こんな彼氏で大丈夫?

連絡くれない彼氏とは別れるべき?待ち疲れた人の対処方とは

「彼氏が連絡してくれない」と悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。

交際したてのころは頻繁に連絡を取りあっていても、付き合いが長くなると連絡の回数がだんだん減るカップルは多いもの。

「最近、彼氏からの連絡が減ったなぁ」「彼氏から連絡ない」と困っている人、いますよね。

彼氏が連絡をくれないと、「気持ちが離れているのでは?」と不安になるものです。

今回は、連絡くれない彼氏の心理・理由と対処法をまとめました。

連絡してくれない彼氏の心理を知り、対処法をためして、彼氏との関係を改善してください。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
これまで97人以上の恋愛相談をうけた私が解説していきます。
最後のワンチャンスあり

「結婚後にお金で苦労したくない」
「経済力のある相手と結婚したい」
「安定した職業の相手と結婚したい」

というように、しあわせな結婚を願うなら、結婚相談所で叶えましょう

結婚相談所なら…
職業・年収は確実にわかる
結婚意欲のある独身のみ
プロのサポートで結婚しやすい

「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかりますよ。

日本結婚相談所連盟の結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
紹介は電話で手軽・気楽
希望にあう1社がわかる

電話の希望日時は指示できます
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

疲れた。彼氏が連絡をくれない

悩む彼女
悩む彼女
彼氏が連絡をくれないんです。

連絡するのはいつも私から。そのため、私が連絡しなかったら音信不通になるのでは?と不安です。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
そうなんですね。

彼氏が連絡くれないカップルはけっこう多いですよ。

悩む彼女
悩む彼女
そうなんですか。

もしかしてもう私のこと好きじゃないのでしょうか。

連絡くれない彼氏のことを考えるのも疲れてきてしまい…。

もう別れたほうがいいのでしょうか。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
うーん、彼氏が連絡してくれないから即別れる、というのはちょっと早すぎますね。

付き合っている相手とは、頻繁に連絡を取りあい、離れているときでも彼氏のことを身近に感じていたいもの。

それなのに、彼氏が連絡をくれないと「私に関心はないのかな」と、気持ちが離れている可能性を考え、不安になりますよね。

 

なぜ彼氏は連絡をくれないのでしょうか。

彼氏の心理・理由を知り、不安を解消していきましょう。

なぜ?連絡くれない彼氏の心理・理由とは

連絡くれない彼氏の心理・理由をあげてみました。

忙しい・疲れているから

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
まず考えられるのは、忙しい・疲れている、という理由です。

仕事や勉強に忙しいことが理由で、彼氏からの連絡がないことは良くある話。

忙しいときには、集中して取り組みたいもの。

また、忙しいと心の余裕もなくなります。

そのため、「彼女に連絡をしよう」という発想にならないことも考えられますね。

 

また、疲れているために、彼女に連絡する余裕がなく、ただただ休みたいのかもしれません。

用事がないから

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
用事がないと連絡しない男性は多いです。

男性は、仕事の業務連絡は得意なんです。

プライベートなら待ち合わせなど、必要があれば連絡はします。

 

逆に、必須でない連絡は嫌がるもの。

必須でない連絡とは、たとえば、雑談のような報告や、ただ生存確認をするためのやり取りなどです。

 

