これまで100以上の結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーを調査し、玉の輿にのる方法を研究し続けています。
茜会の口コミ・評判を知りたい人は、たくさんいますよね。
ここでは、茜会を利用した人の口コミ・評判と、茜会の特徴をまとめました。
結婚相談所を検討する際は、実際に2~3社の入会前カウンセリング(無料)を受けてみましょう。
なぜなら、視野が広がり、結婚相談所の比較がカンタンにできるようになるからです。実際に足を運び担当者と話すことで、自分にあった納得の相談所がみつかります。
目次
茜会の特徴とは
茜会の特徴
- 1960年創業の老舗の結婚相談所
- 1年間の活動費は191,000円~
- パーティーコースだと年間35,000円~
- 拠点は東京・横浜・大阪
- 中高年の会員が中心
- 年間500回以上のパーティーやイベント開催
次のところで詳しく解説していきます。
茜会の口コミ・評判からわかる特徴
茜会の口コミ・評判は悪い?詐欺?
ツイッターでは、茜会についての口コミ・評判がありました。
茜会に入ろうと思う
— こるぞお (@coltckb) November 8, 2019
その20万円で茜会(女性の入会金高いが、縁談よくまとまる結婚相談所)に登録した方がよかったのに
— SINSINKAN (@iTfu60m1Tp29MdD) October 14, 2019
茜会の評判は悪いのでしょうか?
茜会の特徴を見ながら確認していきましょう。
茜会の料金
茜会の料金についての口コミは次のとおりです。
一般の婚活パーティーに参加するよりは料金はかかるけれども、茜会の会員であれば独身証明を出していて、既婚者はまぎれていないので安心して出会いに集中できました。
引用:茜会公式ページより
茜会は、東京・横浜の関東圏コースと、大阪の関西圏コースで料金が異なります。
茜会の料金プランは次のとおりです。
あかねコース
あかねコース(関東)
初期費用35,000円(登録料30,000円、事務手数料5,000円)
お見合い料金1回5,000円
- 毎月2名紹介 月会費8,000円
- 毎月3名紹介 月会費10,000円
- 毎月6名紹介 月会費17,000円
関西のあかねコースは、月2名紹介は関東と同料金で設定があります。
が、月3名紹介は月会費が12,000円(名称:ハーベストコース、お見合い料無料)となります。
結婚相談所の料金を他と比較するときには、1年間の活動費を出すとわかりやすいです。
あかねコース(関東)1年間の活動料金
(毎月1回お見合いをしたと仮定)
- 毎月2名紹介 191,000円
- 毎月3名紹介 215,000円
- 毎月6名紹介 299,000円
特別コース
特別コース(関東)
初期費用126,000円(登録料30,000円、事務手数料5,000円、専任カウンセリング料91,000円)
お見合い料金1回5,000円
- 毎月1名紹介 月会費10,000円
- 毎月2名紹介 月会費20,000円
特別コース(関西)は初期費用80,000円、月会費は10,000円となり、毎月1~3名の紹介となります。
特別コースは、お見合いまで専任カウンセラーによるサポートがあるプランです。
パーティーコース
パーティーコース(関東)
初期費用35,000円(登録料30,000円、事務手数料5,000円)
月会費なし
お見合い料5,000円
- 会員期間1年
- 毎月の紹介なし
茜会の会員
会員数
茜会の会員数は公式ページでは非公開となっています。
会員の男女比や、年齢分布、年収情報、職業についても公式ページには記載がありません。
ですが、この結婚相談所の資料請求サイトには、会員数と男女比が掲載されています。
引用:ズバット結婚サービス比較
会員数約4,000名
男女比:男46%:女54%
茜会は中高年が多い
が、30代で入会している人の、年上を紹介されて不満な口コミもありました。
30代が同年代と出会うことは難しそうですね。
Facebookには「35歳からの中高年の結婚情報『茜会』」と記載されていますが、30代での茜会への入会はやめておいた方が良さそうです。

