私は収集運搬業(年収300万以下)の彼氏と結婚して苦労をしています。
私の体験をこれから結婚する人に参考にしてもらいたいです。
目次
収集運搬業の低収入な彼と出会ったきっかけや出会った場所
みんなで友人作りがてら居酒屋でワイワイ楽しく飲もう、と居酒屋で集まった時に彼と初めて会いました。
彼は友人が連れてきた1人で、人見知りな雰囲気を醸し出していて「何で来たんだろう」と思うくらい近寄りがたそうな印象を受けました。
最初は離れた場所に座っていたけど、みんなが酔っぱらってくるうちに席はバラバラに。
私は酒に強く、どれだけ飲んでもあまり酔わないので、おとなしく座って飲み続けていたら隣の席に彼が来て話しかけられました。
話をしてみるととても話が弾み、波長も合いました。
そして私よりもお酒が強く頼もしいと感じました
私よりもお酒に強い男の人に出会ったのは初めてでした。
「今度二人で飲み放題に行きましょう」という話をしました。
収集運搬業の低収入な彼氏と結婚して苦労したこと
いいところに住めない
いいところに住めません。
最初に同棲しようという話になった時に「それなりにキレイなところが良いよね」と話していたので安くて築年数が新しめのアパートを探しましたが、そんな都合よく条件のいいところはなかなか見つかりませんでした。
結局、それなりに良いところではないのにもかかわらず、自分たちが考えていた金額よりも月の支払いが7,000円ほど高くなりました。
そしてそのアパートが使っているガス屋も他のところに比べてかなり料金設定が高く、毎月決まって出ていくお金がかなり高額になってしまっていました。
その他にもアパートの初期費用や家具、家電など買わないといけないものがたくさんあり、お金がどんどん出て行きました。
元々彼にはほとんど貯金がなかったのでとても大変でした。
貯金が増えない
貯金が増えません。
毎月かかる家賃や光熱費などの最低限のお金、突発で出ていく医療費などのお金、携帯料金、車の保険や車検や修理、生命保険、食費、交際費、雑費、彼のお小遣いなど…挙げればキリがないですが、私のお給料を合わせても余るお金がほとんどありません。
やっと少しずつ「貯金が増やせた!」と思っても車が壊れたり、風邪を引いてしまったり、突発でお金が必要な出来事が次々に起こり、また貯金を使わざるを得なくなってしまうことの繰り返しです。
共働きなのにどうしてこんなに生活苦なのか、本当に嫌気がさしてきます。
他の友人と比べて何が違うのか?
友人の方が贅沢な生活をしている。
それは私の旦那の給料が少なすぎるからなのです。
我慢ばかり
我慢ばかりです。
服も滅多に買うことができません。
旅行もお金を気にして満足にすることができません。
食費を削り、外食をすることもままなりません。
安いお肉しか食べることができません。
近場のカフェへ行ったりももったいなく感じ、自販機でさえケチるようになってきます。
映画ももったいない、出かけること自体お金がかかりもったいない。
ケチになりたくないのに、ケチになるしかなくなります。
結婚式に呼ばれると、お祝いする気持ちよりもお金がかかると思ってしまいます。
親にも色んな事をしてあげたいのに、親孝行もできません。
お金がないことによって性格が歪んでしまう気がしてきて自分が嫌になってきます。
金銭感覚がおかしくなってしまったと思います。
収集運搬業の低収入な彼氏と結婚しようか迷っている人へのメッセージ
これからお給料が上がっていく見込みがあるのなら、低収入な彼氏と結婚しても全然良いと思います。
しかしそうでないのならば一生共働き、専業主婦にはなれない覚悟も必要だし、何かあった時の為に無理矢理貯金をしていかなければなりません。
それには余計なものを買わない、食費を削る、徹底した我慢と節約が必要になります。
私は結婚する前は、お金がなくても愛情があれば何とかなると思って結婚を決めました。
でも結婚生活はそんな甘いものではなく、お金がないことによってイライラもしますし、感謝の気持ちを忘れて酷く当たってしまうこともありました。
それでも一緒にいられるのは、やはり好きだからなんでしょうけど、お金がない幸せよりもお金がある幸せの方が断然良いです。
結婚したことに後悔はしています。
でも幸せです。
なので複雑です