でも女性は、意味がなくてもやり取りするのが、コミュニケーションのひとつ。

意味のないやり取りでも、楽しいんですよね。

このコミュニケーションを通じて、彼氏からの愛情を確認したいものなんです。

連絡がめんどうだから

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
まめに連絡するのがめんどう、と感じる男性もいます。

付き合い始めのころは、交際が始まったことが嬉しくて、毎日のように連絡を取りあうことが楽しかったかもしれません。

ですが、付き合いが長くなると、新鮮さも薄れがち。

「楽しい」よりも、もともとあった「めんどう」な気持ちが勝ってしまうことが考えられます。

スマホが壊れたから

連絡しようと思っているのに、どうしても連絡できないときもあります。

それは、彼氏のスマホが壊れてしまい、連絡する手段がなくなったため物理的に連絡できないケースです。

連絡手段のメインがスマホになっている現代では、スマホが壊れると連絡がとれなくなってしまいます。

スマホが壊れていなくても、主な連絡手段がLINEの場合、LINEのトラブル(アプリが起動しない、連絡先が消えたなど)により連絡できないことも考えられます。

少し距離を置きたいと思っているから

彼氏は、少し距離を置きたいと思っているかもしれません。

もしかしたら、何かの原因で、彼氏を怒らせたり、不愉快にさせたことはないでしょうか。

感情が冷静になるまで、連絡とるのを控えようと考えていることが考えられます。

気持ちが離れている・他に好きな人ができたから

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
もしかしたら、彼氏の気持ちは、すでに離れてしまっているかもしれません。

最悪なのは、彼氏の気持ちが離れていて、連絡しないまま自然消滅をねらっているパターンです。

たいていの場合、気持ちが離れたときには別れ話を切り出して、正直な気持ちを伝えてくれるもの。

ですが、別れ話を言い出せずに、自然消滅を願っていることが考えられます。

もしかしたら、すでに他に好きな人がいるかもしれません。

連絡くれない彼氏に疲れ果てた人は
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
連絡くれない彼氏に不満がたまり、お互いの歩み寄りがむずかしいなら、別れたほうが幸せかもしれません。

彼氏と別れても、新しい出会いはマッチングアプリでさがせます。

ユーブライドは真剣交際をしたいマジメな会員が多いマッチングアプリです。結婚前提で恋人をさがす会員が多いので、彼女のことを大切にしてくれますよ

彼女の希望どおり、マメに連絡をくれる彼氏候補との出会いに期待できます。

\無料で始められる/
▼今すぐ試してみる▼

本名は出ないニックネーム表示!
知り合いにバレずに使えます♪

疲れても連絡くれない彼氏にやってはダメなこと

感情的に責めること

連絡くれない彼氏のことを、感情的に怒ったり泣いたりして責めてはいけません。

女性は感情的になりやすいですが、男性はあまり感情が揺さぶられません。

彼女が泣いて責めても、「なんだかめんどうなことになったぞ」と逆に気持ちが離れてしまうことも考えられます。

自分からの連絡を増やすこと

彼氏からの連絡がなくて寂しいために、自分からの連絡を増やすのもNG。

なぜなら、男性は追いかけられると逃げたくなる生き物だから。

また、忙しいことが理由で、連絡をくれない人に畳みかけるように連絡するのは、彼氏への負担を増やしてしまいます。

彼氏の気持ちはないと決めつけること

連絡くれない彼氏は、もう自分のことを想っていない、と1人で思い込んではいけません。

何かしらの理由があって、連絡をしてくれない彼氏ですが、あなたのことを嫌いになったとは限りません。

疲れた人はやってみよう。連絡くれない彼氏への対処法

連絡くれない彼氏には、どう対処したらよいのでしょうか。

連絡くれない彼氏との関係を改善するためには、冷静な話し合いがおすすめ。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
彼氏への対処法は次のとおりです。

連絡くれない彼氏への対処法

  1. 連絡くれない不満を彼氏に伝えよう
  2. 連絡くれない彼氏の気持ちを知ろう
  3. 連絡くれない彼氏とお互いに歩み寄ろう

連絡くれない不満を彼氏に伝えよう

まずは、彼に不満を伝えましょう。

「連絡くれないのが嫌だ」と不満を伝えるだけではなく、たとえば「2日に1度は連絡して欲しい」と、提案もセットで伝えます。

 