ツイッターの茜会プロフィールには「40歳以上のシングルを対象とした・・・」とありました。

実際は40代よりも50代・60代以上の会員が多いようです。
そのうえカウンセラーさんたちも年齢の近い人が多いから相談もしやすく、茜会での活動は楽しかったです。
カウンセラーのみなさん、本当にありがとうございました。
また、茜会での開催されたパーティーの参加者の年齢が公表されています。
8/24(土)茜会横浜サロンで開催した夏フェスは73名の会員様にご参加いただきました。平均年齢男性67.4才女性64.4才
なんとなく微妙に近い年齢。ご賛同いただける方は、茜会に入会してみませんか?
積極的に活動している60代以上の会員が多いようです。
茜会入会時に必要な書類
- 独身証明書
- 本人確認書類
- 学歴証明書
- 収入証明(男性のみ)
- 写真(茜会で無料撮影可)
茜会での活動の進め方
- 会員登録
- 紹介・パーティー・イベント
- お見合い
- 成婚
パーティーについての口コミ・評判
明日は横浜サロン4周年パーティーです。約50名の会員様にお集まりいただきます。12星座の婚活ゲームをやります。
— 茜会 (@Akanekai) November 14, 2019
茜会ではパーティー・イベントが頻繁に行われ、その数は年間500回以上です。
パーティーによっては男性の年齢制限を設けている(59歳以下、57~68歳、68歳以上など)こともあります。
次のような、楽しそうなイベントパーティーも数多くあります。
- 日本酒セミナー&パーティー
- 羽田空港へ行くイベント
- ゴルフパーティーイベント
- 迎賓館に行ってみよう
成婚できた口コミ・評判
一緒にいてリラックスできるパートナーを見つけられたので、茜会にお世話になったのは正解だったと思っています。
最初は結婚相談所を利用するのに抵抗がありましたが、何度か茜会のパーティーに参加してみると、ごく普通の女性たちが参加されていることに安心しました。
お互いの条件を確認しながら、自分にぴったりのお相手を見つけられたと思っています。
茜会では、成婚料はかかりません。
出会った2人が婚活をやめると決断したら、2人のタイミングでいつでも退会できます。
年間の婚姻数や成婚率は非公開です。
茜会の拠点
<東京>
<横浜>
<大阪>
茜会がオススメなのはこんな人!
- 40代以上
- 結婚・入籍という形式にとらわれず、パートナー探しをしたい人
- パーティー・イベントで出会いを探したい人
- 料金を抑えて結婚相談所を利用したい人
茜会の資料請求なら一括資料請求が便利
なぜなら、結婚相談所は資料請求をした人だけに、割引キャンペーン情報を出すことが多いからです。
資料請求をするなら、一括資料請求のサービスが便利です。
一括資料請求のサービスを使うと、自分にあった結婚相談所がすぐにわかります。
自分にあった結婚相談所が複数社わかり、そのまま全部まとめて資料を取り寄せられます。
結婚相談所を検討している時に、忘れてはいけないのが、複数の相談所で比べることです。
複数の相談所と比べることで、新しい視点に気づけます。
だから、自分にあった相談所が、より客観的にわかります。
1社だけでは気づけません。
一括資料請求をするなら、「ズバット」のサービスが入力1分でカンタンです。

茜会も対象となっています。

(一括資料請求で送られてきた資料。このように見比べやすい)
結婚相談所を比べるときは、スマホやPCで画面を切りかえながら見比べるよりも、手元の資料を広げながら見比べたほうが、やっぱり見やすいですし、比較しやすいです。
相談所の資料は、各社から送られてきますが、会社名の入ってない封筒に指定もできます。

上のように、「無記載送付希望□会社名を記載していない封筒で資料請求を希望する」にチェックを入れればOKです。
同居の家族に知られたくない人でも、安心して資料請求できます。
\無料・カンタン入力1分で/
資料請求をすると、電話がかかってくることもありますが、スタッフの質を確認するチャンスです。
また、「検討してこちらから連絡します」と電話を切れば、また電話が来ることはありません。
茜会と一緒に検討したいコスパの高い結婚相談所
先ほども触れましたが、結婚相談所を検討するときは、複数社を比較することが大切です。
なぜなら、より自分にあった相談所が客観的にわかるようになるからです。
茜会を検討しているなら、一緒に検討したいコスパの高い結婚相談所をあげてみました。
1年間の活動費 | 150,000円~ |
---|---|
拠点 | 東京・大阪・名古屋 |
会員数 | 非公開 |

入会金3万円と月会費9,000円~のみ、お見合い料・成婚料なし。料金がダントツに安い。
定期面談ありプランでも、222,000円/年で低料金。
安いだけでなく、オリコン顧客満足度が3年連続1位。年代別でも40代以上の満足度1位。
リクルートグループなので安心。
1年間の活動費 | 138,000円~ |
---|---|
拠点 | 全国28店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約29,000人 |
1年間の活動費 | 263,600円~ |
---|---|
拠点 | 全国50店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約90,000名(2019年2月現在) |
気になった結婚相談所には、すぐに資料請求・入会前カウンセリング(無料)をすませておきましょう。
なぜなら、結婚相談所は、資料請求等をした人だけに、割引キャンペーン情報を出すことが多いからです。
他社ですが、過去には初期費用の約15万円⇒0円になった相談所もあるので、まだ決めてなくても資料請求等だけは終わらせておくと、お得情報を逃しません。
茜会を検討している人むけのマッチングアプリ
茜会を検討している人は、マッチングアプリもあわせて利用すると出会いの幅が広がります。
マッチングアプリとは、恋人・交際相手が欲しい人同士をつなげるアプリのことです。
婚活目的で使う人もいます。
マッチングアプリが便利なのは、結婚相談所よりも会員数が多く、料金は安いところです。

料金 | 女性は無料、男性1,980円/月~ |
---|---|
会員数 | 79万人~ |
年齢層 | 40代・50代 |
目的 | 婚活・恋活 |
マッチングアプリは、いい人と出会えた=自分にとって良いアプリ、なので、試しに使ってみるのが良いアプリを最速に知るコツです。
無料の範囲で、試してみましょう。
いい人がいなければ、そっと利用を辞めれば良いだけです。
退会方法もカンタンです。