婚活ノウハウ

寿退社したい!仕事をやめたくて結婚したい女性の注意点

「寿退社して仕事をやめたい」と考えている女性は多いかもしれませんね。

ここでは、寿退社で仕事を辞めたい女性がおちいりやすいワナと注意点をまとめました

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。

↓寿退社したい人のための結婚相談所↓

希望どおりの結婚相談所はどこ?

「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」

婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります

利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。

IBJの結婚相談所紹介
1分でカンタン申し込み

おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒

寿退社したい

寿退社したいんです。
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
そうなんですね。

交際中の方はいるんでしたっけ?

彼氏とは2年前に別れました。
なので、ただいま婚活中です。

仕事ばかりの毎日がツラくて、会社を辞めたいのですが、寿退社が理由なら円満に仕事を辞められるかなと思っています。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
なるほど。

つらい仕事を辞めるために寿退社したい、という女性もたくさんいるかもしれません。

仕事で失敗をしてしまった人や、残業つづきで仕事ばかりの生活に疲れた人もいますよね。

仕事を手放して「寿退社したい」と現実逃避ぎみになっている女性もいるかもしれません。

寿退社したい人のするべきこと

パートナーと相談

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
寿退社したい人は、まずはパートナーに相談しましょう。

パートナーも、寿退社して欲しいのか、それとも仕事を続けてほしいと考えているのか、聞いてみると良いでしょう。

パートナーがいない人は、結婚相談所で探しましょう。

↓寿退社したい人のための結婚相談所↓

経済的なプランを立てる

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
パートナーと相談するときに、経済的な見通しがわかれば決断しやすいです。

寿退社したあと、男性だけの収入で生活していけるのか、経済的なプランを立てます。

具体的には、彼の収入と、家庭の支出を月単位・年単位で出してみて、収支の確認をします。

共働きよりも収入は減るので、ガマンするものも増えるかもしれません。

逆に、家庭で食事をする機会が増えて、外食が減るために、支出が減ることもあるでしょう。

経済的に問題ないことがわかれば、安心して寿退社できます。

寿退社の時期を考える

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

パートナーも寿退社に納得できたなら、退社の時期を考えましょう。

できたら仕事の繁忙期をさけて、円満退社したいものです。

とはいえ、パートナーの転勤・転居にともなう寿退社の場合は、融通をきかせるのが難しいこともあるでしょう。

できる範囲で、穏やかに円満な寿退社を目指しましょう。

上司に報告

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
寿退社の時期を検討したら、上司に報告しましょう。

寿退社したいことと、退社の時期を相談します。

有給休暇が残っている人は、最終出社日を調整しましょう。

上司への報告がすみ、了承を得られたら、次に職場の人へも寿退社の報告をしていきます。

仕事の引継ぎ

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

計画的に、そして丁寧に仕事の引継ぎをしていきましょう。

しっかり仕事を引き継ぎすれば、気持ちよく寿退社できるでしょう。

もしもパートナーに寿退社を反対されたなら

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
もしかしたらパートナーに寿退社を反対されることもあるかもしれません。

「共働きして欲しい」と考える男性は多く、寿退社を望まないパートナーもいるでしょう。

その場合は、家事の分担、もしくは外注をしっかり検討しましょう。

共働きの家庭では、女性に家事・育児の負担が偏りがちです。

ロボット掃除機や食洗機の導入、家事代行サービスの利用もあわせて検討すると良いでしょう。

寿退社して仕事を辞めたい人の注意点

寿退社して仕事を辞めたい人が、知っておきたい注意点を次にまとめました。

辞めるのはいつでもできる

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
実は、仕事を辞めるのはいつでもできます。

「寿退社なら円満退社」と考えている人もいるかもしれませんが、自己都合で辞める人は多いものです。

そして、今の仕事を手放したら、二度と同じ会社・職場に戻ることはできません。

結婚のタイミングで本当に寿退社を選んでもいいのか、じっくり考えましょう。

実際、結婚したからといって、夫婦2人の生活はこれまでと大してかわりません。

生活が変わるのは、子どもができてからです。

ブランク後の正社員はかなり狭き門

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
辞めるのはカンタンですが、いざ再就職するのは大変です。

