私はシャンクレールの婚活パーティーで、何度もカップリングしましたよ。
シャンクレールの婚活パーティーに参加したからには、カップリングしたいですよね。
でも、カップリングって意外と難しいもの。
話は盛り上がったのに、カップリングできなくて何度せつない思いをしたことか。
シャンクレールのイベントに何回か参加するうちに、カップリングするコツがだんだんわかってきました。
シャンクレールでカップリング成功させるコツを3つお話していきます。
「いい人が見つからない」
「カップリングできない」
「1年以内に結婚したい」
上のように婚活パーティーに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、婚活パーティーより結婚相談所があっているかも。
「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。
婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。
目次
シャンクレールの婚活パーティーに参加したきっかけ
シャンクレールを選んだいちばんの理由は、Web予約割で女性は500円だったことです。
恋人をつくるために、なるべくたくさんのお相手と出会いたいですよね。
たくさんのパーティーに参加したほうが、チャンスがありますからね。
だから、参加費がお値打ち価格だと、気軽に参加できるので、即決しました。
さらに、参加人数が20人以内だったことも、シャンクレールにした決め手でした。
他の主催者さんで50対50のパーティーに参加したことがありますが、人数が多すぎてプロフィール情報どころか顔と名前すら一致しなかった経験があるからです。
シャンクレールでカップリング成功させるコツ3つ
見た目で興味をもってもらう
シャンクレールでは、会場に到着したときから勝負は始まっています。
イベントが始まる前でも、見た目で勝負です。
イベント中に対面でお話しできる時間は限られているんですよね。
そのため、見た目から好印象を狙っていくのがポイントです。
シャンクレールのパーティーでは、参加者がそろうまで、男女同じ部屋でプロフィールシートを書く時間があります。
このプロフィールシートを書く時間も、見た目で勝負の時間なのです。
見た目で興味を持ってもらうためのポイントは、次の3つです。
- 自分に似合う服
- 自分の良さを引き出すメイク
- 女の子らしい華やかなメイク
①自分に似合う服
自分に似合う服を着ましょう。
そのために、パーソナルカラー診断や骨格診断の知識をつけ、身につけるアイテムを考えると良いです。
私はオータム・ウェーブだったので、婚活パーティーではオフホワイトのニットとキャメルのフィッシュテールスカートで臨みましたよ。
オフホワイトを選んだのは、パーソナルカラーにあう色、という理由のほか、胸の大きさに自信がなかったので、膨張色を選んだという理由もあります。
②自分の良さを引き出すメイク
メイクも、重要です。
骨格に合わせて、自分の良さを引き出すメイクにしましょう。
一番いいのは、化粧品売り場のビューティーアドバイザーさんに、他人うけするメイクを教えてもらうこと。
私は、眉毛を細く短く書いてしまうクセがありました。
そこで、ビューティーアドバイザーさんに、太く緩やかなカーブの、優しく女性らしさを感じる眉の書き方を教えてもらいましたよ。
③女の子らしい華やかな髪型
ほんの数分の対面で印象に残るためには、「かわいい」を感じさせることが必要です。
髪型で「かわいい」感じを出しましょう。
ゆるめの巻き下ろしや編み込みなどの、ワンポイントをいれた髪型にするのが良いと思います。
また、男性は本能的に揺れるものが好き。
その心理を応用し、後れ毛を巻くのも効果的ですよ。
揺れるタイプのイヤリング・ピアスでもOKです。
話題のタネをまく
シャンクレールでカップリングするために、話題のタネをまきましょう。
楽しく、そして印象に残る話をするために、まずプロフィールカードを充実させます。
シャンクレールのプロフィールカードは、こんな感じ。


出身地・居住地・職業などの基本情報のほか、気になること・好きなものランキングなど、少しくだけた質問もあります。
何を記入するか、ぱっと思いつかず難しいと感じるかもしれません。
だから、事前に考えておいたほうが良いですよ。
プロフィールカードは、埋めれば埋めるほど、相手と話しやすくなります。
結果的に好印象につながりますよ。
