婚活中に利用したアプリは11、出会った人50人以上、付き合った相手7人。これまで調査した結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーは100以上。趣味は婚活・恋愛の相談にのることです。
「結婚情報ウェブ(WebCon)の退会方法を知りたい」という人は多いかもしれません。
活動していて退会を検討する人や、入会前に退会方法を確認しておきたい人もいるでしょう。
この記事では、結婚情報ウェブ(WebCon)の退会方法など、入会前にも確認しておきたいことをまとめました。
結婚情報ウェブ(WebCon)を退会しても、パートナー探しは続けていきましょう。
なぜなら、利用する婚活サービスを変えてみたら、すんなりパートナーと出会えて結婚が決まった、というケースはたくさんあるからです。
WebConの退会理由別に、次に利用を検討したい婚活サービスを紹介します。
目次
結婚情報ウェブ(WebCon)の退会方法を知っておきたい
もしも途中で退会したくなったときは、すぐに退会できるのでしょうか?
結婚情報ウェブ(WebCon)は、自己都合の途中退会はいつでもできますよ。
退会の時に返金はしてもらえますか?また、違約金が発生することもありますか?
それでは結婚情報ウェブ(WebCon)の退会について解説していきますよ!
結婚情報ウェブ(WebCon)の退会手続きは担当者へ
結婚情報ウェブ(WebCon)の退会手続きはどうしたらよいのでしょうか。
退会理由を聞かれるので、事前に準備しておくと安心です。
結婚情報ウェブ(WebCon)を退会したら返金はある?
結婚情報ウェブ(WebCon)を退会するタイミングによって、返金もあります。
契約から8日以内のクーリングオフ(全額返金)
結婚情報ウェブ(WebCon)では入会契約から8日以内に書面で通知すれば、クーリングオフが適用となり、無条件で解約できます。
クーリングオフが適用されれば、すでに支払った費用は全額返金されます。
中途退会
クーリングオフの適用期間を過ぎてしまっても、結婚情報ウェブ(WebCon)の途中退会はいつでも可能です。
ですが、すでに受けたサービスに対する返金はありません。
女性の場合は、入会時の初期費用の支払いはありませんので、退会時にはそもそも返金する費用はありません。
男性の場合は、登録期間内にお見合いの実績がないまま登録期間の満了を迎えた場合に、提供サービス料が全額返金(お見合い保証)があります。
成婚退会
成婚退会の場合は、サービス満了のため、返金はありません。
成婚料を支払って退会となります。
結婚情報ウェブ(WebCon)では、女性のみ成婚料220,000円(税込み)がかかります。
結婚情報ウェブ(WebCon)を退会するときの注意点

女性は成婚前なら無料なのでいつ辞めてもOK
結婚情報ウェブ(WebCon)では、成婚前まで女性会員はゼロ円で活動できます。
自分でお見合い相手を選ぶ場合はお見合い料が11,000円かかりますが、お見合いを受ける分にはまったく費用がかかりません。
だから、婚活初心者がお見合い体験のために、結婚情報ウェブに入会してみるのもいいかもしれません。
いつ退会しても成婚前なら無料です。
お試しで入会し、気軽にお見合い体験し、すぐに退会するのもいいかもしれません。
引き留められることも
男性からお見合い指名が入りそうな女性は、なるべく在籍していてもらいたい存在です。
結婚情報ウェブ(WebCon)はお見合い料を男性からとっているからです。
だから、「退会したい」と伝えたら、引き留められる可能性は高いです。
婚活は自分の将来のためのものです。
もし引き留められても、断固として断る意志の強さをもって退会しましょう。
ちなみに、引き留められにくい退会理由は「他で結婚につながる交際相手と出会えた」です。
結婚情報ウェブ(WebCon)の成婚退会

