シャンクレール

シャンクレールでマッチングしない人必見!9割マッチングできるコツを常連が解説

かなみん(30代)会社員
かなみん(30代)会社員
こんにちは!私はシャンクレールの婚活パーティーの常連です。マッチングのコツを習得し、今では参加すれば9割マッチングできるようになりました。

シャンクレールに参加してもマッチングできずに終わると、悲しいですよね。

私もシャンクレールに参加し始めたばかりのころは、男性と全然マッチングせず…。

マッチングしなくてもめげずに、何度も参加しながら試行錯誤したところ、マッチングするコツがわかってきたんですよね。

シャンクレールの婚活パーティーでマッチングする3つのコツをお話していきます。

 

結論からいうと

マッチングしないのはプロフィールカードのせいかもしれません。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
プロフィールカードの記入が苦手な人は、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)への参加がおすすめです。

PARTY☆PARTYでは、プロフィール情報は事前にWEBから入力します。シャンクレールのようにイベント直前にあわてて記入しなくてOK。字や絵が上手でなくても大丈夫。

イベント当日は、タブレット端末でほかの参加者のプロフィールを確認できます。早めに会場につけば先にチェックでき、余裕をもってイベントに参加できますよ。

▼今すぐチェック▼

こんな悩みはありませんか?

「いい人が見つからない」
「カップリングできない」
「1年以内に結婚したい」

上のように婚活パーティーに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、婚活パーティーより結婚相談所があっているかも

「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。

婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒

シャンクレールを使い始めたきっかけ

かなみん(30代)会社員
かなみん(30代)会社員
婚活のはじめの一歩として、気軽に参加できる婚活パーティーを選びました。

婚活するためには、結婚相談所・婚活アプリもありますが婚活パーティーは気軽に始められるのがいいところ。

婚活パーティーは、友人と一緒に参加できるのが心強くもありました。

私も初めのころは、友人とご飯を食べるついでに、そのまま一緒にパーティーに参加していましたよ。

次第に慣れてくると、シャンクレールの婚活パーティーにひとりで参加するのが当たり前になってきます。

シャンクレールのパーティーで、女性の友達ができることもありますよ。

 

シャンクレールに参加してみたのは、会場が行きやすかったこと、大手の会社だから安心かな、と思ったからです。

それから、シャンクレールでは「高学歴・高収入限定」や「高身長限定」「○○歳以上限定」など、魅力的な企画が多かったのも決め手になりました。

マッチングしない人必見!9割成功マッチングの3つのコツ

私はシャンクレールの新宿2会場(オープン会場)の、大人数のイベントに参加することが多かったです。

一度にたくさんの異性との出会いのチャンスがあり、大人数の中から好みの相手を探しやすいところが気にいっていました。

それでは、シャンクレールで9割マッチングできる3つのコツをお話していきます。

①第一印象が大事!ファッションは清楚にかつ華やかに

一度に大勢と顔を合わせる婚活パーティーでは、相手の印象に残ることが最大のポイントです。

パーティーの終盤で会った人は覚えていますが、最初に顔を合わせた参加者のことは忘れやすいですよね。

だから、最初に顔を合わせた人にも、好印象を残せるように、身なりを整えることが基本です。

会話の内容も大事ですが、まずは外見で自分の魅力をアピールしましょう。

女性のおすすめのスタイルは次のとおりです。

○服装
・色はピンクか白など、淡く明るめの色
・ワンピース(スカートで丈は短すぎないもの、フレアがおすすめ)

○髪型
・ハーフアップ
・ストレートロング(横の髪が顔にかからないように耳にかけましょう)
・ワンカールもしくは緩めのカール(巻き過ぎに注意)
※ヘアカラーレベルは8〜10の間が、暗すぎず明るすぎずちょうどよいかと思います。

また、メイクはピンク系かブラウン系にすると、どのファッションにも合いますし、優しくかつ知的な印象になりますよ。

 

意中の男性に選ばれ、マッチングするために、自分の魅力を最大限に引き出してしっかりとアピールしましょう。

②会話を盛り上げるポイントは「笑顔」と「褒め」

シャンクレールの婚活パーティーでは、まず自己紹介タイムです。

プロフィールカードを交換し、ひとりひとりの異性と対話していきます。

はじめましての挨拶が終わったら、いよいよ会話が始まります。

 

この自己紹介タイムでは、「常に笑顔」でいることが大切です。

たとえ、あまり興味をもてない人と話しているときでも、表情は笑顔でいましょう。

 

怖いことですが、男性は気になる相手のことは、話していないときでもチェックをしているものです。

いつ誰に見られても良いように、気を抜いては行けません。

 

