結婚にマイナスイメージしかない彼氏、困りますよね。
「結婚してもいいことがない」「なんで結婚するんだろう」と結婚にネガティブな彼氏と、このまま付き合い続けてもいいのでしょうか。
この記事では、結婚にマイナスイメージしかない彼氏がいる人の対処法をまとめました。
結婚にマイナスイメージしかない彼氏と結婚できるかは、電話占いで即わかります。
電話占いの【ヴェルニ】では、初回登録で最大2,500円分のポイントがもらえ、10分前後の無料鑑定が受けられます。
ひとりで悩んでも解決できないことは、スピリチュアルな力に頼ってみると、意外とあっさり納得のいく答えが見つかるものです。
\無料ポイントだけで鑑定OK/
目次
結婚にマイナスイメージしかない彼氏
結婚について話し合ったことはありますか?
だけど、会話の中で「結婚する人の気持ちがわからない」とか「なんで結婚するんだろう」とか結婚に否定的な言葉を彼氏から聞いたことがあって。
なので、話し合いが怖くてできないんです。
それは困りましたね。
私は子どもが欲しいので、妊娠できる年齢を考えると、結婚してくれなそうな彼氏とは別れたほうがいいのかな、と悩んでいます。
結婚にマイナスイメージしかない彼氏には、困りますよね。
彼氏と今後も付き合い続けるべきか悩む人も多いでしょう。
女性は妊娠出産のことを考えると、のんびりはしていられません。
彼氏が結婚に対するマイナスイメージをもっている理由
自分の幼少の頃のイメージ
彼氏が結婚にマイナスイメージを持っているのは、もしかしたら彼氏の幼少の頃の経験からきているのかもしれません。
- 家族で楽しい思い出がない
- 両親が不仲だった
- 両親が離婚した
- 親からの愛情不足で育った
このような経験から、結婚後の生活に希望が持てないのかもしれません。
回りにネガティブな既婚者が多い
彼氏が結婚にマイナスイメージを持っているのは、彼氏の周りにネガティブな既婚者が多いからかもしれません。
「結婚は墓場だ」「自分の時間がない」「お金がかかる」
このように、既婚者から結婚は良いことがないと聞かされていたら、結婚にマイナスイメージしか持てません。
未経験・未体験のものへの不安
彼氏が結婚にマイナスイメージを持っているのは、未経験の結婚への不安が広がっているだけかもしれません。
結婚でなくても、新しいこと・経験がないものには不安を抱きやすいです。
新しい仕事なら、うまくやれるか心配に、引っ越しなら新しい土地になじめるのか不安が沸き上がります。
結婚にこだわらず、彼氏と一緒にいたいか考えてみる

結婚にマイナスイメージを持っている彼氏なので、結婚してくれる可能性はとても低いです。
「結婚」と「彼氏」のどちらを重視しますか?
彼氏でなくても誰かと結婚したいのか、それとも同棲・事実婚でもいいから彼氏といたいのか、どちらが自分の本心なのか考えてみましょう。
結婚を優先するなら、結婚してくれない彼氏とは別れ、新しい結婚相手を探しましょう。
結婚よりも、彼氏が大切なら、同棲・事実婚の道を選びましょう。
とはいえ、結婚すると法律で守られるという事実も知っておきましょう。
結婚すると扶養家族になれるので節税できますし、遺産相続の場合に有利になります。
また、婚姻関係を結ぶと、社会的信頼度も増します。
彼が交通事故・事件に巻き込まれた場合、警察や運び込まれた病院からまず最初に連絡がはいるのは親族です。
彼女には連絡はいきません。
事実婚が増えてきたとはいえ、世間の目はまだまだ厳しいのが現実です。
できたら、「彼氏に考えを変えてもらって、彼氏と結婚したい!」という人はどうしたらよいのでしょうか。
結婚にマイナスイメージを持っている彼氏と結婚する方法

結婚にマイナスイメージしかない彼氏と結婚したい人はどうしたらいいのでしょうか。
無くてはならない人になる
まずは、彼氏にとって無くてはならない人になりましょう。
彼氏に愛情を注ぎ、「別れるなんて想像できない」「このままずっとそばにいてほしい」と彼氏から思われれば、優位に立てます。
結婚後の不安をなくす
彼氏の不安を失くしましょう。
結婚の何にマイナスイメージを持っているのか、具体的に出してもらいます。
たとえば、結婚後にお金を自由に使えなくなる不安があるなら、「共働きにするから裕福な暮らしができるよ」と提案できます。
また、自由な時間がなくなりそうで彼氏に不安があるなら、「週に何日かはお互い自由な時間を確保しようね」と改善案をだせます。
話し合いでひとつづつマイナス要因をつぶせば、結婚後の幸せな将来を想像してもらえるでしょう。
結婚しなかった場合のリスクを明確にする
結婚しなかった場合のリスクも伝えましょう。
- 老後が寂しい
- 食生活が不健康
- 社会的信用がない
- 孤独死あるかも
結婚しない場合のリスクを話を明確にして、「結婚しないと大変だな」と思ってもらえたらこっちのものです。
できちゃった婚をねらう
彼氏が結婚してくれないなら、できちゃった婚をねらうのも一つの方法です。
先に妊娠をして、結婚せざるを得ない状況を作り出します。
ですが、できちゃった婚はリスクが高いです。
妊娠しても結婚してくれない、逃げ出すような男性だったら、シングルマザーになる可能性もあります。
マイナスイメージの現実は体験してみないとわからない
結局は体験してみないと、結婚はどういうものかはわからないものです。
マイナスイメージどおりで不幸しかないのか、それとも幸せなのか、人によって感じ方は違うでしょう。
また、どんな相手と結婚するかによって、結婚後の感じ方は異なります。
そもそも、結婚生活は良いときもあれば、悪いときもあるものです。
「良いときも悪いときもあなたと一緒に人生を歩んでいくつもりだよ」と逆プロポーズをするのも幸せな結婚に一歩近づけることでしょう。
結婚しないなら別れをちらつかせる
もしくは別れをちらつかせて、結婚を迫るという最後の手段もあります。
はっきりと「結婚しないなら別れる」と彼氏に伝えるの方法もありますが、結婚相談所の資料を取り寄せて、さりげなく部屋に置いておくのも効果的でしょう。
結婚相談所の資料請求ならズバット結婚サービス比較のサイトが簡単です。

入力1分で、すぐに資料送付の手続きは完了です。
結婚相談所の資料をさりげなく部屋においておけば、あなたの結婚への本気度を彼氏は知るでしょう。
あなたのことを大切に思っている彼氏なら、結婚を考えてくれるでしょう。
資料は届くまで数日かかります。
すぐに資料請求の手続きだけはやっておきましょう。
結婚相談所の資料をちらつかせても、何も変わらない彼氏なら、潔く別れましょう。
結婚相談所へ本当に入会して、結婚相手を探した方が良いでしょう。