結婚相手を見つけるために私がペアーズでやった3つのことを紹介していきます。

目次
ペアーズを使い始めたきっかけ
私は銀行の窓口業務をしていますが、職場の男性は既婚者ばかりで出会いがまったくありません。
お客さんに若い人はいますが、お堅い銀行なので連絡先の交換なんてできません。
「このままじゃ結婚できるか不安だな・・・」と思っていたときに女子大の友達がペアーズで出会った人と結婚すると聞いて、自分もやってみようと思いました。
電車の広告でもペアーズを見かけていて、クリーンなイメージがあり安心して始められました。
理想の結婚相手を見つけるためにやった3つのこと
条件を明確にする
ペアーズでまず最初にやったことは、理想の条件を明確にすることです。
自分がどんな人と結婚したいか、どんな結婚生活を送りたいか、理想の将来を想像してみました。
なぜなら、ペアーズは登録者数1,000万人とものすごく多いので、その中から一人を選び出すのに何となくじゃ上手くいかないと思ったからです。
なので、まずは思いつく限りの条件を挙げてから、その中で譲れない条件を絞っていきました。
そして、譲れない条件が明確になったら、その条件でペアーズで検索し、表示された人の中で話してみたいと思える人に積極的に「いいね!」を送るようにしました。
ペアーズで結婚を決めた友達に「待っていても20代ならいいね!は貰えるけど、理想の相手を探したいなら自分から行かないと見つからないよ」と言われたので、どんどん「いいね!」していきました。
自分からアピールするのは恥ずかしかったですが、結果的に理想の人とマッチングできました。
プロフィールでアピール
それから、ペアーズで結婚相手をみつけるために私がやったのは、プロフィールでアピールすることです。
相手に求めるばかりではなく、自分が相手に与えられるメリットも、プロフィールに載せるようにしました。
私は結婚後も働きたいという希望がありましたが、銀行の資格(簿記、FP資格など)を持っているので「転勤があっても大丈夫」と表記してみました。
また、料理をするのが好きなので「自炊しています!」と書いて、自分と結婚したらどんな生活になるかをイメージしてもらいやすいプロフィールにしました。
あと、プロフィール画像は加工せずに明るい場所(自然光)で撮影したものを使いました。
写真を加工して盛っても後々必ず会うからバレるだろうし、会ってから容姿で嫌われるのは避けたかったので、最初から正直に掲載しました。
自分の気持ちに素直になる
ペアーズでの活動中に特に意識したのは、自分の気持ちに素直になる、ということです。
マッチングしてメッセージのやりとりをしながら、自然と「会いたいな。お話ししてみたいな。」と思える人以外は早めにお断りするようにしました。
返事がおざなりになるのは相手に失礼だし、会いたいと思えない人はどんなにやりとりをしても会いたくはならないからです。
会いたいと思えない人とやり取りを続けるよりも、会いたいと思える人に丁寧にメッセージを送った方が良いです。
早めにお断りすることで、ストレスを感じることなく、じっくりと自分の理想の相手を探すことができました。
これからペアーズで理想の結婚相手を探す人へのメッセージ
「ペアーズは出会い系みたいで怖いなぁ」という人もいるかもしれませんが、私が実際に使ってみたところ、ペアーズの利用者はマジメな人ばっかりでした。
ペアーズでは本人確認をしっかりやっているからか、私はサクラや業者にも出会いませんでした。
私がペアーズで出会ったのちの結婚相手は、一部上場企業の開発の人です。
普段忙しくて、恋愛や結婚したいけど合コンなどにはいけないので、ペアーズを使っていたそうです。
付き合ってみても海外出張などの多さにビックリしました。
「忙しい仕事のできる人ほど婚活アプリを使って婚活しているよ~」と、彼も言っていました。
彼の大学の友達もペアーズで出会った人と結婚しているそうです。
ペアーズではいろんな人に会えますし、私のように一部上場企業の人に出会って結婚することもできます。
私はペアーズで結婚できて良かったですし、出会いがなくて困っている人には、勇気を出してはじめてみることをオススメします!
今すぐペアーズを使い始めよう!
ペアーズには出会いがあふれています。
利用登録は1分で終わり、検索をしたら秒で自分の好みの条件の人が表示されます。
同じ趣味を持つ人もすぐ見つかります。
女性は無料ですし、ペアーズで理想の結婚相手を探してみてはいかがでしょうか。