寿退社し、何年かして再就職を希望しても、数年のブランク後に正社員としての再就職はかなり難しいです。

ブランクがある人は採用されにくいこと、年齢が上がると採用されにくいこと、そして子どもがいると採用されにくいことを知っておきましょう。

社会的孤立しがち

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
寿退社すると、社会とのつながりが無くなります。

寿退社して数か月は楽しかったひとりの時間も、次第に孤独感にさいなまれ、一人の時間をもてあそぶようになるかもしれません。

経済的に不自由

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

寿退社をすると、経済的に不自由になります。

夫に依存した生活となります。

また、もしも夫の給料が下がった、リストラされた場合には、夫婦共倒れとなってしまいます。

寿退社が目的の婚活の注意点

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
寿退社が目的の婚活での注意点をまとめました。

寿退社が目的の婚活の注意点

  • 仕事にたいしてネガティブな発言をしない
  • 焦らない
  • 年収だけに注目しない

「仕事から逃げたい」「辞めたい」とネガティブな発言をしていると、寿退社をねらっていることが会話から伝わってしまいます。
仕事に熱心ではないんだなと思われます。

仕事から逃げるために結婚したい女性だと、結婚後も何かと理由を付けて家事をさぼるのではないかと考える人もいるでしょう。

そのため、寿退社したいことを、前面に出さない方が良いかもしれません。

また、寿退社をしたいために、焦って結婚相手の判断をあやまることもあります。
焦りは禁物です。

それから、男性の年収に注目してしまいがちなのも、注意するポイントです。
年収だけではなく、人柄・相性など一緒に生活する上で大切な事を見落とさないようにしましょう。

寿退社を叶えるためには結婚相談所

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
寿退社のデメリットもわかった上で、それでも寿退社したい人は、結婚相談所を利用しましょう。

なぜなら、結婚相談所の会員は年収がわかるからです。
年収証明書をだしているので、寿退社して専業主婦の生活が叶う相手が確実にわかります。

また、交際期間が3ヵ月、6ヵ月のように決められているので、短期間で集中して婚活ができます。

1年以内のスピード婚&寿退社も叶いやすいです。

IBJメンバーズ
IBJメンバーズ

全国に3,000以上ある日本結婚相談所連盟(IBJ)店で唯一の直営店。IBJグループの最高峰のサポート。ハイレベルな会員多数。

会員はハイレベル。男性の約61%は年収600万円以上。大卒以上は男性約89%・女性約77%。
ダントツの会員数⇒自社内の成婚カップル多数
累計3.5万人以上のサポート実績。IBJの成婚ノウハウが集結。
厳しい社内試験をパスしたスタッフが専任で担当。少人数担当制の密なコミュニケーションで、婚約までサポート。
12店舗すべて駅から徒歩4分以内で通いやすい立地
平均成婚期間は10.8ヵ月

活動費(年間) 606,100円(税込)~
拠点 新宿・銀座・有楽町・東京・横浜・大宮・名古屋・大阪・なんば・神戸・京都・福岡(オンライン対応あり)
会員数 約8.2万人(IBJ)
申し込み可能数 10~40名/月
サポート 電話・メール相談
定期面談あり

 

ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント

店舗型の結婚相談所の最安値級。リクルートグループ・ゼクシィブランドの信頼できる企業で安心。

わかりやすいシンプルな3つの料金プラン。入会金33,000円・月会費9,900円~・お見合い料なし・成婚料なしで安い
対面サポートだけでなく、オンライン対応もあり
オリコン顧客満足度5年連続1位
検索だけでなく、プロからの紹介もあり
10人に8人が1ヵ月以内にデート成立♪

活動費(年間) 151,800円(税込)~
拠点 全国28店舗(オンライン対応あり)
会員数 約29,000人(コネクトシップ)
申し込み可能数 紹介0~6名/月
検索20名/月
サポート 電話・メール相談
定期面談あり(プランによる)
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
気になる相談所には、すぐに資料請求・入会前カウンセリング(無料相談)を済ませましょう。

なぜなら、結婚相談所は、資料請求などをした人だけに、割引キャンペーン情報を出すことが多いからです。

他社ですが、過去には初期費用約15万円⇒0円になった相談所もあるので、とりあえず資料請求等をしておけば、お得情報を逃しません。

入会前カウンセリング(無料相談)では、すぐに入会を決める必要はありません。
ゆっくり検討しましょう。
入会前カウンセリング(無料相談)を受けても、入会しない人もいるので、気軽に申し込んで大丈夫です。
相談所の雰囲気と、スタッフの質が確認できます。

ナレソメ予備校の口コミ評判!料金・会員数は?結婚できる?ナレソメ予備校の口コミ評判をまとめました。ナレソメ予備校の基本情報、実績、主な特徴、料金・会員数・入会条件・活動の流れを解説!ナレソメ予備校の注意点もお伝えします。...
希望どおりの結婚相談所はどこ?

「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」

婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります

利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