玉の輿ノウハウ

【究極の2択】好きでない人と結婚して玉の輿か、貧乏でも好きな人と結婚か。100人に聞いた

「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」あなたはどちらを選びますか?

今回は、100人に究極の2択アンケートをとってみました。

究極の2択

「どちらの男性と結婚したいですか?」

  • お金持ちだけど好きじゃない人
  • 貧乏だけど好きな人
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。

結論からいうと

玉の輿よりも、貧乏でも好きな人を選ぶ人が多く、その割合は63%でした。

玉の輿よりも、好きな人を選ぶ人の方が過半数だということがわかりました。

希望どおりの結婚相談所はどこ?

「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」

婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります

利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。

IBJの結婚相談所紹介
1分でカンタン申し込み
紹介は電話で手軽・気楽
希望にあう1社がわかる

おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒

好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか、アンケート結果!

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
それではさっそくアンケート結果の集計発表です。

究極の2択 結果

「どちらの男性と結婚したいですか?」

  • お金持ちだけど好きじゃない人→37%
  • 貧乏だけど好きな人→63%

アンケート結果では「好きじゃない人と結婚して玉の輿」よりも「貧乏だけど好きな人」を選ぶ人が過半数でした。

エリナ婚活中
エリナ婚活中
お金よりもラブを選ぶ人が多いのね!

年代別の回答と理由

この「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」のアンケート結果を年代別に分けてみました。

年代別に見てわかったことは、「お金持ちだけど好きじゃない人」を選ぶ割合は、20代よりも30代以上が多いということです。

「好きじゃない人と結婚して玉の輿」を選んだ人

20代の理由
1301(会社員)
1301(会社員)
人生お金がないと結局は苦労をして、愛情が少しずつなくなっていくと思うから。

またお金が人生のすべてだと思うから。

平成終わり(営業職)
平成終わり(営業職)
生活に困らない事は大切。

お金があれば生活に困らないし、好きじゃない男性でも結婚はできるからです。

30代の理由
そら(専業主婦)
そら(専業主婦)
お金がないと夫婦関係もギスギスしてケンカになるからです。

お金があれば家庭内別居でも暮らしていけます。

きら(会社員)
きら(会社員)
お金で解決できる問題のほうが世の中には多いと思うから。

貧乏でガマンすれば関係性が悪くなると思うから。

あおばさま(求職中)
あおばさま(求職中)
20代までは好きな人なら収入は気にしないと考えていましたが、30代になると、やはりお金が一番大切だと感じるようになりました。

将来のことを考えるのなら、愛より今後の生活を選ぶことが大事。

40代の理由
mai(ケアワーカー)
mai(ケアワーカー)
好きだけでは生活できない
ある程度の経済力は必要だと思う。

お金のためと好きじゃない人と結婚しても、もしかしたらとても性格の良い人で徐々に好きになるかもしれない。

あお(事務職)
あお(事務職)
お金はいくらあっても困らない。
愛でお金は増えないから。
お金がないことでケンカが絶えず、離婚した経験あり。
50代の理由
くろうさぎ(専業主婦)
くろうさぎ(専業主婦)
好きなだけでは、結婚生活は続けられないから。

生活が苦しいと、いざこざも多くなり、好きだったはずの人を嫌いになってしまう。

「貧乏でも好きな人と結婚したい」を選んだ人

20代の理由
るね(アルバイト)
るね(アルバイト)
お金がなくても、普通に一緒に暮らせればいいからです。
ななこ(専業主婦)
ななこ(専業主婦)
お金のためとはいえ、好きじゃない人とずっと一緒にいるのは考えただけで苦痛。

それは自分にとって幸せじゃないと思うからです。

30代の理由
雪ん子(無職)
雪ん子(無職)
お金は自分で得られるし、結婚は好きな人とでないと辛いと思う。

心が貧乏でなければ生活は楽しめると思うからです。

はな(事務職)
はな(事務職)
どんなにお金を持っていても、好きな人じゃない人とは一緒にはいられません。

「嫌い=生理的に受けつけない」と私は思ってしまうので、難しいです。

40代の理由
N(サービス業)
N(サービス業)
貧乏にも限度があるけれども、自分も働くので問題ない。
一生を共にするわけだから、好きという気持ちがないとキツい。
myneko(無職)
myneko(無職)
お金があるから幸せとは限らないから。
お金だけに執着すると大事な事を見失いそう。