それから、会話しながら相手を「褒める」ことも重要なポイントです。

相手の話を聞き「すごいですね!」「すてきですね〜!」など、少し大げさかなと思うくらい相手を持ち上げましょう。

人は、自分に共感してくれる人には好意を持ちます。

 

そして、会話のポイントは「主に相手に話をさせる」ことです。

褒めつつ、どんどん質問をして、相手に話をさせましょう。

もちろんバランスが大切なので、相手があまり話したくなさそうであれば、自分のことを話して明るい雰囲気作りをすると良いです。

 

自己紹介タイムは2~3分しかないので、会話は1秒でも途切れさせないことが重要です。

話が途切れると気まずい印象が残ってしまうからなんですよね。

2~3分間、相手が気持ちよく会話を続けられれば大成功です。

③フリータイムで話しかけるときのコツ

シャンクレールのオープン会場のイベントでは、全員と会話が終わったあとに、気になる相手と話せるフリータイムがあります。

しかし、人気のある男性には、女性が多く集まってしまうので、なかなか話しづらいんですよね。

自分もいろいろな男性から声をかけられ、足止めをされそうになりますが、ここは気持ちを強く持ち、笑顔でかわしましょう。

 

まずは、早い段階で、気になる男性の近くに行くことがフリータイムの前準備ですよ

できたらフリータイム開始の声がかかる前に、気になる男性に自然な感じで近寄っていきましょう。

 

そして、フリータイムで気になる男性に声をかけるときにもコツがあります。

先ほどは〇〇のお話ありがとうございました。」と会話の内容を交えて声をかけると、男性は「ああ、あの人か」と思い出してくれるので、そこから会話がスムーズに流れます。

この一言の声かけをするために、最初の自己紹介タイムでは、話した内容をカンタンにメモしておくことがポイントです。

何十人も話していると、どんなに好印象の人でも記憶は薄れやすいのでメモが必須です。

 

また、婚活パーティーの最後に、希望用紙に記入するのはマッチングしたい相手の番号です。

気になる人は何番の人か、相手の番号は必ずメモしておきましょう。

シャンクレールでマッチングしない人へのメッセージ

シャンクレールでマッチングしない人は、「マッチング=交際開始」と思っていませんか?

そんなに固く考えなくて大丈夫です。

シャンクレールの短時間のイベント中に、相手のことを深く知るには限界があります。

だから、マッチングしたらイベント終了後に会話ができる権利がもらえるだけ、と気楽に考えましょう。

気楽に考えて、第一印象チェック・告白カードには、少しでもいいなと思った人をどんどん書いて、第5希望まで全部うめましょう。

 

シャンクレールでマッチングしなくても、「男性と話をする練習だ」と思って、この会話がいつか役に立つと信じていれば大丈夫です。

人と話すのが好きな人には、本当に楽しいパーティーです。

マッチングにむけて意気込みすぎず、楽しく参加しましょう。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
ありがとうございました!

シャンクレールのマッチングの仕組みとは

シャンクレールでのマッチングの仕組みは公表されていません。

最終投票は紙で提出するため、コンピューターではなく人の手で集計されていると思われます。

シャンクレールでは大人数のイベントが多く、最終は第5希望まで指名投票できるため、マッチングしやすいようです。

2021年6月のカップル率は48%と高い水準を保っています。

シャンクレールでマッチングしない人は他の婚活パーティーに参加しよう

シャンクレールでマッチングしない人は、シャンクレールがあっていないだけかもしれません。

シャンクレール以外にも婚活パーティーはたくさんありますし、違うイベントには新しい出会いが待っていますよ。

シャンクレールでマッチングしないのは、プロフィールカードのせいかもしれません。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
プロフィールカードの記入が苦手な人は、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)への参加がおすすめです。

PARTY☆PARTYでは、プロフィール情報は事前にWEBから入力します。シャンクレールのようにイベント直前にあわてて記入しなくてOK。字や絵が上手でなくても大丈夫。

イベント当日は、タブレット端末でほかの参加者のプロフィールを確認できます。早めに会場につけば先にチェックでき、余裕をもってイベントに参加できますよ。

▼今すぐチェック▼

パーティーパーティーの口コミを確認する⇒

シャンクレールの退会方法を確認する⇒

こんな悩みはありませんか?

「いい人が見つからない」
「カップリングできない」
「1年以内に結婚したい」

上のように婚活パーティーに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、婚活パーティーより結婚相談所があっているかも

「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。

婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。

IBJの結婚相談所紹介
1分でカンタン申し込み
紹介は電話で手軽・気楽
希望にあう1社がわかる

おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