「弁護士と結婚したい」
「結婚相談所に入れば弁護士と出会える?」
ここでは、弁護士と結婚したい人にむけて、弁護士と結婚する戦略を考察してみました。
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」
婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります。
利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。
目次
弁護士は結婚相手として人気
弁護士は、結婚相手として人気の職業です。
弁護士と結婚できたら、素敵な結婚生活が待っているでしょう。
弁護士と結婚したらどうなる?メリット・デメリット
メリット:社会的に信用されている職業でステータスが高い
弁護士は、国家資格の職業です。
そのため、医師と並んで、安定的に稼げる職業だと言えるでしょう。
メリット:一般的に高給取り
弁護士は、一般的に高給取りです。
そのため、結婚生活で不自由することなく暮らせるでしょう。
とはいえ、一部でそんなに稼ぎが良くない弁護士もいます。
実は、弁護士の数は増え続けており、15年前から2倍に。法律事務所は乱立している状態です。
法律事務所が多いと、法律事務所あたりの仕事は減ります。
雇われの弁護士だと、年収200万代の弁護士もいるようです。
デメリット:亭主関白覚悟
弁護士はプライドが高い人が多いです。そのため、結婚後は亭主関白を覚悟したほうがいいかもしれません。
弁護士は論理的に筋道立てて話をするのが得意。
そのため、喧嘩をしたら、たいてい言い負かされると覚悟したほうがいいでしょう。
デメリット:仕事が忙しい
弁護士は仕事が忙しいため、結婚してもあまり一緒にいられず、家でひとり寂しい思いをすることもあります。
弁護士に選ばれる女性はどんな人?
- 自立している
- まじめで勉強家
- 理解がある女性
弁護士と出会うにはどうしたらいい?

どうしたら弁護士と出会えるでしょうか。
とはいえ、そもそも弁護士は少ないいうことを把握しておきましょう。
日弁連(日本弁護士連合会)によると、弁護士の正会員数は41,118人(うち女性は7,171人)です。というわけで、男性の弁護士は33,947人だとわかります。
弁護士の人数を、年齢別にわけてみました。
結婚適齢期といえる20代・30代の男性の弁護士数はこちら↓
弁護士 | 男性の総人口 | |
20~29歳 | 2,191人 (約0.029%) |
6,440,000人 |
30~39歳 | 10,080人 (約0.13%) |
7,380,000人 |
※男性の総人口は総務省統計局より(2019年1月1日時点)
男性弁護士は、男性の総人口の1%もいません。
この弁護士の数には既婚者も含まれているため、独身の弁護士はもっと少ない、ということになります。
そのため、結婚相談所に入会したら、必ず弁護士に出会えるというわけではありません。
弁護士と出会うためにできること
- 知り合いに紹介してもらう
- 弁護士事務所に勤める
- 婚活パーティーに参加する
- 婚活アプリ
- 結婚相談所
知り合いに紹介してもらう
弁護士と出会うために、知り合いに紹介してもらう方法があります。
「弁護士の知り合いなんていないよ」という人がほとんどかもしれません。
ですが、これから会う友人・知人に、「弁護士と結婚したい」とまず宣言しましょう。
友人・知人に、今すぐ紹介できる弁護士がいなくても、数日後・数か月後に弁護士と接点ができるかもしれません。
そのときにふとあなたのことを思い出して、弁護士とあなたの縁をつないでくれる可能性があります。
弁護士事務所に勤める
弁護士事務所に勤めると、着実に弁護士の知り合いができます。
同じ事務所内にいる弁護士で、好みの相手がいるかもしれません。
弁護士事務所に勤めて出会いを探すことのデメリットは、仕事を始めるまでどんな人との出会いがあるかわからないこと。
出会いがないからと言ってすぐに退職するわけにもいかないのは難点です。
婚活パーティーに参加する
弁護士との出会いを探すために、婚活パーティーに参加する方法もあります。
婚活パーティーの良いところは、職業別の参加資格があるイベントがあるところ。
男性の参加資格が弁護士のイベントに参加すれば、必ず対面での出会いがあります。
とはいえ、弁護士の参加者はすくないため、他の職業の男性も参加できる条件になっているイベントがほとんど。
「医師・弁護士・○○士などの国家資格をもっている人」という具合です。
また、職業を証明するものを提示しないイベントも多数あります。
そのため、イベント参加者の中に本当に弁護士がいるかは、自分で見極める必要があります。
婚活アプリ
婚活アプリで弁護士との出会いをさがすのは、手軽にできるのでおすすめ。
女性は利用が無料のアプリも多いため、気軽に弁護士をさがせるのは◎。
とはいえ、婚活アプリで気を付けたいのは、
- 自称弁護士
- 遊び目的の人
です。
婚活アプリは、恋人さがしには良いかもしれませんが、弁護士との結婚を希望する人には、相手を見極める目が必要となります。
結婚相談所
最終的には結婚を目的とする人には、結婚相談所で弁護士との出会いをさがすのがおすすめ。
- まとまった費用がかかる
というデメリットはあるものの、デメリットを上回るメリットがあります。
メリットについては次のところで解説していきます。
弁護士と出会いたいなら結婚相談所がベスト
弁護士と結婚したいなら、結婚相談所の入会がベストです。
- 確実に弁護士を探せる
- 効率よく婚活できる
- プロのサポートがある
弁護士と出会いたい人におすすめ結婚相談所
弁護士と出会いたい人には、IBJメンバーズがおすすめ。
最高峰の出会いとサポートを売りにしているため、あなたの弁護士との結婚の力添えになってくれるでしょう。