結婚情報ウェブ(WebCon)では、交際している二人が結婚の意思を固めて婚活を終了すると決めたら、2人のタイミングで「成婚退会」となります。
正式に婚約していなくても、婚姻届けを提出する前でも、気持ちを確かめ合ったら「成婚」となります。
結婚情報ウェブ(WebCon)について知りたければ資料請求
資料請求をすると、本人確認の電話がかかってくることもありますが、スタッフの質を確認するチャンスです。
また、「検討してこちらから連絡します」と電話を切れば、2度とかかってくることはありません。
資料請求をすると、割引キャンペーン情報を教えてもらえることもあるので、気になったらまずは資料請求をしておくのが、お得に婚活をスタートできるコツです。
また、結婚情報ウェブ(Webcon)の資料をとりよせるなら、一括資料請求で他の相談所もまとめて取り寄せたほうが便利です。
なぜなら、結婚相談所を検討するときに、忘れてはならないのが他社との比較だからです。
他の複数の相談所と比べることで、視野が広がり、より客観的に自分にあった相談所が選べるようになります。
1社だけでは見落とすこともあります。
一括資料請求をするなら、「ズバット」のサービスが入力しやすく、カンタンです。
結婚情報ウェブ(WebCon)も対象となっています。
入力1分で、自分にあった相談所が最大10社わかります。
結婚情報ウェブ(WebCon)とあわせて、チェックしておくべき相談所を確認しましょう。

結婚相談所の検討をするときには、スマホやPCで画面を切りかえながら見比べるよりも、手元に資料を広げてみくらべたほうが、やっぱり見やすいですし、比較しやすいです。

(ズバットの一括資料請求で届いた資料。見比べやすい)
相談所の資料は、各社から送られてきますが、会社名なしの封筒に指定することもできます。

入力画面の一番上に、「会社名を記載しいない封筒で資料送付を希望する」にチェックを入れればOKです。
先ほども少し触れましたが、結婚相談所は資料請求をした人だけに、割引キャンペーン情報を出すことが多いです。
過去には、初期費用の約15万円⇒0円になった相談所もあるので、気になったらすぐに資料請求をしてお得情報を逃さないようにしましょう。
結婚情報ウェブ(WebCon)を途中退会したらどうする?
結婚情報ウェブ(WebCon)を退会しても、パートナー探しは続けていきましょう。
なぜなら、利用する婚活サービスをかえたら、すんなりパートナーと出会えて結婚が決まった、というケースはたくさんあるからです。

結婚情報ウェブ(WebCon)でうまくいかなかっただけで、婚活をやめてしまうのはもったいないです。
サポートに不満で退会する場合
結婚情報ウェブ(WebCon)のサポートが不満で退会するなら、IBJメンバーズがオススメです。

1年間の活動費 | 606,100円(税込)~ |
---|---|
拠点 | 新宿・銀座・有楽町・東京・横浜・大宮・名古屋・大阪・なんば・神戸・京都・福岡(オンライン対応あり) |
会員数 | 約65,000人 |
料金が理由で退会する場合
結婚情報ウェブ(WebCon)の料金が不満で退会するなら、ゼクシィ縁結びエージェントを試してみましょう。

入会金33,000円と月会費のみ、お見合い料・成婚料なしの低料金の結婚相談所。
成婚者の最多活動期間は5ヵ月なので、たった82,500円で婚活が終わる可能性も大。定期面談のあるプランでも244,200円/年~とやはり安い。安いだけでなくオリコン顧客満足度3年連続1位。
1ヵ月以内のデート成立約80%。
リクルートグループなので安心。
1年間の活動費 | 151,800円(税込)~ |
---|---|
拠点 | 全国28店舗(オンライン対応あり) |
会員数 | 約29,000人 |
なぜなら、結婚相談所は、資料請求等をした人だけに優先的に割引キャンペーン情報を出すことが多いからです。
他社ですが、過去には初期費用の約15万円⇒0円になった相談所もあるので、まだ検討中でもすぐに済ませましょう。
入会前カウンセリング(無料相談)では、すぐに入会を決める必要はありません。
ゆっくり検討しましょう。
入会前カウンセリング(無料相談)を受けても、入会しない人もいるので、気軽に申し込んで大丈夫です。
結婚相談所が嫌になって退会した人は
結婚相談所が嫌になって退会した人は、婚活アプリの利用がおすすめです。
婚活アプリの中でも、真剣な婚活むけなのはMatch(マッチ・ドットコム)です。
料金 | 4,490円/月~ |
---|---|
会員数 | 250万人~ |
年齢層 | 30代・40代 |
目的 | 婚活 |
婚活アプリは、いい人と出会えた=自分にとって良いアプリ、なので、とにかく使ってみないことには自分にとって良いアプリかはわかりません。
無料の範囲で気軽に試してみましょう。
いい人がいなければ、そっと使うのを辞めれば良いだけです。
退会手続きもカンタンです。