結婚したいけれど、29歳からの婚活は遅い?
ここでは、29歳で結婚したいけれども結婚できるのか焦ったり諦めそうになっている女性のために、知っておいてほしいことについてまとめました。
結論から言うと、29歳から結婚相手を探すのは遅くありません!
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
目次
29歳は結婚ラッシュで焦る!
実際に、29歳になって同級生の結婚ラッシュで結婚に焦る女性の悩みは多く聞きます。
30歳を目の前にして20代のうちに結婚したいと願う女性は多いです。
29歳で彼氏がいなくても、効率よく理想の結婚相手を探して結婚することは十分可能ですよ。
29歳での結婚は遅い?結婚は諦めるべき?
29歳で結婚は遅いのかなと考えて、29歳になっても結婚できていないから結婚はもうあきらめたほうがいいのかなと悩みを抱えている人も多いと思います。
結論から言うと、29歳での結婚はぜんぜん遅くないですし、29歳で結婚を諦めてしまうのは早すぎます。
厚生労働省の平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況によると、夫婦とも初婚の場合の平均婚姻年数は、男性30.7歳、女性29.0歳となっていますので、29歳で結婚するのは平均であり、全く遅くないということがわかります。
だから、29歳で結婚を諦めるのは早すぎるのです。
29歳からでも結婚相手は見つけられる
29歳で彼氏がいなくても、今から結婚相手を見つけることはできます。
自分で「結婚は無理」とあきらめてしまわず、自分は結婚相手を見つけられると信じて行動することが大切です。
29歳で結婚したい人が陥りやすいこと
諦めの気持ちで動けなくなる
29歳で結婚したいという気持ちはあるものの、内心「29歳で結婚は無理」とあきらめてしまうことで、結婚に向けての行動がとれなくなってしまうのはもったいないです。
婚活市場で29歳と30歳は大きな違いがあります。
29歳は20代なのでまだまだ男性からモテるので、婚活を始めるのであれば29歳のうちに活動したほうがより多くの男性の中から結婚相手を探しやすくなります。
30歳になるとガクッと
焦って結婚相手を決めてしまう
30歳になる前に結婚したい、結婚式のときに「新婦29歳」と紹介されたいなどと、婚姻届けを出すときや結婚披露宴をするときの年齢にこだわって、焦って結婚相手を決めてしまうことのないようにしましょう。
大切なのはこれから一生寄り添っていける人生のパートナーを見つけることなので、結婚相手に違和感を持ったまま結婚を決めてしまって、将来的に離婚してしまっては残念なことになってしまいます。
婚活アプリや婚活パーティーを利用する
出会いを増やすために、手軽に利用できる婚活アプリや婚活パーティーを利用し始める女性もいるかもしれませんが、29歳のうちに結婚したいのであればNGです。
婚活アプリはたくさんの男性との出会いが増えますが、結婚願望のない男性も多く利用しています。
婚活アプリで意気投合した男性と付き合うことになったとしても、その男性が結婚する気が無くてずるずる付き合い続けているうちに2、3年たってしまった・・・なんてことになるとあっという間に30代に突入してしまいます。
そこからまた別の結婚相手を探すとなると、結婚できるのはさらに数年後となってしまい、結婚できる可能性が低くなってしまいます。
また、婚活パーティーも同様に即日の出会いを求めている人が多いので、婚活パーティーで出会った男女で結婚する人も中にはいますが、なかなか結婚につながる出会いを期待するのはむずかしいと言えます。
29歳で結婚したいなら結婚相談所を利用しよう
「どの結婚相談所がいいの?」という人には、資料請求から始めましょう。
29歳にぴったりの結婚相談所が入力1分ですぐにわかります。

そののちワンクリックで、郵送手続きも完了。
会社名なしの封筒に指定もカンタン。
もしも同居している家族に知られたくない人でも安心して利用できますし、もちろん資料請求は無料でできます。
結婚相談所では20代女性への申し込みは30代の女性よりもかなり多いです。
29歳のうちに結婚相談所で活動しておくと、20代の割引料金設定がある結婚相談所もあります。
それに、30歳よりもモテて条件の良い男性と結婚できる可能性が非常に高いので、29歳のうちに動いておきましょう。
「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」
婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります。
利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。