忘れないようにしたいのが、感情的にならず、たんたんと問題点を伝えることです。

感情的になると、話がこじれてしまいがち。

彼氏に「めんどうだな」と思われてしまい、話すら聞いてもらえなくなることも。

修復できる関係も、できなくなってしまいますからね。

連絡くれない彼氏の気持ちを知ろう

次に、彼氏の気持ちを確認します。

彼氏は、どのくらいの頻度で連絡すれば満足だと思っているのかを聞きましょう。

 

話をするうちに、「仕事や勉強で忙しいため、連絡が難しいんだよ」と、なぜ連絡くれないかの理由を教えてくれるかもしれません。

一時的に連絡が難しいなら、仕事や勉強が一段落する時期を聞いておけば、穏やかな気持ちで彼からの連絡を待てますよ。

 

もしも、彼氏が自分から連絡しない理由を言ってくれないなら、問い詰めるように聞くのはNG。

軽く、そして明るく「連絡なんでくれないの?」と、質問するのが良いですね。

あくまでも、話し合いのスタンスをとるのがベスト。

連絡くれない彼氏とお互いに歩み寄ろう

最後に、2人の妥協点を探ります。

たとえば、連絡の頻度のすり合わせなら、

  • 彼氏:1週間に1度を希望
  • 彼女:2日に1度を希望⇒2人の希望の間をとって、3日に1度

このように、お互いに歩み寄りましょう。

 

一時的に仕事や勉強で忙しいなら、一段落するまで連絡は我慢することにしましょう。

連絡の頻度=愛情ではない

連絡がたくさん=愛情いっぱい、ではありません。

 

付き合っていると「連絡をくれない」と、マイナスなところに目を向けがちですが、彼氏の良いところに注目しましょう。

仕事で忙しくても、彼なりに最低限の連絡をし、疲れていても会う努力をしてくれているのではないでしょうか。

 

彼氏のことが好きだからこそ、もっと愛情を感じたい、もっと連絡が欲しい、と思ってしまう女性の気持ちもわかります。

 

とはいえ、男性は不器用。

1つのことにしか集中できません。

 

仕事のときは、仕事。
休むときは、休む。

 

逆に、仕事中なのに、仕事をしないでしょっちゅう彼女に連絡をしている男性を想像してみてください。

彼女に連絡してないで仕事に集中したら?って思いますよね。

 

仕事に頑張って取り組んでいる、ステキな彼氏だといえるのではないでしょうか。

考え方を変え、彼氏のいいところに注目すれば、それだけで不安は解消されていきます。

 

とらえ方、考え方を変えても、彼氏への不満が消えないなら、別れを考えるときでしょう。

連絡くれない彼氏に疲れたなら別れるのもあり

彼氏と話しあっても妥協点が見つからず、折り合いがつかない場合もあるでしょう。

もしくは、2人の妥協点を見つけたのに、それでも連絡してくれない彼氏もいるかもしれません。

  • 追いかけるよりも、彼氏から追いかけられたい
  • 連絡くれない=愛情がない、と思ってしまう
  • いつも彼氏からの愛情を感じていたい

上の項目にひとつでも当てはまるなら、連絡くれない彼氏とは、別れたほうが良いでしょう。

 

これからも、彼氏からの連絡を気にする生活をつづけるのは、正直なところきついです。

 

彼氏から連絡がこないことに納得していれば、仕事や勉強などに打ち込むこともできます。

ですが、彼氏との関係がうまくいってないと、ずっと気がかりなまま。

連絡くれない彼氏のことが気がかりすぎて、他に使うべき労力もすり減らしていては正直もったいない。

 

長い人生を考えたときに、将来のために今やるべきことは「彼氏のことを考えすぎて疲れる」ではありません。

 

今が勉強のがんばりどころな受験生もいるでしょう。

もしくは、大事なプレゼンを控えているなど、仕事において重要な局面をむかえる人もいるでしょう。

人生において大切なことに没頭できず、足をひっぱる存在の彼氏は、正直なところ、良いパートナーとは言えません。

 

