
私はシステムエンジニア(年収300万以下)の彼氏と結婚して苦労をしました。
私の体験談が、これからシステムエンジニアと結婚していいのか迷っている人のためになったらいいなと思います。
「結婚後にお金で苦労したくない」
「経済力のある相手と結婚したい」
「安定した職業の相手と結婚したい」
というように、しあわせな結婚を願うなら、結婚相談所で叶えましょう。
- 職業・年収は確実にわかる
- 結婚意欲のある独身のみ
- プロのサポートで結婚しやすい
「結婚相談所に素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と疑問な人に試してみてほしいのはツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう異性3名のプロフィールを無料で見られます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。


\ 結婚までの道筋が見えてくる /
無料診断のみで入会しなくても大丈夫です。
システムエンジニアの低収入な彼と出会ったきっかけや出会った場所
システムエンジニアの彼とは三流の大学院で出会いました。
私たちはふたりとも四年制大学を卒業した時点で就職できなかったから、とりあえず大学院へといった状態でした。
就職したくない、学生やめたくないという理由から、だらだらと留年したりもしながら、修士、博士と進学していくうちに気がついたら社会人経験もないままアラサーになっていました。
彼はアラサーでついに学校を離れ、就職をしましたが(学校で研究してきたこととは全く異なる職種です。)、大卒で働いている同年代の男性とは比べものにならないくらいの低収入で、いろいろ不安もありました。
しかし、私たちは年齢も年齢だったし、交際期間も長かったので、システムエンジニアの彼の就職と同時に結婚することにしました。
システムエンジニアの低収入な彼氏と結婚して苦労した3つのこと
家賃を抑えるために貧相な賃貸に
家計の出費の一番大きいところはやはり家賃だと思います。
家賃は収入の三割までに抑えなければならないと言われています。
我が家の場合は、七万円までに抑えなければなりませんでした。
しかも私達の場合は車を所有していなかったので、最寄り駅まで五分以内というのが絶対条件でした。
駅近で7万円となると、どうしても広さや築年数で妥協するしかありませんでした。
私の友人は、だいたい車を所有していたので駅から少し離れていたし、10万円前後で3LDKの賃貸、もしくは持ち家に住んでいる人がほとんどでした。
友人の家と比べるとあまりにも貧相だったので恥ずかしくなってしまい、友人を家に招待してわいわいホームパーティーという気分にはなれませんでした。
子供を持つことが考えられない
将来、子供をもつということが不安でなかなか考えられません。
子供ができたとしても充分な環境を与えてあげられないような気がしていたし、子供ができれば私がアルバイトなどの仕事ができなくなると思うとなかなか踏み出すことができませんでした。
また、昔から子供は二人持つことが夢でしたが、それはとても無理だと思うようにもなってきて、当たり前のように子供を二人、三人と産んでいる友人に嫉妬しまっている自分がいました。
二人だけの生活ならば、収入が少なくて節約を余儀なくされることも自分たちの覚悟の上ですが、子供という第三者をそんな自分たちの生活に巻き込んで、みじめな思いをさせていいのだろうかと悩む日々が続きました。
生活費を抑えるためにストレスの多い生活に
私たちは金銭感覚は合っていて、二人とも低収入ながらにきちんと貯金をしていきたいと考えていました。
そのため、一定金額を先に貯金としてとっておくので、使える生活費が限られたものになってしまいました。
スマホは三大キャリアのものは持てず、ガラケーと格安スマホの2台持ちでしたし、駐車場代や維持費のことを考えると車を所有する余裕もありませんでした。
友人と食事をしたりするにも、交通費なども含めると一度に5000円くらい飛ぶと思うとなかなか積極的に出かけることもできず、学生時代からの友人とも疎遠になってしまいました。
日々の食費や光熱費のことに関しても、常に節約を意識しなければならなくて、ストレスを感じていました。



システムエンジニアの低収入な彼氏と結婚しようか迷っている人へのメッセージ
収入の面ではいろいろと不満はありますが、私はシステムエンジニアの主人と結婚したことを後悔はしていませんし、最高のパートナーだと思っています。
収入の高い男性と結婚したからといって、将来が約束されているわけではなく何が起こるかなんてわかりません。
ですから、結婚するにあたって自分にとって何が大切なのかをしっかりと見極めることが大切だと思います。
また、私の主人の場合は、キャリアを積むにつれて少しずつ給料はあがっていっています。
今でも収入が高いとは言えませんが、少しずつ余裕ができて、今はなんとか子供を持つこともできました。
ご主人に労働意欲があり、将来、収入があがる見込みがあるならば、結婚する時点での収入が低いことは大した問題ではないと思います。



低収入なシステムエンジニアの彼氏と結婚しても、二人で計画的に家賃を抑えたり貯蓄したりしているのは素晴らしいですね!
「結婚後にお金で苦労したくない」
「経済力のある相手と結婚したい」
「安定した職業の相手と結婚したい」
というように、しあわせな結婚を願うなら、結婚相談所で叶えましょう。
- 職業・年収は確実にわかる
- 結婚意欲のある独身のみ
- プロのサポートで結婚しやすい
「結婚相談所に素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と疑問な人に試してみてほしいのはツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう異性3名のプロフィールを無料で見られます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。


\ 結婚までの道筋が見えてくる /
無料診断のみで入会しなくても大丈夫です。