エン婚活エージェント

エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPP(旧スマ婚縁結び)の比較!5項目で徹底検証

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPP、どちらが良いのかな?」
「エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPの違いって何?」

エン婚活エージェント・パートナーエージェントAPPは、同じコネクトシップを使うオンラインの結婚相談所ですね。

オンラインお見合いもできるので、自宅にいながら婚活をすすめられるのも嬉しいところ。

とはいえ、それぞれ異なる特徴があるため、特徴をおさえて自分にあう結婚相談所を選びましょう。

ここでは、どちらが自分にあうか迷っている人に向けて、エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPを5項目で比較しました

ミサキ編集長
ミサキ編集長
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
結論からいうと
  • エン婚活エージェント毎月の紹介人数の多さを重視する人に。見放題のオンライン講座で婚活力アップしたい人に
  • パートナーエージェントAPP:まずは無料で試したい、料金重視の人。マッチングアプリ感覚で、気軽に婚活をしたい人に

  • 幸せな結婚の第一歩

    結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。

    2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。

    来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね

    \結婚までの道筋が見えてくる/
    ツヴァイ
    無料!結婚診断やってみる
    無料診断だけで入会する必要はありません。

  • エン婚活エージェントの基本情報

    活動費(年間) 182,380円(税込)~
    対応エリア 関東:東京・千葉・埼玉・神奈川
    関西:大阪・京都・奈良・兵庫・和歌山・滋賀
    東海:愛知・岐阜・三重
    その他:群馬・茨城・栃木・福岡・熊本・佐賀・広島・岡山・山口・静岡・北海道・宮城
    会員数 約3万人
    申し込み可能数 紹介6名以上/月
    検索10名/月
    サポート オンライン相談は無料・無制限
    • 毎月の紹介人数の多さを重視する人
    • 見放題のオンライン講座で婚活力アップしたい人
    • 実績のあるオンライン結婚相談所で活動したい人

    \無料!メール送付も可/
    エン婚活エージェント
    無料!資料請求する
    無料の資料請求だけで入会しなくても大丈夫。

    エン婚活エージェントの口コミを確認する⇒

    パートナーエージェントAPPの基本情報

    活動費(年間) 117,600円(税込)
    対応エリア 全国
    会員数 約3万人
    申し込み可能数 紹介最大6名/月
    検索10名/月
    サポート コンシェルジュに相談できる
    • まずは無料で試したい、料金重視の人
    • マッチングアプリ感覚で、気軽に婚活をしたい人
    • エン婚活エージェントの対応エリア外の人

    パートナーエージェントAPPの口コミを確認する⇒

    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPの比較表

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    まずは、エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPを比較表にまとめました。
    エン婚活
    エージェント
    スマ婚
    縁結び
    運営会社 エン婚活
    エージェント
    株式会社
    タメニー株式会社
    サービス開始 2016年7月 2021年1月
    会員数 約3万人 約3万人
    会員
    の年齢
    20~40歳:
    男53.1%女83.3%
    41~50歳:男37.1%女15.2%
    50歳~:男9.8%女1.6%
    非公開
    (女性会員は
    20代後半から30代前半が
    全体の約56%)
    大卒以上 男性71.2%
    女性63.1%
    非公開
    男女比 男49%、女51% 3:7
    お相手の
    探し方
    紹介(6名以上/月
    検索(コネクトシップ)
    紹介(最大6名/月
    検索(コネクトシップ)
    申し込み
    可能数
    紹介6名以上/月
    検索10名/月
    60名/月に「いいね」
    紹介最大6名/月
    検索10名/月
    登録料
    (入会金)
    10,780円 なし
    月会費 14,300円 9,800円
    お見合い料 なし なし
    成婚料 なし なし
    年間活動費 182,380円~ 117,600円~
    サポート プロフィールアドバイス
    お見合い調整あり(コネクトシップ内)
    婚活オンラインセミナー
    証明書取得代行あり
    (有料)
    プロフィール添削
    お見合い調整あり(コネクトシップ内)
    独身証明書取得サービス(無料)
    その他 全額返金保証あり 無料会員登録で試せる
    AI相性診断
    全額返金保証
    あり

    料金はすべて税込。

    比較まとめ
    • エン婚活エージェント毎月の紹介人数の多さを重視する人に。見放題のオンライン講座で婚活力アップしたい人に
    • パートナーエージェントAPP:まずは無料で試したい、料金重視の人。マッチングアプリ感覚で、気軽に婚活をしたい人に

    コロナ禍で人と出会う機会が減り、出会いを求めてオンライン婚活サービスの利用者は増加中

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    利用者が増えている今、相性のよい人と出会いやすいチャンスですよ。

    利用を悩んで何もしないうちに、出会いのチャンスを逃し、気づいたら独身のまま1年たってた、というのが一番もったいないです。1年後の婚活は今より難しくなっています。

    1年以内に結婚したい気持ちが少しでもあるなら、今すぐオンラインで婚活をスタートさせましょう。

    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPを5項目で比較

    それでは、エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPを、もっと詳しく5項目で比較していきます。

    年間の料金で比較

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPの料金を比較しました。
    エン婚活
    エージェント
    パートナーエージェントAPP
    登録料 10,780円 なし
    月会費 14,300円 9,800円
    お見合い料 なし なし
    成婚料 なし なし
    年間
    活動費
    182,380円~ 117,600円~

