「恋愛と結婚は違う」とはよく聞く言葉。
恋愛していて彼氏のことが好きでも、ある程度の経済力がないと結婚生活が不幸になってしまうこともあります。
今回は、「好き」という恋愛感情だけで結婚相手を決めて苦労しているhanabiさんの体験談を聞いてみたいと思います。
私は恋愛にのめりこんで「好き」という気持ちだけで彼氏と結婚しました。その結果、毎日苦労をしています。
大恋愛した結婚相手は会社員ですが年収300万ほどの収入なんです。
これから好きな相手と恋愛結婚しようと思っている人に参考にしてもらえたらいいなと思います。
目次
大恋愛した結婚相手と出会ったきっかけや場所
私たちは同じスポーツをしていて、学生時代にそのスポーツの地区大会で出会いました。
出会った場所は体育館の喫煙所という華やかな場所ではありませんでした。
彼の見た目はすごく怖そうで絶対関わる事のない人だと思っていましたが、話すとすごく面白くて話が弾みました。
彼と話をしていくと、好きなアーティストもそのアーティストの好きな曲までもが同じで意気投合して一気に仲良くなり、その日のうちに連絡先を交換しました。
それから交際までは時間はかからず、遠距離でしたが距離も乗りこえた遠距離恋愛から始まりました。
そして半年もしないうちに同棲を始め、約2年ほど相手と一緒に暮らしました。
毎日一緒にいても全く飽きることなく、自他ともに認めるバカップルでした。
大学を卒業後、相手の地元に一緒に戻り結婚に至りました。
恋愛と結婚の違い?好きな人と結婚して苦労していること
ボーナスを切り崩す日々
好きな人と恋愛結婚して苦労していることの1つ目は、まず、毎月の生活が赤字だということです。
ありがたいことにボーナスはしっかりと頂ける会社ですので、そのボーナスを毎月の生活費に充てるという感じの生活で貯金なんて全くできません。
毎月きり崩しているボーナスが残る訳もなく、なんとか次のボーナスまで繋いでいるという感じです。
食費を減らすために、いつもスーパーの見切り品を買って小分けにして冷凍していました。
普段の生活から節約生活でしたので、冠婚葬祭などの急な出費まで回せず、主人の親にお金を借りていました。
そのお金を返す当ては全くありません。
旦那の収入ではもちろん旅行なんてできる訳もなく、淡い新婚生活は夢のまた夢でした。
唯一の救いはお姑さんもがとても優しく「何かあったらすぐに言ってね」と気に掛けてくれていることです。
精神病で休職して減給に
好きな人と恋愛結婚して苦労していることの2つ目は、主人の仕事に対しての熱意があまりないことです。
会社自体は福利厚生もしっかりしており、残業すればした分だけきちんと残業代もつけてくれるのですが、なんせ本人が全くやる気がないので困ったものです。
毎日定時で帰ってくるし、しかも勤務態度もあまりよろしくないので昇給はあまり見込めそうもありません。
もちろん毎月のお給料は少なく、それを見て本人はさらにやる気をなくしという負のループです。
しかも精神病で休職してしまい、減給となってしまいました。
おかげで手取りは一桁です。
アルバイトの方がよっぽど稼げます。
本人のやる気次第なのでしょうが、精神病にかかってしまったため私も強くは言えずじまいです。
今は病気も治って復職はしましたが、毎朝「会社に行きたくない」とぼやきながら出勤しています。
子どもの貯金に手を付けてしまう
好きな人と恋愛結婚して苦労していることの3つ目は、収入が少なすぎて貯金がぜんぜんできないということです。
現在小学1年生の娘が1人おります。
しかし収入面からこれ以上は子どもは望めません。
娘はやはり姉妹が欲しいようで「1人で遊ぶのはつまらない、寂しい」とよく言われてしまいます。
できるだけ子どもの望む物は買ってあげるようにしていますが、高価なものなんて買ってあげられないし、泊りで旅行なんて連れて行ってあげられません。
泊まりででかけるのは、私の実家へ年末年始に1度行くか行かないか、です。
それでも子どもが将来困らないようにと、子ども手当の貯金だけはしていましたが、主人が2度目の休職したときに子どもの貯金にまで手をつけるようになってしまいました。
私たち夫婦のお給料は毎月の公共料金等の支払いで消えてしまい、生活費の足しにと子どもの貯金から立替てしまうので子どもの貯金でさえ底をつきそうです。
「好き」という恋愛感情だけで彼氏と結婚しようとしている人へのメッセージ
私も結婚するまでは「絶対この人と結婚するんだ」「お互いが好き同士で愛さえあれば他に何もいらない」と本気で思っていました。
しかし現実は違いました。
何だかんだ言って、世の中お金が全てです。恋愛と結婚は違います。
お互い好きで恋愛結婚してもお金がないと生活すらまともにできないし、そのせいで2人の仲もギクシャクしてしまいます。
恋愛結婚でも、ある程度収入がある男性と結婚しないと、毎日節約生活の事で頭がいっぱいで楽しみなんてありません。
それから、恋愛の延長で単純に「好き」という気持ちだけで結婚を考えるのではなく、周りの意見もちゃんと聞いておいた方がいいと思います。
恋愛中は自分では好きな人の良いところしか見えていないと思いますので、一度冷静になり、今後結婚後の生活をよく考えてみるのもいいかもしれません。
自分が稼げばいいと思うかもしれませんが、女性は出産・結婚がありますから、やはりある程度収入のある男性と結婚した方がいいと私は思います。
ある程度の収入がある相手を探すなら結婚相談所がベスト
恋愛結婚でも、お相手の男性がしっかりと働く意欲があって不自由しない収入があれば結婚しても生活に困ることはありません。
もしも今付き合っている彼氏と恋愛結婚しても、お金に苦労しそうだなと思ったら、思い切って他のお相手を探すということも、今ならまだできます。
一度結婚してしまうと別れることはなかなか難しいですし、年齢が若いうちのほうが好条件の男性を捕まえることができるからです。

- 来店不要オンライン完結型の結婚相談所
- 店舗なし&人件費なしで活動費(年間)182,380円(税込)と費用が安い
- 毎月6名以上紹介
- 自分でもデータ検索からお相手探しができる
- オンラインで無制限の無料相談あり
- 約50種類のオンライン講座で恋愛力&婚活力UP
店舗を持たない、オンライン完結型の結婚相談所。
店舗のテナント料や人件費がかからないため、他の結婚相談所と比べると、かなりの低価格で利用でき、無料相談やオンライン講座のサポートも万全です。
対応エリアはまだ全国ではありませんが、順次エリアを拡大しています。