかかわらずパートナーを探せる

茜会は、婚姻するかに関わらず、パートナーを探せます。
茜会は50代以上~の会員が多いこともあり、結婚・婚姻にこだわらない会員も多数。
死別・離別を経験している会員もいます。
茜会としても、会員のパートナー探しを応援していて、婚姻を目的とはしていません。
とはいえ、茜会の会員は独身のみ。
独身証明書の提出が必須なため、茜会では既婚者に遭遇することなく、安心してパートナー探しができますよ。
交際期間の制限なし

茜会では、他社のように交際期間の制限はありません。
焦ることなく、自分のペースでゆっくりじっくりパートナー探しができます。
たとえば20代・30代なら、出産・養育費・仕事などいろいろな要因により、「できたら1年以内の結婚をめざしたい」と考える人は多いもの。
一方、50代・60代~は、成婚までのスピードを重視する人は少ないでしょう。
どちらかというと、「自分のペースで、これからの人生を寄りそえるパートナーを見つけたい」という人が多数派。
そのため、交際期間に制限なく、お相手をゆっくり探せる茜会のシステムは、50代・60代~のニーズに合っています。
一方、まれに、50代・60代~でも、1年以内に結婚したい人もいるでしょう。
早く結婚したい人が茜会で活動していると、自分と他会員との熱意の差から「真剣に婚活している会員が少ない」と感じるかもしれません。
自分の期待と茜会サービスが異なるために、悪い口コミ・評判につながったのでしょう。
料金はリーズナブル

茜会は、他社よりもリーズナブル。
茜会の、活動費めやすは、年間158,400円~(税込)。
パーティーへの参加は別途実費がかかるものの、
たとえば参加費5,000円のイベントに月1回、年間12回参加した場合、パーティー参加費は6万円です。
年間の活動費に追加しても、活動費めやすは年間約22万円弱。
一般の結婚相談所では、年間30~60万ほどの活動費がかかることを考えると、
無理なく会費を支払いやすく、茜会は良心的な料金だといえます。
くわしい料金は、次のところで紹介していきます。
茜会のその他の特徴

