玉の輿にのる方法を研究し続け、これまで100以上の結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーについて調査しつづけています。
「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」あなたはどちらを選びますか?
今回は、100人に究極の2択アンケートをとってみました。
究極の2択
「どちらの男性と結婚したいですか?」
- お金持ちだけど好きじゃない人
- 貧乏だけど好きな人
目次
好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか、注目のアンケート結果!
究極の2択 結果
「どちらの男性と結婚したいですか?」
- お金持ちだけど好きじゃない人→37%
- 貧乏だけど好きな人→63%
アンケート結果では「好きじゃない人と結婚して玉の輿」よりも「貧乏だけど好きな人」を選ぶ人が過半数でした。

年代別の回答と理由
この「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」のアンケート結果を年代別に分けてみました。



「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」の回答を年代別に見てわかったことは、「お金持ちだけど好きじゃない人」を選ぶ割合は、20代よりも30代以上が多いということです。
「好きじゃない人と結婚して玉の輿」を選んだ人
20代の理由
30代の理由
将来のことを考えるのなら、愛より今後の生活を選ぶことが大事。
40代の理由
50代の理由
「貧乏でも好きな人と結婚したい」を選んだ人
20代の理由
30代の理由
「嫌い=生理的に受け付けない」と私は思ってしまうので、難しいです。
40代の理由
自分も働くので問題ない。
一生を共にするわけだから、好きという気持ちがないとキツい。
50代の理由
嫌いな男性より、貧乏でも好きな男性が良いですね。
既婚者・独身者の回答と理由
「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」のアンケート結果を、独身者と既婚者の回答に分けてみました。



「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」を既婚者か独身者かの別でみてみると、既婚者の方が独身者よりも「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのる」を選ぶ割合が多いという結果がでました。
「好きじゃない人と結婚して玉の輿」を選んだ人
独身者の理由
既婚者の理由
お金がないため、いろいろなガマンを強いられているので、お金があったらもっと心に余裕が持てるのではないかと思っています。
好きじゃないくらいお金があれば乗り切れるのではないかと感じます。
節約しながらなら生活できるというレベルならガマンできますが、貧乏レベルだとつらいと思います。
「貧乏でも好きな人と結婚したい」を選んだ人
独身者の理由
自分が好きじゃないと結婚はうまくいかないし、貧乏であろうが、幸せな方を選んだほうが良いから。
お金がなくても一緒に暮らせば何とかなるし、贅沢な暮らしは自分は求めていないから。
既婚者の理由
現在は会社員をしていますが、婚約時は無職でした。
しかし、男性に収入がなくても、私が仕事を頑張ればバランスがとれると思います。
結婚すると、とにかく相手の金遣いが気になるもの。お金持ちだと金遣いの粗さとかが目について、ストレスになってしまうと思います。
好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか、決めるのは自分自身!
「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」を決めるのも自分でしかありません。
自分で納得した上で、理想の結婚相手を探していきましょう。