また、プロフィールカードには、以下の2つが入っていると楽々会話が続きます。
- 共通の話題
- 驚かせる話題
①共通の話題
カップリングの第一歩は、共通の話題があることです。
共通の話題があると、初対面でも2人の距離がぐっと縮まりやすいですよ。
料理好き・グルメ探し・読書好き・映画鑑賞・犬猫のペット・スポーツ観戦・写真・スノボ・スキーなどは、男性も好きな人が多いので、話が合いやすいです。
②驚かせる話題
共通の話題とは反対に、ちょっと驚かせる話題を入れます。
他の女性参加者と差別化をするための話題です。
たとえば、家庭菜園が趣味・旅行好き・熱帯魚や爬虫類を飼っている・珍しい資格などです。
コスメ好き・アクセサリー好き・ファッション好きは、入れない方がベターだと思います。
女性のセンスについて理解のある男性相手ならアリかもしれませんが、たいていの場合、説明してもあまり理解されずに終わる可能性の方が高いです。
あくまで、いったん驚く話題で、でも説明すれば「この子はこんな面白いことを知ってるんだ!」と感じさせる話題に絞ってカードに書きます。
チャンスは自分から作る!フリータイムが勝負
シャンクレールのパーティーでは、自己紹介のあとに「第一印象チェック」を提出します。
「第一印象チェック」では、気になっていることを相手に伝えることができます。
この「第一印象チェック」では、いくつ丸をつけてもOKなんです。
だから、この「第一印象チェック」は、いいなと思った人に丸をつけるのではありません。
「絶対無理!ないわーと思う人以外、すべて丸をつける」用紙だと考えてください。
両想いだと知った男性が、フリータイムで自分を探しにやってきてくれます。
自分から声をかけに行く、というハードルがなくなるので一石二鳥。
とはいえ、気になる男性は、どの女性も気になるもの。
たいてい被ります(笑)。
だから、一番気になってる人だけには勇気を振り絞って「お話ししましょ!」と声をかけなくてはいけません。
おすすめなのは、フリータイムが始まって、1回目に行くこと。
1回目は会場のスタッフさんによる第一印象カードの集計がまだ終わっていないため、みなさん「どうしよう…」とまごついているのです。
このときに、気になる相手の方へ真っ先に向かっていき、「お話ししたい」と伝えれば、他の女性と取り合いになりにくいですよ。
それに「第一印象チェック」で気になる男性が、私に興味ないのを見てしまうと、途端に勇気がしぼんでしまうので…(これはあくまで私の話ですが!笑)、1回目から動き出すことで勢いがつきますよ。
シャンクレールでカップリングしたい人へのメッセージ
シャンクレールのパーティーに参加するときは、一番気になる男性に、フリータイムでLINE IDを載せた「メッセージカード」を渡すことを忘れないようにしてください。
カップリングする相手は、もしかしたら第2・3希望の男性とかもしれません。
カップリングは、相手のことを深く知る権利です。
カップリング=交際、ではないんですよね。
だから、第一希望の相手ではなくても、カップリングすることを目的に、積極的に動いていってください。
あとは、カップリングできたときのために、周りのカフェ・喫茶店についてリサーチしておくとよいですよ。
私は、カップリングした相手と、寒い中カフェを探して歩き回って辛かったことがあるので、調べておくとスマートです。
その後の関係もうまくいきやすいと思います。
シャンクレールの婚活パーティーでカップリングしよう!
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
シャンクレールの婚活パーティーを予約するなら、【街コンジャパン】のサイトが便利です。
【街コンジャパン】は街コン・婚活パーティーの総合サイト。
シャンクレールとあわせて、他の会社が主催するパーティーも、あわせて検索・把握できるので、参加したいイベントが見つかりやすいですよ。



「いい人が見つからない」
「カップリングできない」
「1年以内に結婚したい」
上のように婚活パーティーに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、婚活パーティーより結婚相談所があっているかも。
「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。
婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。