茜会の料金プランは?
茜会の料金についての口コミ・評判はこちら。
!安くて活動しやすい
!
他の結婚相談所のように成婚料はかからないし、費用が安いので活動しやすかった。でも、お見合い料金がかかるため、お見合いの回数が増えると、出費が増えるのは困りもの。(40代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
!会員にやさしい料金
!
成婚料がかからないのがありがたい。他社だと成婚料で20万円ほどかかるところもあるので、茜会は負担が少なく会員にやさしい料金だと思います。また、お休みしたいときは休会もでき、休会中は月会費なし。自分のペースで活動しやすいです。(40代)
口コミ引用:茜会公式サイトより
このように「料金は安い」といわれています。実際の料金を確認していきましょう。
茜会は、東日本と西日本で料金体系が異なります。
プラン | プラン0 (パーティー コース) |
プラン1 | プラン2 |
プラン3 |
初期費用 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
月会費 | 2,200円 (2年目以降無料) |
4,400円 | 8,800円 | 13,200円 |
お見合い料/回 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
成婚料 | なし | |||
年間 活動費 めやす |
158,400円~ | 184,800円~ | 237,600円~ | 290,400円~ |
紹介/月 | なし | 1名 | 2名 | 3名 |
申し込み 可能数/月 |
ー | 紹介数 | 紹介数 | 紹介数 |
会員期間 | 12ヵ月 | 12ヵ月 | 12ヵ月 | 12ヵ月 |
料金はすべて税込。
2022年2月時点の料金。
年間活動費はお見合い月1回・年間12回として算出。
シニア割 | プラン0 (パーティー コース) |
プラン1 | プラン2 |
プラン3 |
初期費用 | 44,000円 | 44,000円 | 44,000円 | 44,000円 |
月会費 | 2,200円 (2年目以降無料) |
4,400円 | 8,800円 | 13,200円 |
お見合い料/回 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
成婚料 | なし | |||
年間 活動費 めやす |
136,400円~ | 162,800円~ | 215,600円~ | 268,400円~ |
紹介/月 | なし | 1名 | 2名 | 3名 |
申し込み 可能数/月 |
ー | 紹介数 | 紹介数 | 紹介数 |
会員期間 | 12ヵ月 | 12ヵ月 | 12ヵ月 | 12ヵ月 |
料金はすべて税込。
2022年2月時点の料金。
年間活動費はお見合い月1回・年間12回として算出。
シニア割は、通常料金よりも22,000円引きになります。
西日本 | プラン0 | プラン2 |
プラン3 |
初期費用 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
月会費 | 2,200円 | 8,800円 | 13,200円 |
お見合い料/回 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
成婚料 | なし | ||
年間 活動費 めやす |
158,400円~ | 237,600円~ | 290,400円~ |
紹介/月 | なし | 2名 | 3名 |
申し込み 可能数/月 |
ー | 紹介数 | 紹介数 |
会員期間 | 6ヵ月 | 6ヵ月 | 6ヵ月 |
料金はすべて税込。
2022年2月時点の料金。
年間活動費はお見合い月1回・年間12回として算出。
西日本には、シニア割、プラン1はありません。
茜会は、他社と比べて低料金です。
成婚料がないのが嬉しいですよね♪
会員期間は決められているものの、更新料はありません。
また、休会費もありません。
そのため、忙しくて活動できないときには、支払いをおさえられるのも嬉しいポイント。
茜会は基本料金だけで活動するのもいいですが、積極的に活動したいなら、オプションサービスの利用を検討しましょう。
オプション
- イベント参加費用(実費)
- 専任カウンセリング制度 東日本
- 連盟組織サービス利用 東日本
- 推薦紹介費(5,500円)西日本
- 追加相談費用(5,500円)西日本
- TMSメンバーズネット登録費(33,000円)西日本
TMSメンバーズネットとは、全国結婚相談事業者連盟(TMS)の会員検索システムのこと。
全国結婚相談事業者連盟(TMS)の会員数は、全国で約43,000名(2022年2月時点)もいるため、
このTMSメンバーズネットを利用するとお相手さがしの対象が広がります。
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス。
「今後の電話は不要」と伝えれば再度の電話は来ません。
茜会の会員数は?
茜会の会員数は、約4,000人。
パーティー・イベントへの参加をメインとして活動するなら、十分な会員数ともいえます。
オプション料金の追加が必要になりますが、TMSメンバズネットを利用すると、お相手さがしの対象は約43,000人にもなります。
茜会の入会から成婚まで活動の流れ

- 資料請求・無料相談
- 入会申し込み・会員登録
- お相手さがし(パーティー・イベント、紹介)
- お見合い(コンタクト開始)
- 真剣交際
- 成立(成婚)退会
資料請求・無料相談

茜会に興味を持ったら、まずは資料請求(無料)。
公式ページから、たった60秒の入力だけで資料請求の手配は完了。
その後、無料相談の予約をし、店舗にて話を聞いてみましょう。
入会をしたらどんな活動になるのか、具体的に説明してくれますよ。
また、どんなパートナーを希望するか伝えれば、会員の写真付きプロフィールを見せてもらえます。
入会申し込み・会員登録

無料相談で話を聞いてみて、納得できたら茜会への入会申し込みをしましょう。
- 独身証明書
- 本人確認書類
- 学歴証明書
- 収入証明(男性のみ)
- 写真(茜会でも無料撮影可)
- 預金口座振替依頼書(茜会指定・西日本のみ)
入会手続きが終われば、茜会メンバーシステムのログインIDとパスワードが発行されます。
お相手さがし

