医者と結婚したい、付き合いたいという話はよく聞きますが、医者は変わり者が多いので、実際に付き合うのはかなり大変です。
小さい頃から医師に囲まれた環境で暮らしてきた私が、上手に医師と付き合う方法についてお話していきます。
医師とうまく付き合う方法を知りたい人は参考にしてください。
結婚相談所のIBJメンバーズで医師を探せます。
大手の結婚相談所の中でも、会員数が多い、年収・学歴の高い会員が多い、サポートがしっかりしているので、IBJメンバーズで満足のいく婚活ができます。
目次
医師の彼氏と付き合ったきっかけ
父が内科医をしているので、幼い頃から父が勤める病院に行く機会も多く、父と共に働く医師と知り合うことはもちろん、家族ぐるみでの交流もありました。
自然な流れで医師を多く輩出する高校に進学し、私自身は医学部のある大学に進学はできなかったものの、医師となった同級生や先輩、後輩がたくさんがいました。
社会人となってからも高校の同窓会や、学年は違っても体育祭などで同じチームだった人達の集まりがあり、医師をしている男性との交流は多かったです。
あるとき、地元のホテルで開かれた「◯◯高校出身者の集い」という、卒業生であれば参加できるパーティーに出席しました。
そのパーティーで、学生時代に憧れていた先輩に勇気を出して話しかけたことが、医師の彼氏と付き合うきっかけとなりました。
医師と上手に付き合うための5つのコツ
幼い時から医師に囲まれている私の、医師に対するイメージは「変わり者が多い」というものでした。
父の知り合いの医師はもちろん、同級生で医師になった人は学生時代から変わり者と呼ばれる傾向がありました。
医師に囲まれて育ち、医師の彼氏と結婚した私が、医師と上手に付き合うためのポイントを3つお話していきます。
お目当ての医師がどんな変わり者か特性を見定める
「医師=変わり者」と決めつけるのも失礼なのですが、医師が強めの個性を持っている確率は高いです。
だから、医師男性がどういう個性を持っているかを付き合う前の初期に見定めることが大切です。
視線や挙動から個性が分かりやすい人もいれば、趣味趣向に個性が隠れている場合もあります。
話しかける前に医師を観察してみて、観察しても個性が分からなければ慎重に質問を選びつつ会話の中で個性を探ります。
医師への質問は、休日の過ごし方など、ソフトなものから入ると良いと思います。
会話をしながら、どんな代わり者なのかを確かめていきましょう。
医師の彼氏の個性や興味を否定しない
医師はたいていプライドが高く、自分を否定されることを嫌います。
もしも引いてしまうような個性を持っていても、医師の彼のことを絶対に否定してはいけません。
私の付き合った医師の彼氏は、毎日5リットルの水を飲む、という強めの個性を持っていました。
常識的に考えるとツッコミたくなる習慣ですが、彼はその行動に非常にプライドを持っていて、否定することは愚か、「また飲むの?」と質問するだけで不機嫌になり黙り込む人でした。
だから、「どんな水が美味しいの?」と質問して、「私も興味あるよ」「教えて欲しいな」と相手に伝わるような言動を心がけました。
彼の行動を否定せずに、興味があるように耳を傾けると、医師の彼は喜んでとても流暢に話してくれました。
話が盛り上がる可能性が高いですし、医師の彼も「自分のことを理解してくれる人だ」と認識してくれ、気分よく話をしてくれて彼との関係も良好になれます。
自分も個性を主張する
医師になると、医師に寄ってくる女性はたくさんいます。
だから、数多くの女性の中に埋もれるのではなく、抜きん出ることが必要です。
そのためには個性強めの医師に「おっ?!」と思わせ、女性も強めの個性を発揮すると良いです。
私の場合は、医師の彼氏が水の大量摂取習慣という個性を持っていて、彼の家にはペットボトルの水がストックで山のように備蓄されていると聞いたので、自分もストック癖があると打ち明けました。
しかも「煎り豆」です。
当時、煎り豆にハマっていて、私の部屋には莫大な量の煎り豆がストックしてありました。
これは脚色のない本当のことだったのですが、医師の彼の興味をひくために、自分の個性や習性を多少大きく言ってみても良いと思います。
大切なのは、医師の彼氏に「おっ?この子面白いぞ」と興味を持ち続けてもらうことなのです。
医師はプライドが高いことを知っておく
医師とうまく付き合おうと思ったら、プライドが高いことを知っておいた方が良いです。
プライドが高そうだな、ということは予想がつくかもしれませんが、医師はプライドの高さから、突然怒ったり見下したような発言をする人はたくさんいます。
彼女に対しても、怒ったり、見下す発言をする医師はいると思うので、心構えをしておいた方が傷つきません。
仕事が忙しいことを受け入れる
医師は恐ろしいほどに仕事が忙しいものです。
医師の彼氏から連絡がなくて、デートもろくにできなくて不安になる彼女は多いかもしれません。
でも、忙しいからと言って「仕事と私どっちが大切なの」なんて責めたら、医師は仕事をとるものです。
忙しい医師の彼氏を受け入れ、楽しくデートを楽しんでリフレッシュしたり、時には一緒に休んで癒しの存在でいることも大切です。
医師と付き合いたい人へのメッセージ
医師の男性というのは、世間の平均よりも学歴や収入が高いからなのか、職業柄なのか本当に変わった人が多いです。
言いかえれば、一般的でないのです。
もっと言ってしまえば、非常識な人が多い印象です。
内科医である私の父なんて、2日に1食しかご飯を食べずにタバコとお酒で生活していますし、父の友人の医師にはカロリーメ◯トしか食べない人もいます。
だから、医師をいざ口説き落とそうと挑むときに、「個性的だぞ」という先入観を持って免疫をつけておくと良いと思います。
そして、医師の非常識なところ、変わっているところ、個性の強さ、プライドの高さや、仕事が忙しいこともすべて包み込む包容力が、医師とうまく付き合うためには必要だと思います。
医師の男性とうまく付き合おうと思ったら、ガマン強く粘り強く挑み続け、また干渉し過ぎない姿勢が大切だと思います。
医師と付き合うために今すぐできること
Sayuさんのように、医師の知り合いがたくさんいれば良いのですが、実際のところ医師と出会うチャンスはなかなかありません。
医師と出会って付き合うためにはどうしたらよいのでしょうか。
「医師と付き合いたい」という人は、ゆくゆくは結婚も視野に入れているはず。
それなら、最初から結婚相手としてふさわしい相手を探すのが近道です。
結婚相手をさがすなら、結婚相談所がベスト。
結婚相談所なら
- 確実に相手の職業がわかる
- 遊び目的の人がいない
また、医師は、親も医者なことが多いもの。
親が納得する、身元が確かな嫁を探すために結婚相談所を利用している医師は多いです。
結婚相談所は、学歴・家柄・年収など、出会う前から身元がはっきりわかっていますし、条件から結婚相手を確実に探すことができます。
「結婚はまだ…」という人でも、話だけでも聞きにいってみると、自分のちょうどよいタイミングで婚活スタートできますし、
ライバルから一歩先にすすめるので、有利にお相手探しができますよ。
「結婚したいと思える彼氏が欲しい」
というように、結婚も考えて恋人をさがしたいなら、結婚相談所の方があっているかも。
結婚相談所なら…
職業・年収は確実にわかる
結婚意欲のある独身のみ
プロのサポートで結婚しやすい
「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかりますよ。