
玉の輿にのると「今までの友人に嫌われて疎遠になる」って聞いたことがあるんです。



でも友人と疎遠になったことの原因が「玉の輿で嫌われた」と簡単には言いきれないものなのです。
ここでは、玉の輿にのると嫌われて今までの友人と疎遠になるのかについてまとめました。



5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人に試してみてほしいのはツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。


\ 結婚までの道筋が見えてくる /
無料診断のみで入会しなくても大丈夫です。
玉の輿は嫌われる?結婚が原因で友人と疎遠になりやすいのか
玉の輿にのってお金持ちと結婚したら、友人から嫌われて疎遠になりやすいのでしょうか?
金銭感覚の変化で嫌われる?
玉の輿にのって自由に使えるお金が増えると、金銭感覚が変わってくることが多いでしょう。
今まではスーパーで1円単位で節約していた生活だったのに、値段を気にせず外食できるようになるかもしれません。
それまでたまに会って一緒にランチする友人と、お店のチョイスやメニューの選び方に違和感を覚えることもあるでしょう。
今までランチ代が1,000円ぐらいを目安にお店を選んでいたのに、玉の輿にのったら急に3予算が3,000円のお店を選ぶようになったら金銭感覚の違いで嫌われる、というよりも経済的な問題で避けられてしまうかもしれません。
このように、友人として嫌われたわけではなく、金銭感覚が同じ人と一緒にいる方がラクだからという理由で今までの友人が疎遠になってしまうケースもあります。
お金持ち自慢で嫌われる?
お金持ち自慢をするのであれば、自慢話が嫌われて今までの友人たちは離れて行ってしまうことでしょう。
自分は自慢するつもりはなくても、今までとは違うきらびやかな生活になったことが嬉しくて話のネタにしたことで、何度も聞かされてうんざり、という友人から嫌われるということもあるかもしれません。
既婚者と独身者の違いで嫌われる?
玉の輿が原因でなくても、結婚したら今までの生活から生活リズムが変わりますので、独身の友人とあわなくなる、ということはおこりやすいです。
結婚して家庭をもったら、夫と過ごす時間を大切にしたいと思うことはごく自然なことです。
結婚で家事の負担が増える女性が多いので、家で過ごすようになる人も増え、友人に食事に誘われても参加できなくなることも増えてくるでしょう。
また、子どもができると生活リズムが子供中心となり、ますます独身のように気軽に遊びに行ったり自分の時間を持てなくなるため、自然と疎遠になってしまうということも多いのです。
できる範囲で予定を合わせて今までの友人と付き合えば疎遠にはなりませんが、自分が結婚したことを自慢したり、まだ子どもがいない友人を見下すような態度をしていたら嫌われることもあるでしょう。
人生のどの場面にいるのかで友人と話が合わないのは普通のこと
玉の輿にのったからという理由で嫌われることはあるかもしれませんが、人生のどの場面にいるのかで友人と話が合う、合わないというのは普通のことです。
- 学生と社会人
- 独身者と既婚者
- 子供いる人と子供がいない人
学生と社会人は話が合わない
高校を卒業してすぐに働き始めて社会人になったと、大学生になった人とでは、立場が違うので、高校を卒業してから話が合わないということはよくあります。
独身者と既婚者の違いで話が合わない
婚活に悩んでいる人は、幸せな結婚生活を送っている友人を目にするのも辛いときもあるでしょう。
子どもがいる人といない人で話が合わない
不妊に悩んでいる人は、かわいい赤ちゃんが生まれて幸せそうな友人と少し距離を置きたいと思うときもあります。
婚活に悩んでいる人は同じ悩みを持った人に共感して、仲良くなりやすいですし、不妊で悩んでいる人は同じ不妊の悩みの人と一緒に過ごす方がラクだったりします。
今は同じ立場の人と一緒にいる時間が長くても、また立場は変わってきます。
不妊に悩んでいる人が妊娠・出産したら、次は同じママという立場の人と親しくなるでしょう。
話が合う人はライフスタイルの変化で変わってくる
立場が違うとなかなか相手のことを理解しにくいですし、同じ立場の友人のほうが共感しやすく、話をあまりしなくても同じ立場ならすぐに仲良くなれるものです。
女性は特にライフスタイルの変化のために、そのときどきで疎遠になってしまう友人が男性と比べたら多いのかもしれません。
嫌われているとか嫌われていないとかに関わらず、自分がどの立場にいるかによって、一緒にいて楽しい友人というのは変わっていくものなのです。
そして、人生の終盤を迎えるころには、いろんな立場の人でも受け入れられるほど人間のうつわが大きくなっている人が増えてきます。
だから、疎遠になってしまった友人でも、時がたてばまた楽しく付き合えるようになるものです。
疎遠になってしまった友人を断絶するのではなく、いつでも許容して受け入れるつもりでいると良いでしょう。
玉の輿が原因で嫌われるとは限らない
もし自分がお金持ちになったとしたら、同じ金銭感覚の人と過ごす時間が長くなって今までの友人と疎遠になることがあるかもしれません。
今ステージが違う友人がいて疎遠になってしまっててもいいんです。
無理して付き合おうとしなくてもいいんです。
金銭感覚が違ってしまっても、同じ趣味を持っているとか2人の間で共通することがあるならば、まったく疎遠になることはないはずです。
もしも一度疎遠になってしまった友人がいても、自分の心掛け次第ではまた交友が復活することもあるので心配することはありません。



玉の輿にのりたいなら
婚活アプリで玉の輿
お金持ちとの出会いを探すなら、婚活アプリが効率的です。
婚活アプリの中でもペアーズがおすすめ。


- 累計登録者数2,000万人超えの日本でいちばん利用されている
- 職業からお金持ちを探せる
- 趣味のコミュニティが充実している
- 女性は無料
- アプリ内ビデオデート機能追加
ペアーズの口コミを確認する⇒
Pairs (ペアーズ)で職業からお金持ち男性が探せます。
お金持ちそうな職業で検索してみましょう。
また、検索で気になる人を見つけたら、その人の入っているのと同じコミュニティに入ったり、メッセージのやりとりの話題にすれば、仲を深めやすくなります。
女性は無料。お金持ちとの出会いを探しにいきましょう。
結婚相談所で玉の輿
玉の輿にのりたい人のための結婚相談所を検討しましょう。
結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人に試してみてほしいのはツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。


\ 結婚までの道筋が見えてくる /
無料診断のみで入会しなくても大丈夫です。