茜会でのお相手さがしの手段は、担当カウンセラーからの紹介、もしくはパーティー・イベントへの参加です。
並行してパーティーへ参加し、出会いのチャンスを広げていきましょう。
プラン0は、紹介なし。
パーティーなどのイベントに参加し、お相手をさがしていきます。
パーティーで出会った人と、積極的に連絡先を交換していきましょう。
また、お相手からの申し込みによる出会いもあります。
お見合い(コンタクト開始)

紹介されたお相手と、お互いに「会ってみたい」と思ったら、お見合い成立です。
茜会のサロンにて、担当者の引き合わせのもと、お見合いとなります。
西日本で活動する人なら、お見合い以外のコンタクト方法(電話番号開示・メッセージ開示)を選べます。
- 電話番号開示…システムを通じて電話番号を伝えられる
- メッセージ開示…システムを通じてメッセージのやり取りができる
気軽に申し込みしやすくて嬉しいですね。
お見合いをしたあとに、「もっと相手のことを知りたい」と思ったら、交際を申し込み・申し受けします。
お相手と連絡をやりとりするコンタクト期間中は、並行して複数の相手と連絡をとりあってOK。
また、パーティー・イベントで出会ったお相手と、連絡先を交換したのちに交際がスタートすることもあります。
このように、期限に焦ることなく、交際期間をたっぷりとって、自分のペースでゆっくり・じっくりとパートナーをさがせるのが茜会の大きな特徴。
一方、たとえばIBJに加盟している結婚相談所では、交際期間のめやすは3ヵ月。
延長しても6ヵ月と決められているため、1年以内の結婚をめざすならIBJ系列の結婚相談所がおすすめ。
真剣交際

交際相手・連絡のやり取りをする相手をひとりにしぼったら、真剣交際となります。
毎月の紹介はストップします。
パーティー・イベントの参加もやめておきましょう。
お相手とは、お互いに結婚観のすり合わせをし、どんな将来を希望するのか、話をしっかりしていきましょう。
特に、法律による婚姻を希望するかについては、きちんと話し合いをしておくのがおすすめ。
成立(成婚)退会

真剣交際中の相手をこれからのパートナーと決め、お相手さがしを終了するとお互いに決めたら、茜会から退会となります。
茜会は成婚料がかからないのが嬉しいですよね。
家庭の事情がある会員には、法律の専門家を紹介するサポートもあるようです。
本日ご成婚のご連絡をいただいた会員さん、
おめでとうございます!🎉🎉🎉お二人の絆は固いものの、男性側のお子さんの理解を得るのにもう少し時間がかかるとか。。
で、家族みんなが納得・安心できる方法はないかということで、茜会で法律の専門家をご紹介しました♪
うまくいきますよう! pic.twitter.com/ZNHshvPrAC— 【公式】40代から中高年・シニアの結婚情報サービス「茜会」 (@Akanekai) July 7, 2021
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス。
「今後の電話は不要」と伝えれば再度の電話は来ません。
茜会の注意点
検索利用は別料金

茜会の会員数は、約4,000人。
一般の結婚相談所と比べると、茜会の会員数は少なめです。
「お相手さがしの選択肢を広げたい」というときには、全国結婚相談事業者連盟(TMS)のお相手検索システム(TMSメンバーズネット)の利用も可。
TMSメンバーズネットなら、お相手さがしの対象は約43,000人に拡大します。(2022年2月時点)
とはいえ、このお相手検索システムの利用は、別料金。
利用登録費用だけで33,000円かかり、さらに月会費・お見合い費・そして成婚料がかかります。
詳細の料金は、資料請求をして最新情報を確認してくださいね。
一定期間を茜会で活動してみて、良い人が見つからず、出会いが一巡したときの選択肢としてTMSもある、ととらえておくと良いでしょう。
TMSメンバーズネットを利用すれば、毎月の申し込み可能数は無制限。
パートナー探しは加速するでしょう。
30代以下にはおすすめできない

