私が結婚サポートセンターで実際にやってみた理想の結婚相手と出会う3つのコツについてお話していきます。
「サポートの手厚い相談所は?」
「安い結婚相談所はどこ?」
「家から近い相談所はどこ?」
婚活のプロによる結婚相談所の紹介サービス(無料)を使うと、「結局どの結婚相談所がいいか」が具体的にわかります。
利用する結婚相談所をほぼ決めていた人も、プロの紹介でもっと良い1社がみつかるかも。
目次
結婚サポートセンターへの入会のきっかけ
以前、私が働いていた会社の上司にこの結婚サポートセンターで働いてる知り合いがいるらしく、「若い人で結婚相手を探してる人いませんか?」というお誘いがあった際に私に声がかかりました。
その当時は特別すごく結婚したいという気持ちはありませんでした。
でもせっかく声をかけてもらったし、周りが女性だらけの職場でこのままだと特に出会いのないまま独身で過ごすことになりそうだなという危機感があったので、そのお誘いに乗った形で結婚サポートセンターを利用することになりました。
結婚サポートセンターで理想の結婚相手を見つけるためにやった3つのこと
私が結婚サポートセンターで結婚できたのは、次の3つのことをやったからだと思います。
相手男性の条件を決め、伝える
理想の結婚相手を見つけるためには、前もってどういった男性が理想的でいいのか自分で決めて、決めた条件をカウンセリングの時に結婚サポートセンターの担当者にきちんと伝えることが大事だと思います。
男性の条件を妥協をしてしまったり、いろいろな条件をつけることにためらう人も多いかもしれませんが、自分のこれからの人生がかかっていることなので妥協をしてしまうと一生後悔することになるかもしれません。
まずは自分の中で相手の男性に対して譲れないところや、最低限相手に求める条件を明確に決めておき、何があってもこれだけは譲れないという意思を持つことが大事だと思います。
そのうえでしっかりと自分の考えをカウンセリングでお話して伝えておくことが大切です。
休日の過ごし方を聞いて男性との相性を探る
カウンセリング後にサポートセンターの人が私の希望やライフスタイルに合わせて男性を紹介をしていただく流れになります。
まずは自分の求める条件にある程度あっている男性が紹介されるので、それからお見合いをするときに実際に男性と話すときに、男性のことを自分で見定める必要があります。
男性と会って話してみてフィーリングがあうかを判断し、今後もお付き合いしたい男性かどうか決めていくのです。
基本的なことかもしれませんが、相手男性の直近2週間の休日の過ごし方を聞き出すことで、自分と合う男性なのかどうか」というのは何となくわかってきます。
例えば、2週連続同じことをしていれば「それが好きなのかな」と判断できますし、別のことをしていたら内容によっては多趣味だというのがわかったりします。
アウウトドアなタイプかインドアなタイプかもだいたい判断できます。
また、休みが取れてなかったりする場合は、多忙もしくは繁忙期の仕事の人だというのも判断できます。
お互いに気になったところを言いあうことで相手男性を深く知る
結婚サポートセンターでは、無事お見合いが終わると3ヶ月の交際期間があります。
私はこの交際期間まで行ったものの、なんとなく合わずにお断りをした男性がいました。
そのお断りした男性と結婚まで決めた男性の差は「自分と生活のリズムや会話のペースが合うかどうか」というのが一番大きかったです。
お相手男性とは自然に出会ったわけではないので、お互いがどんな生活をしていて、何を好むのかなどの私生活がほとんど見えない状態で交際が始まります。
この交際期間中に男性がどんな人なのかを探っていき、フィーリングが合うかや性格に問題がないかについて判断していかないとなりません。
私の場合はお互い気になったところがあれば言い合う、という時間を設けることで、相手男性がどんな人なのかということをより深く知ることができました。
そして万が一、お断りすることになってもアドバイザーの方が伝えてくださるので、無理に交際を続ける必要もないのも楽でした。
これから結婚サポートセンターで結婚相手を探そうと思っている人へのメッセージ
もし結婚相手を本気で探していて、結婚相談所の利用を考えているのなら早いうちに始めた方がいいと思います。
やはり婚活はとても時間と労力のかかるものなので、試しにという気持ちでもいいのでとにかく始めてみてください。
こちらの結婚サポートセンターはスタッフの方がとても親身になって話を聞いてくださりますし、
なるべくこちらの要望にはお応えしようとしてくれるので嫌な気分になることは一度もなく、気持ちよく利用させていただけました。
「少しわがままかな?」と思うような要望でも嫌な顔一つせずにきいてくれて嬉しかったです。
結婚サポートセンターのシステム自体もとてもわかりやすく、WEBのマイページも見やすかったので良かったです。
入会金も0円だったので、誰でも気軽に始められるのではないかと思います。
結婚サポートセンターで結婚相手を探そう!
結婚相談所の結婚サポートセンターは東京をはじめ、日本全国31か所にサポートセンターのネットワークがあるので利用しやすい人も多いのではないでしょうか。
結婚サポートセンターの魅力は、初期費用がとても安いことです。
- 入会金は0円(初回データ登録料6,000円税別)
- 月会費6,000円(税別)入会した月は無料
- お見合い料金男性8,000円(税別)
- 成婚料200,000円(税別)完全後払い
※1年間のトータル活動費272,000円(女性の場合)
- 初期費用を抑えて婚活したい人
- お相手は紹介してもらいたい人
- 結婚サポートセンターの拠点に通いやすい人
- 1回目のお見合いは同席してもらいたい人
結婚サポートセンターは、初期費用はかかりませんが、成婚料がかかるため、年間の活動費を考えると実はそこまで安い結婚相談所ではありません。

- 活動費(年間)314,600円(税込)
(結婚サポートセンターは272,000円) - 会員数約48,000人
(結婚サポートセンターはグループで24,000人) - 毎月6名の紹介だけでなくデータ検索もできる
(結婚サポートセンターは紹介のみ人数保証なし)
ただ、オーネットの紹介は、データマッチングと呼ばれる機械で判断した紹介なので、
人の手で相手を紹介してもらいたい人や、1回目のお見合いは同席してもらいたい人は結婚サポートセンターを利用したほうが満足できるかもしれません。