初めは貧乏でも、人生どう変わるかわからない。
好きでもない相手と結婚してガマンするくらいなら、好きな男性と一緒に人生を楽しみたいです。

50代の理由
まこ(会社員)
まこ(会社員)
男性の嫌いな理由、また、なぜ貧乏なのかという問題もありますが、自分が働いているので
嫌いな男性より、貧乏でも好きな男性が良いですね。
ユナ(無職)
ユナ(無職)
お金で買える幸せも確かにある。
しかし、好きでもない人とこれから先ずっと一緒に暮らしていくことは苦痛でしかないと思うので。

既婚者・独身者の回答と理由

「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」のアンケート結果を、独身者と既婚者の回答に分けてみました。

既婚者か独身者かの別でみてみると、既婚者の方が独身者よりも「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのる」を選ぶ割合が多いという結果がでました。

「好きじゃない人と結婚して玉の輿」を選んだ人

独身者の理由
あいり(30代)医薬品関連
あいり(30代)医薬品関連
生理的に受け付けない人でなければ。
子どもができた時の生活を考えると、好きじゃないけどお金持ちの人と結婚した方が子どもにも苦労をかけない、安定した生活をおくれるため。
東京都(30代)会社員
東京都(30代)会社員
「病気したらどうしよう」とか、「子どもを育てられないかもしれない」とか、貧乏だと悩みが尽きないからです。
既婚者の理由
きなこ(30代)パート勤務
きなこ(30代)パート勤務
今、貧乏で苦労しています。

お金がないため、いろいろなガマンを強いられているので、お金があったらもっと心に余裕が持てるのではないかと思っています。

好きじゃないくらいお金があれば乗り切れるのではないかと感じます。

ます(20代)専業主婦
ます(20代)専業主婦
やはり好きなだけでは生活ができないからです。

節約しながらなら生活できるレベルならガマンできますが、もっと貧乏だとつらいと思います。

「貧乏でも好きな人と結婚したい」を選んだ人

独身者の理由
ぴょん吉(20代)自由業
ぴょん吉(20代)自由業
お金があれば結婚生活がうまくいくとは、全く考えられない。

自分が好きじゃないと結婚はうまくいかないし、貧乏であろうが、好きな人との結婚を選んだほうが幸せだから。

みしまろ(20代)会社員
みしまろ(20代)会社員
いま自分が付き合っている人が、貧乏だけど好きな男性だから。

お金がなくても一緒に暮らせば何とかなるし、自分は贅沢な暮らしは求めていないから。

既婚者の理由
hasshi(20代)専業主婦
hasshi(20代)専業主婦
自分自身が無職の男性と結婚したからです。

現在は会社員をしていますが、婚約時は無職でした。

しかし、男性に収入がなくても、私が仕事を頑張ればバランスがとれると思います。

にょぶ(30代)専業主婦
にょぶ(30代)専業主婦
価値観が一緒じゃないと、結婚生活は苦痛になってしまうと思います。

結婚すると、とにかく相手の金遣いが気になるもの。お金持ちだと金遣いの粗さとかが目について、ストレスになりそう。

まとめ:アンケート結果からわかること

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

アンケート結果をまとめると、次のことがわかりました。

玉の輿よりも、貧乏でも好きな人を選ぶ人が多い(63%)

とはいえ、30代以上や既婚者は、好きな人より玉の輿を選ぶ人の割合が増える

「人生においてお金がすべてではない」と考えている人が多いことがわかります。

とはいえ、年齢があがるにつれ、「お金が大切」と考える現実的な人が増えているのも見逃せません。
既婚者も同様です。

好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか、決めるのは自分自身!

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
どんな相手と結婚するか、決めるのは自分自身です。

「好きじゃない人と結婚して玉の輿にのるか、貧乏でも好きな人と結婚するか」、決めるのも自分でしかありません。

納得した上で、理想の結婚相手を探していきましょう。

希望どおりの結婚相談所はどこ?

「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」

婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります

利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