    料金はすべて税込。

    年間の活動費は、パートナーエージェントAPPが64,780円も安いことがわかりました。

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    料金重視の人にはパートナーエージェントAPPですね。

    紹介人数で比較

    エン婚活エージェント 6名以上/月
    パートナーエージェントAPP 最大6名/月
    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    紹介人数の多さで選ぶと、エン婚活エージェントですね。

    「どんな相手に申し込んだらいいのかわからない」という人は、紹介人数が多いと活動しやすいですよ。

    申し込み可能人数で比較

    検索からの申し込み可能人数は、こちら。

    エン婚活エージェント 10名/月
    パートナーエージェントAPP 10名/月

     

    つまり、紹介+検索で、申し込み可能人数をあわせると

    エン婚活エージェント 16名以上/月
    パートナーエージェントAPP 最大16名/月
    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    申し込み可能人数で選ぶと、エン婚活エージェントですね。

     

    パートナーエージェントAPPは、さらに月60名に「いいね」ができます。

    マッチングアプリ感覚で、気軽にアプローチしたい人には、パートナーエージェントAPPがおすすめ

    サポートで比較

    エン婚活エージェント
    • 専任コンシェルジュ(担当者)がつく
    • メール・電話での相談
    • プロフィール文・写真のアドバイス
    • お見合い調整あり(コネクトシップ内)
    • オンライン講座が見放題
    • 証明書の取得代理サービスあり(税込1,100円/件)
    パートナーエージェントAPP
    • 専任コンシェルジュ(担当者)がつく
    • 電話・オンラインで相談
    • プロフィール添削
    • お見合い調整あり(コネクトシップ内)
    • 独身証明書取得サービス(無料)
    • AI相性診断
    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    オンライン講座で、自分の魅せ方を知り、婚活力をアップさせたいなら、エン婚活エージェント

    エン婚活エージェントのオンライン講座は、全部で50種類も。

    結婚後のパートナーシップについても学べますよ。

     

    パートナーエージェントAPPは、独身証明書の取得サポートが無料なのが嬉しいですね。

    めんどうな手続きを簡略化できるため、気軽に婚活をスタートしたい人には、パートナーエージェントAPP

    AIでの相性診断で、楽しみながらお相手さがしができます。

    保証制度で比較

    エン婚活エージェント 90日間コンタクト成立しなければ全額保証制度あり。
    パートナーエージェントAPP 90日間コンタクト成立しなければ全額保証制度あり。

    両方とも、全額保証制度があるので、もしもうまくいかなくても安心ですね。

    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPの共通事項

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPのどちらに入会しても、以下の同じサービスが受けられます。

    エン婚活エージェント・パートナーエージェントAPP共通事項

    • オンラインで相談できる
    • コネクトシップが使える
    • オンラインお見合いもできる(コネクトシップ内)
    • お見合いの日程調整サービスあり(コネクトシップ内)
    • 全額保証制度あり

    エン婚活エージェント・パートナーエージェントAPPを比較したら婚活スタートしよう

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPを比較してきました。
    比較まとめ
    • エン婚活エージェント毎月の紹介人数の多さを重視する人に。見放題のオンライン講座で婚活力アップしたい人に
    • パートナーエージェントAPPまずは無料で試したい、料金重視の人。マッチングアプリ感覚で、気軽に婚活をしたい人に

    エン婚活エージェントとパートナーエージェントAPPは、どちらもコネクトシップが使える、オンラインの結婚相談所ですが、細かい特徴は異なります。

    どのような婚活をしたいかで、自分にあう結婚相談所は人それぞれ。

    自分が重視するポイントが叶えられる結婚相談所で、活動をスタートさせましょう。

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長
    両方とも比較的新しいサービスなため、まだ存在を知らない人も多いかもしれません。

    コスパの高い、エン婚活エージェント・パートナーエージェントAPPの存在に気付いた人は、ラッキー。

    この2つのサービスを知らずに婚活を始めた人は、料金の安さをうらやましがるでしょう。

    何ごとにおいても、成功する人は、さっと行動に移せる人

    行動しないことには、今の生活を変えられないからです。

    行動することでのみ、希望する未来は手に入れられます。

    ミサキ編集長
    ミサキ編集長

    悩んで何もしなくても、時間は確実に過ぎていきますよ。

    「あのとき行動していれば、もっと楽に結婚相手との出会いをみつけられたかも」と1年後に後悔しないために、さくっと行動しましょう。

     

    ちなみに、一般の結婚相談所は初期費用だけで10万~30万円ほどかかるところ、エン婚活エージェントもパートナーエージェントAPPも、外食を数回減らすぐらいの数万円以内で活動を始められるのは、めちゃくちゃ安いですよね。

    それでいて、結婚相談所の会員との出会いがあるため、結婚相手を探すには効率的。

    もしものときの返金保証もあるため、仮にうまくいかなくても安心です。

    比較まとめ
    • エン婚活エージェント毎月の紹介人数の多さを重視する人に。見放題のオンライン講座で婚活力アップしたい人に
    • パートナーエージェントAPPまずは無料で試したい、料金重視の人。マッチングアプリ感覚で、気軽に婚活をしたい人に

    幸せな結婚の第一歩

    結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。

    2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。

    来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね

    \結婚までの道筋が見えてくる/
    ツヴァイ
    無料!結婚診断やってみる
    無料診断だけで入会する必要はありません。