夫は携帯関係のIT企業プログラマーです。
ペアーズで結婚できた私が、ペアーズで「いいね」をたくさんもらう3つのコツをお話していきます。
「いい人が見つからない」
「メッセージが続かない」
「プロフィールは嘘だった」
「1年以内に結婚したい」
上のようにマッチングアプリに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、アプリより結婚相談所があっているかも。
結婚相談所に「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。
\結婚までの道筋が見えてくる/
無料診断だけで入会する必要はありません。
目次
ペアーズでの「いいね」の重要性
婚活アプリを利用して素敵な男性の目にとまるためには、「いいね」数をたくさん増やして数多くの男性に注目される存在になることが大切です。
なぜなら「いいね」数が多い男性がいると、「皆がいいと思っている人ってどんな素敵な人なんだろう」って興味がわきますよね!
それは男性も女性も同じことです。
せっかくペアーズに登録しても、「いいね」をもらって多くの男性に注目してもらえなければペアーズを利用してない、存在してないのと同じなんです(悲)。
多くの男性に注目してもらえれば、その男性の中には素敵な男性も含まれている可能性が高くなります。
というわけで、「いいね」をたくさんもらえれば、素敵な男性とマッチングできる可能性がどんどん高まる、というわけなんです。
ペアーズを使い始めたきっかけ
私は小さな外資系のIT企業に勤めていますが、会社は既婚者ばかりで出会いがありませんでした。
同僚も同じような理由で彼氏がおらず、「このままだと結婚できなそうでやばいね」などと話していたある日、同僚からペアーズをすすめられました。
同僚は友人に勧められ、とりあえず出会えるからやってみな、と言われてペアーズをはじめたそうなのです。
確かにペアーズを始めて以来、同僚は月に2回はデートに行っており、ちょっとうらやましく感じていました。
そして私もペアーズを利用し始め、それ以来、サクサクと男性と出会えてちょっと食事しにいくというライフスタイルに変わりました。
ペアーズでたくさん「いいね」をもらうためにやった3つのコツ
笑顔の写真で好印象を与えて「いいね」を獲得
ペアーズでまず大事なのは、なによりも写真です。
しっかりとかわいく撮れている写真をメインで使うことをおすすめします。
とはいえ、ここで注意してほしいのが「かわいく撮れている」=「盛れている」ではないということです。
確かに、いいね数百越えみたいなアカウントの中には猫耳がついたような写真の人もいますが、女性が自撮りをしてかわいいと思う写真というのは、男性からみると不自然な可愛さだったりするようです。
むしろ、社会性のあるきちんとした男性と出会いたければ、エロさやメンヘラ感のある可愛さは避けた方が無難です。
友人に取ってもらった楽しそうな笑顔の写真など、健康的なものがいいでしょう。
特に、人に撮ってもらった写真の方が、他人から見たときのいい表情であることが多いのできっと好印象を与えられると思います。
わかりやすいプロフィールにして「いいね」をもらう
次に、プロフィールのわかりやすさが大切です。
プロフィールは指定の項目をうめる箇所と、フリースペースがあります。
まず、指定の項目はなるべくすべて記載しましょう。
この部分の共通点が多いほど、アプリでは相性がいいと判断され、相性〇%と表示されます。
喫煙の有無とか、結婚の意志などの項目ですが、なんとなく相性がいいほど「どんな人だろう?」と気になってクリックしたくなりますよね。
そして、フリースペースのプロフィールはわかりやすく自己紹介しましょう。
ここは人にもよりますが、好きな食べ物や最近ハマっていること、趣味、休日の過ごし方など、自分がどんな人かわかるように書くといいです。
プロフィールは写真のすぐ下に表示されるので、写真の次に相手に印象付ける場所です。
相手が話のとっかかりを掴みやすくなるように、プロフィールでアピールしましょう。
そうすると「いいね」が自然と増えていきます。
自分からアクションを起こして「いいね」を増やす
そして、「いいね」をもらうためには自分からアクションを起こすことも大事です。
登録当初は、だいたい最初の1週間で100いいねは行きます。
しかし、そこからはなかなか伸びません。
そんな時は、自分から人目に触れる行動をとります。
まずは、コミュニティの活用です。
好きな映画や音楽、俳優、お笑い芸人、食べ物、休日の過ごし方から価値観まで、さまざまなコミュニティがあるので、とりあえずコミュニティには入りましょう。
そうすることで、たまたまそのコミュニティに入った男性の目に触れる確率が上がります。
同じ音楽が好きなんだ、どんな子だろう?と思わせたら「いいね」が来る確率も高まりますし、共通点が多い方が話しかけやすいですよね。
また、自分から気になる男性をタップして足跡を残すのも効果的です。
自分のプロフィールの訪問者を見ることができますので、存在をアピールして行きましょう。
ペアーズで「いいね」をたくさんもらいたい人へ
これまでに紹介した方法をためして、ぜひペアーズで「いいね」をたくさんもらい、ステキな人とカップルになってください。
ペアーズを利用するといろいろな男性と知り合えるのは事実です。
それと、特に若い世代ではネットでの出会いというのは珍しくなく、美容師さんなど仕事が忙しい20代などは、特に利用者が多いです。
もしまだ使ってなくて、出会いがなくて悩んでいる人は、気軽に利用してみることをお勧めします。
ただし、ペアーズにはプロフィールを偽ったり、謎の勧誘をする人もいますのでお気を付け下さい。
ペアーズで何度かメッセージのやり取りをしていると、仕事の話を濁したり、共通のコミュニティもないのに「趣味合いそうですね」とか適当なことを言われたり違和感を覚えたときに怪しさに気づけますので、そういう人はフェードアウト、もっと用心したい人は初デートは昼間のランチにするなど、対策しましょう。
そこを押さえておけば、ペアーズはわりと安全に使えると思います。
どうしてもペアーズで「いいね」をもらえない人は
ペアーズでいいねがもらえないのは、ペアーズがあってないからかもしれません。
マッチングアプリごとに使っている人が違うので、他のアプリならすんなりうまくいった、ということもよくあります。
ペアーズよりも結婚願望が強いユーザーが多いのは、ゼクシィ縁結びです。
ゼクシィ縁結びの口コミを確認してみてください。
「いい人が見つからない」
「メッセージが続かない」
「プロフィールは嘘だった」
「1年以内に結婚したい」
上のようにマッチングアプリに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、アプリより結婚相談所があっているかも。
結婚相談所で「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。
\結婚までの道筋が見えてくる/
無料診断だけで入会する必要はありません。