ユーブライド

ユーブライドのライン交換のタイミングって?交換したくない人の対処法とは

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
こんにちは!私はユーブライドで彼氏ができました。

ユーブライドでライン交換のタイミングに悩んでいる、という人はたくさんいるかもしれません。

私もそうでした。

私はユーブライド内でのメッセージのやり取りよりも、ラインで連絡をとりあう方が好みでした。

ラインの方が、メッセージに気づきやすいこと、そして即レスしやすいからです。

ですが、ライン交換のタイミングは人により異なるんですよね。

  • ユーブライド内でのメッセージはあまりせず、すぐにでもライン交換したい人
  • 有料会員の期限が切れる前にライン交換したい人
  • 3週間ほどやり取りをしてからライン交換したい人
  • 会ってからライン交換したい人、など。

だから、いいなと思った相手にライン交換をお願いするタイミングを早まって、不審がられ、そこで縁が切れてしまうのも困ります。

できたら、一番いいタイミングでうまくライン交換したいものですよね。

ユーブライドで彼氏ができた私がやった、ユーブライドでライン交換する3つのタイミングをお話していきます。

ライン交換を提案されて、受け入れるか困っている人の対処法も紹介しますね。

結論からいうと
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
ユーブライドでうまくいかないのは、自分が出会いたい人がいない婚活サービスだからかもしれません。

ユーブライドの会員よりも、もっと真剣に結婚相手をさがしている人との出会いがあるのは、結婚相談所です。

オンライン結婚相談所naco-do(ナコード)は、初月たった2,980円で婚活スタートできます。

サポートも手厚いため、結婚相談所に敷居の高さを感じていた人も利用しやすいです。

\6/4まで!/
初月0円で
naco-doを試す
いつでもすぐに退会できます。

こんな悩みはありませんか?

「いい人が見つからない」
「メッセージが続かない」
「プロフィールは嘘だった」
「1年以内に結婚したい」

上のようにマッチングアプリに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、アプリより結婚相談所があっているかも

「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。

婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒

ユーブライドを使い始めたきっかけ

私はバツイチです。

子どもはいないので、離婚してしばらくは、1人の生活を満喫していましたが、だんだん寂しくなり、真剣に交際できる恋人が欲しくて、いろんなマッチングアプリを検索していました。

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
マッチングアプリはたくさんありますが、バツイチでも活動しやすそうなユーブライドを利用してみることに決めました。

会員数の多さ、そして自分が出会いたいと考えている、30代・40代の会員が中心なところもユーブライドはポイント高かったです。

さらに、無料・有料を選べて使えること、写真の公開範囲を選択できて、プライバシーを守りながら活動できるところにも惹かれました。

ユーブライドでライン交換のタイミングとは

ユーブライドを利用していると、必ず悩むのがライン交換のタイミングでした。

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
私は、ユーブライドのアプリ内メッセージが使いづらく、早くライン交換したい人でした。

メールの送受信のたびに、いちいちユーブライドを開いて見るのは手間なんですよね。

ラインは頻繁に利用していて、メッセージの受信通知も来るので、タイムリーに即レスしやすい利点もあります。

 

とはいえ、ユーブライドの会員みんなが、同じように早くライン交換をしたいとは思っていないんですよね。

 

ユーブライドを使い続けてわかった、ライン交換のタイミングを3つお話していきます。

即ライン交換はNG

ユーブライドでのライン交換のタイミングのコツの1つ目は、ある程度アプリ内でやり取りしてからやんわりライン交換をお願いすることです。

 

ユーブライドの利用を始めたばかりのころ、メッセージのやり取りを大してしないうちに、ライン交換を提案してはブロックされることが数件続きました。

どうやら、「業者」と呼ばれる、詐欺まがいのことをする会員だと間違われたようです。

「業者」の常とう手段は、ライン交換から別のサイトへの誘導、そして課金させること。

確かに、「私あやしいかもっ」て思いました。

 

それからは、少なくても1ヵ月ぐらいは、ユーブライド内でメッセージをやり取りをした上で、ライン交換を提案することに。

1ヵ月やり取りが続けば、メッセージから自分のことを知ってもらえ、信頼関係がうまれています。

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
メッセージのやり取りでは、一方的に自分のことを伝えるのではなく、会話のキャッチボールはもちろん基本ですよ。

そのうえで、丁寧な言葉づかいで相手に誤解を与えないようにすること、不快にさせない、楽しいメッセージのやり取りを心がけるといいですね。

 

そのうえで、「ユーブライド内でのメッセージ機能が使いにくいので、良かったらライン交換しませんか」と伝えると、ライン交換をOKしてもらいやすいです。

電話を提案する流れでライン交換

ユーブライドでのライン交換のタイミングのコツの2つ目は、電話を提案する流れでライン交換することです。

ユーブライド内でメールのやり取りを続けるのもいいですが、相手との仲を深める手段のひとつとして、電話で話してみるのもいいですよ。

電話だと、声質、そして話し方から、だいたいの人柄は伝わるものです。

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
相手男性に「電話で話がしたい」と提案してみてください。