受験や仕事などで、そこまで大事な局面を迎えていないという人でも、彼氏のことで少しずつ神経をすり減らしています。

連絡くれない彼氏のことが気がかりで、いつも疲れている生活なので、余裕がありません。

彼氏のことが気になりすぎて、他のやるべきことに気づけていない人もいるでしょう。

連絡くれない彼氏に疲れる毎日か、愛情を注いでくれる彼氏を見つけるか、決めるのは自分次第

女性は男性からの愛情を常に感じていたいもの。

彼氏と一緒にいるときに、彼氏からの愛情を感じていたいのはもちろんですが、

離れているときでも、彼氏が自分を想っていると確信したい。

彼氏の気持ちが自分に向いていると信じられれば、会えない寂しさも薄らぎます。

会えないときでも彼氏が連絡してくれたら安心できるのに、彼氏が連絡くれないのはツラいもの。

連絡くれない人が彼氏だと、疲れてしまうのも当然です。

 

彼氏が連絡してくれなくて、愛情不足の日々をこれからも続けますか。

それとも、愛情で満たしてくれない、連絡くれない彼氏とは決別し、愛情を注いでくれる新しいパートナーを探しますか。

どちらを選ぶかは自分次第です。

 

愛情表現が豊かな男性もいます。

忙しくても気にかけてくれたり、まめに連絡してくれたり。

そんな相手が彼氏だったら、しあわせいっぱいの日々が待っているでしょう。

離れていても彼氏からの愛情を信じられるので、安心していろいろなことに挑戦できます。

趣味に打ち込んだり、仕事のスキルを伸ばしたり、人間としての成長も著しくなるでしょう。

心に余裕がうまれ、笑顔も増え、あなたはもっと魅力的になれるはず。

 

取り組んでいることが別々でも、お互いに刺激しあい、励ましあえるのが理想のパートナーです。

理想のパートナーを手に入れられたら、大きな夢を叶えることもできるでしょう。

連絡くれない彼氏と別れを決めても、新しい出会いはある!

「彼氏と別れて、1人になるのが寂しい」
「どうやって新しい彼氏をみつけたらいいの」

という人もいるかもしれません。

連絡してくれない彼氏と別れても、新しい出会いはありますよ。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
新しい出会いはマッチングアプリにあります。

マッチングアプリが便利なのは、次のとおり。

  • 使い始めたら、すぐに出会いのチャンスがある
  • 恋人が欲しい人しかいないので、効率的に相手を探せる
  • 条件検索で、自分好みの恋人候補をさがせる
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
連絡くれない彼氏に困っていた人がマッチングアプリを使うなら、ユーブライドがおすすめです。

なぜなら、真剣交際できる相手を探している人が多いので、彼女を大事にしてくれる男性との出会いが期待できるからです。

しかも無料で使いはじめられます。

ユーブライドは、結婚相談所IBJの子会社が運営するマッチングアプリです。

結婚につながる出会いが欲しい人のためのアプリとしても知られています。

真剣に出会いをさがしている会員が多いので、彼女を大事にしてくれる男性との出会いが期待できますよ。

「つきあったのに連絡くれない」なんてことは、ないでしょう。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
すぐの結婚を考えていなくても大丈夫。

「ゆっくり結婚を考えたい方」との出会いも希望できるので、自分と同じくらいの結婚観の人との出会いを探せます。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)

とにかく、結婚前提の交際相手をさがせるんですよね。

結婚前提で付き合う恋人だと、結婚を考えるほど大事にされていると実感できるので、しあわせですよ。

 

\無料で始められる/
▼今すぐ試してみる▼

本名は出ないニックネーム表示!
知り合いにバレずに使える♪

 