30代で入会した会員の口コミはコチラ。
!希望から外れる人を紹介された
!
茜会で同年代か年上なら5歳までというお相手の条件をだしたのに、紹介されるのは50代後半以上ばかり・・・。(30代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
30代は同年代とは出会えません。
茜会はかつて「30代後半から中高年」をターゲットにしていたようです(Facebookには今も名残りがあります)が、
現在は、20代・30代むけの結婚相談所(ワンブライド/フィオーレ)と、40代・50代・60代~の茜会と、明確にわけてブランド展開しています。
実際、30代・40代前半で資料請求・問い合わせすると、茜会のグループ会社の結婚相談所(ワンブライド/フィオーレ)を紹介されるケースもあります。
40代なら、茜会とあわせて、ワンブライド/フィオーレも検討しましょう。
ちなみに、40代で茜会に入会すると、申し込みが殺到する可能性大です。
茜会のサポートはあまり期待できない

1年以内の成婚をコンセプトにしていないこともあり、他社と比べて茜会のサポートはさほど手厚くありません。
茜会のサポートに関する口コミ・評判はこちら。
!対面で相談できるのが良い
!
電話やメールでの相談もできますが、やっぱり対面で相談できるのが良かった(50代)
口コミ引用:茜会公式サイトより
!いい人を紹介してもらえなかった
!
あまりいい人を紹介してもらえなかった。相手の希望を出しているのに、ピンとこない。また、お見合いを申し込んでも、お見合いがなかなか成立しない。私がいけないのでしょうか。(40代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
!担当者が頼りない
!
私の担当者だけなのか、相談しても親身になってくれる感じがしない(40代)
口コミ引用:独自アンケート調査より
一般的に、料金が高い相談所はサポートが手厚いため、
安い茜会に手厚いサポートを求めることは間違っている、といえるかもしれません。
東日本での活動に限りますが、「サポートが物足りない」と感じたら、オプションで専任カウンセリング制度が利用できます。
とはいえ、この専任カウンセリングは、追加の初期費用だけで66,000円。
月会費も上乗せされます。
この専任カウンセリングのオプションを追加を考えるなら、他社への乗り換えも検討したほうがいいかもしれません。
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス。
「今後の電話は不要」と伝えれば再度の電話は来ません。
茜会の拠点に通いやすいと◎

茜会でのお見合いは、茜会サロンにて引き合わせがあります。
茜会での活動中は、茜会のサロンへ何度も通うことに。
そのため、茜会が遠い人にはあまりおすすめできません。
また、サテライトが大阪梅田・神戸・京都・滋賀にあります。
<東京>
<横浜>
<大阪>
茜会でパートナー探しをはじめよう

これまで、茜会の口コミ・評判をはじめ、特徴を紹介してきました。
茜会が合わなかった利用者による悪い評判はあるものの、合う・合わないは人それぞれ。
茜会の特徴を理解し、納得した上で利用すれば、ステキな出会いが待っているでしょう。
- 50代以上の人
- 再婚活の人も
- 料金をおさえて結婚相談所を利用したい人
- パーティー・イベントを楽しみながら出会いを探したい人
- 結婚・入籍にとらわれず、じっくりゆっくりパートナーを探したい人
まずは資料を取り寄せ、それから担当者の話を聞きに、無料相談へ行ってみましょう。
無料相談では、活動中の会員の写真つきプロフィールをみせてもらうこともできます。
どんな出会いがあるか、楽しみですね♪
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス。
「今後の電話は不要」と伝えれば再度の電話は来ません。
結婚相談所を探すときに忘れてはいけないのは、他社との比較。
複数社と比べると、視野が広がり、自分にあう結婚相談所を納得して選べるようになりますよ。
複数社の比較をするときに、重宝するのは、結婚相談所の一括資料請求のサービス。
年齢・住所から、自分にあう結婚相談所がすぐにわかり、そのまま資料をまとめて手に入れられます。
とはいえ、一括資料請求なら、送付先の住所入力がたった1回だけで、まとめて資料を取り寄せられるため、カンタン・楽ちんですよ。