「無料のライン電話を使おう」と提案すれば、わりと自然な流れでライン交換できるはずです。

実際に会ったときのライン交換が無難

ユーブライドでのライン交換のタイミングのコツ3つ目は、実際に会ったときにライン交換することです。

「会ってからライン交換するか決めたい」という会員は、意外と多いんですよね。

  • 会ったことのない人に、個人情報のラインの連絡先を教えたくない
  • 少しぐらい不便でも、ユーブライド内で連絡を取り合う方が安心

このように、保守的な考え方の人が多数派です。

 

だから、ライン交換を早くしたい気持ちをぐっとおさえ、ベストなライン交換のタイミングがくるまで待つのも1つの方法です。

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
本当にいい人が見つかって、なんとしてでも交際につなげたいときは、アプリ内メッセージの不便さくらい目をつむれるものですよね。

ユーブライドでライン交換を迫られて困っている人は

ユーブライドでライン交換を提案されて、困っている女性は多いかもしれません。

早すぎるタイミングだと、不審に思う気持ちもわかります。

 

ユーブライドを使った私の結論は、相手に流されず、嫌なときは「はっきりNO」とライン交換を断る、です。

「ユーブライド内でメッセージのやり取りが浅いので、もっとやり取りをしてからライン交換したいです」と理由も添え、断るというより「後で」と伝えましょう。

 

もしかしたら、すぐのライン交換を断ったために、相手からブロックされることもあるかもしれません。

まみ(30代)家事手伝い
まみ(30代)家事手伝い
ライン交換を断ったために離れてしまう人は、自分とは縁がなかったと思って、すぐに忘れたほうがいいですよ。

あなたのプロフィールに興味を持ち、仲良くなりたいと思ってくれたマジメな人なら、「ライン交換はあとで」と提案をしただけで、離れていくはずはありません。

 

たまに、「有料会員の期間がきれてしまうので」という理由でライン交換を提案してくる人もいますけど、その理由だとしても、自分が嫌ならライン交換を断りましょう。

なぜなら、ステキな人をみつけたら、有料会員を続けてでもやり取りを続けたいと思うはずだからです。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
まみさん、ありがとうございました!

ユーブライドのライン交換がうまくいかない人は

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
体験談を参考に、ユーブライドでベストタイミングのライン交換をしましょう。

とはいえ、試行錯誤しても、ライン交換がうまくいかず、相手との仲が深まらない…という人もいるかもしれませんね。

ライン交換は、相手との親密さを測るバロメーター。

ユーブライドでライン交換ができないと、彼氏彼女の関係になるのは難しいものです。

ある日突然、相手が退会し、連絡がつかなくなってしまうことも。

 

また、ライン交換を迫ってくる人ばかりにうんざり、理想的な人が見つからない、という人もいるかもしれません。

 

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
ユーブライドでうまくいかない人は、違う婚活サービスを利用してみるのも一つの方法です。

もっと真剣に婚活したいなら、結婚相談所の利用を考えてみましょう。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
結婚相談所には、ユーブライドよりも真剣に結婚相手を探す人との出会いがありますよ。

今は、オンラインで利用できる結婚相談所があり、低料金で利用できます。

普通の結婚相談所と同じように、身分証・独身証明書・年収証明書などを提出した、身元の確かな人との出会いがあります。

ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
オンライン結婚相談所を利用するなら、2,980円で始められるnaco-do(ナコード)を検討してはいかがでしょうか。

オンライン結婚相談所なので、一般的な結婚相談所よりも料金も安く、利用しやすいのが特徴です。

naco-do(ナコード)
naco-do(ナコード)

初月2,980円で婚活スタートできる!1ヵ月間の活動を試してから本入会(入会金の支払い)で良心的。サポートは手厚い。活動状況にあわせてZoom面談があり、婚活プラン・次にやるべきことはマイページで常に確認できる。プロフィール作成はもちろん、証明書の代理取得サービスも。

6/4まで!月会費初月0円
活動状況にあわせてオンライン面談。初回はたっぷり120分でプランニング!
独身証明書・学歴証明書の取得代行サポートあり。忙しい人でも楽々♪
婚活プラン・次にやるべきことはマイページで常に確認できる。結婚にむけてブレずに進める。
会員数は約12万人と最大級。3つの検索システムに登録。

活動費(年間) 197,780円(税込)~
対応エリア 全国
会員数 約12万人~(JBA・R-net・コネクトシップ)
申し込み可能数 紹介1名/月
検索30名/月
サポート チャット・ビデオ通話でのサポート
ビデオ面談
ミサキ(管理人)
ミサキ(管理人)
月に2,980円(税込)で気軽に始められるのが嬉しいですよね。

利用を悩んで何もしないより、サクッと試してみると、出会いまで早いですよ!

こんな悩みはありませんか?

「いい人が見つからない」
「メッセージが続かない」
「プロフィールは嘘だった」
「1年以内に結婚したい」

上のようにマッチングアプリに疲れた人、そろそろ本気を出したい人は、アプリより結婚相談所があっているかも

「自分にぴったりの結婚相談所」は結婚相談所の紹介サービス(無料)でカンタンにわかります。

婚活のプロに、婚活の悩み相談もできますよ。

IBJの結婚相談所紹介1分でカンタン申し込み
紹介は電話で手軽・気楽
希望にあう1社がわかる

おすすめ結婚相談所
プロに聞く(無料)⇒
無料紹介だけで入会しなくても大丈夫

>>実際に相談してみた体験談を読む⇒