ユーブライドでは、登録できるプロフィール項目は約60も。

自分の性格、価値観、結婚観、相手の希望など、細かく登録できるので、プロフィールだけで自分がどんな人かを伝えやすいのです。

逆にいうと、相手がどんな人かプロフィールから詳しく知れるため、実際に会ってから「こんな人だと思わなかった」というミスマッチは起こりにくいでしょう。

また、結婚相談所なみにくわしく結婚観を登録できます。

結婚観で登録できるのは、相手に重視すること、絶対に譲れないこと、自分の親との同居の有無、子どもの希望、結婚後の働き方など。

結婚するなら避けては通れない、結婚についてのすりあわせが事前にできるんですよね。

 

このように、ユーブライドには真剣に婚活する人が、活動しやすい環境が整えられているのです。

そのため、他のマッチングアプリと比べても、結婚願望が強い人がユーブライドに集まっています。

 

ユーブライドでの、お相手探しは、全24項目の条件から検索できます。

年齢・職業・趣味・結婚観・価値観などから、自分好みの、出会いたい人を探せますよ。

 

気になる人が見つかれば「いいね」をしてアピールします。

お互いに「いいね」をすれば、マッチング成立で、メッセージのやり取りができるようになります。

メッセージのやり取りから、どのくらいの頻度で連絡をしてくれる人なのかわかるので、マメに連絡をくれる人か確認できるでしょう。

 

つまり、ユーブライドでは、自分好みで、同じ趣味・価値観・結婚感の、マメに連絡をくれるマジメな彼氏候補をみつけられるのです。

 

ひとつデメリットを挙げるとすると、プロフィールは自己申告、という点です。

プロフィールはうのみにせず、大事なことは確認しながら恋人探しをすると良いでしょう。

24時間365日の監視体制もあります。

気を付けながら上手に使えば、無料会員190万人~の中から恋人がさがせるので、ユーブライドはコスパが高いことは間違いありません。

ちなみに、結婚相談所なら身元が確かな人と出会えますが、活動費が20~60万円年間かかります。

 

悩みがあるときは、自分から動くことで、悩みを解決しやすくなります。

連絡くれる彼氏がほしいなら、自分から出会いをさがしにいきましょう。

ユーブライドには、連絡をくれる、マジメな男性との出会いのチャンスがあります。

あとは使ってみながら、自分好みの彼氏候補がいるか確認するだけです。

使ってみたら、連絡をマメにしてくれる、誠実な彼氏が新しくできるかもしれません。

ですが、何もしなければ、いつまでたっても連絡くれない彼氏にヤキモキする生活がずっとつづくでしょう。

 

積極的に活動するなら有料会員になるのがベストですが、無料でも活動できます。

利用前の会員登録はわずか1分ほどです。

 

まずは、どんな新しい出会いがあるのか、気軽にのぞいてみましょう。

いい人が見つからなければ、そっと利用を辞めればいいだけです。

退会手続きもカンタン。

この「のぞき見」が、運命的な出会いにつながるかもしれません。

 

ユーブライドでの婚活成功者の約6割は、3ヵ月以内にパートナーを見つけています。

今から3ヵ月後には、結婚も考えられる彼氏候補とのデートを楽しむ日々になっている可能性は高いです。

3ヵ月後のあなたと彼氏は、ユーブライドを使い始めた今のあなたに感謝するでしょう。

\無料で始められる/
▼今すぐ試してみる▼

本名は出ないニックネーム表示!
知り合いにバレずに使える♪

最後のワンチャンスあり

「結婚後にお金で苦労したくない」
「経済力のある相手と結婚したい」
「安定した職業の相手と結婚したい」

というように、しあわせな結婚を願うなら、結婚相談所で叶えましょう

結婚相談所なら…
職業・年収は確実にわかる
結婚意欲のある独身のみ
プロのサポートで結婚しやすい

「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかりますよ。

日本結婚相談所連盟の結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
紹介は電話で手軽・気楽
希望にあう1社がわかる

電話の希望日時は指示できます
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