(一括資料請求で送られてきた資料。このように見比べやすい)
結婚相談所を比べるときは、スマホやPCで画面を切りかえながら見比べるよりも、手元の資料を広げて見比べたほうが、やっぱり見やすいですし、比較しやすいです。
結婚相談所の資料は、各社から送られてきますが、会社名の入ってない封筒に指定もできます。

上のように、「無記載送付希望□会社名を記載していない封筒で資料請求を希望する」にチェックを入れればOK。
同居の家族に知られたくない人でも、安心して資料請求できるのは、嬉しいですよね。
\カンタン1分で完了/
本人確認の電話がきたらスタッフの質を知るチャンス♪
「今後の連絡は不要」と伝えるとすぐ通話終了できます。
茜会と一緒に検討したい!コスパの高い結婚相談所
先ほども触れましたが、結婚相談所を検討するときは、複数社との比較が大切。
1社へ入会を決める前に複数社と比べておくと、入会後に「もっと他にいい結婚相談所があったかも」と後悔しません。
活動費(年間) | 178,200円(税込)~ |
---|---|
拠点 | 東京・大阪・名古屋 |
会員数 | 非公開 |

店舗型の結婚相談所の最安値級。リクルートグループ・ゼクシィブランドの信頼できる企業で安心。
入会金33,000円・月会費9,900円~・お見合い料なし・成婚料なしで安い。
対面サポートだけでなく、オンライン対応もあり。
オリコン顧客満足度5年連続1位。
検索だけでなく、プロからの紹介もあり。
10人に8人が1ヵ月以内にデート成立♪。
活動費(年間) | 151,800円(税込)~ |
---|---|
拠点 | 全国28店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約29,000人(コネクトシップ) |
申し込み可能数 | 紹介0~6名/月 検索20名/月 |
サポート | 電話・メール相談 定期面談あり(プランによる) |

会員数は約9万人~の業界トップクラス。7種類の出会い方から自分にあった方法でお相手をさがせる。初回お見合いは店舗でもOKで安心。店舗が多く、地方でも利用しやすい。
会員は業界最大級の9万人。
IBJ会員とも出会える。
出会いの方法は7種類。自分にあった方法でお相手さがしができる。
全国50店舗も!地方の人も利用しやすい。
割引料金あり。20代割、再入会割、のりかえ割、メディカルワーカー割。
活動費(年間) | 300,300円(税込)~、20代197,560円(税込)~ |
---|---|
拠点 | 全国50店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約90,000名(2021年4月現在) |
申し込み可能数 | 紹介6名/月 検索11名/月~ |
サポート | 電話・メール相談 定期面談なし |
ツヴァイは、40代以上の会員は、男性約26,000人、女性約18,000人もいます。
気になった結婚相談所には、気軽に無料相談を申し込みましょう。
さくっと申し込んで、フットワークを軽くすれば、運命の出会いはもうすぐ。
無料相談では、公式ページを見ただけではわからない、結婚相談所の雰囲気がわかり、自分にあうかの判断がしやすくなりますよ。
また、無料相談では、理想の相手・結婚生活のことを話をしていくため、自分の結婚観を再認識できるいい機会に。
最適な婚活方法のアドバイスももらえます。
これからのパートナー探しに不安があるなら、どんどん相談しちゃいましょう。きっと役に立つアドバイスがもらえます。
無料相談で入会を決める必要はありません。
無理な勧誘もなし。
何もしなければ、出会いはありません。
これからの人生を、共に歩むパートナーと出会いたい気持ちが少しでもあるなら、無料相談を上手に利用してみましょう。
希望する未来に向けて、一歩すすめますよ♪
「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」
婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります。
利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。