パートナーエージェントに入会したのは、30代後半。
入会前は、私の年齢で結婚できるのか不安しかありませんでした。
ですが、「今、活動を始めなければ、一生ずっと1人かもしれない」と背水の陣で必死になって活動した結果、結婚相手と巡りあえて成婚できたので、入会を決めて本当に良かったです。
パートナーエージェントへの入会を決めた、過去の自分を褒めたいです。
成婚したあとの今、冷静になって振り返ってみると、私がパートナーエージェントで成婚できたのは、行動の3つのポイントがあったのではないかと思います。
私の体験談が、私のように不安を抱えて30代後半で婚活を始める人の参考になればと思います。
結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう異性3名のプロフィールを無料で見られます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。
\結婚までの道筋が見えてくる/
無料診断だけで入会する必要はありません。
目次
パートナーエージェントで結婚できた体験談
パートナーエージェントを選んだ3つの理由
結婚相談所選びには慎重になりました。
結婚相談所では、まとまった費用が必要だからです。
また、自分にあった相談所でないと、活動が滞って成婚までたどり着けないと思ったからです。
そのため、気になった相談所は、すべて無料相談を受けました。
その結果、パートナーエージェントで決めました。
パートナーエージェントを選んだ理由は、主に3つあります。
- 入会審査が厳しめであること
- 担当のコンシェルジュがついて、成婚までフォローしてくれること
- 入会金や会費が少し高めなので、良質な会員、結婚に真剣な会員がいると思ったこと
さらに、パートナーエージェントは成婚料があるため、担当コンシェルジュや会社側も「成婚させなきゃ!」と努力し、成果が出やすいと考えたから、というのもあります。
入会後にわかったことですが、パートナーエージェントの会員の質は高かったです。
普段の生活では出会えないような人との出会いがありました。
そして、コンシェルジュの対応も良かったです。
30代後半で、ひとりで婚活をすすめて、方向性を間違えていたら取り返しがつきません。
成婚まで伴走してくれる担当者がいるのは、精神的に楽でした。
実際、活動中に悩んだ時には何でも相談でき、気持ちが落ち込んだ時にはそっと背中を押してくれるコンシェルジュの存在には何度も助けられました。
パートナーエージェントで結婚できた私がやった3つのこと

パートナーエージェントで成婚できたのは、次の3つのポイントが良かったのではないかと思います。
相手男性の条件を細かくしっかり決める
私が成婚できた理由の1つ目は、自分が求めている相手の条件を、細かくしっかり決めたからです。
普段の生活で、どんなことをされたら「一緒に過ごせない」と思うかを考えてみてください。
たとえば、年収や年齢は、基準を定めやすい条件ですよね。
年収や年齢の他にも、譲れない条件は誰もが持っているはずなので、それを認識すると良いです。
たとえば、私は、
- 食べ方が汚い
- 食事(栄養や健康)に無頓着
- 趣味が多すぎる
このような人は、年収や年齢が条件にあっていても、生活を共にするのは想像できず、お断りしました。
特に、食べ方が汚い人を見たときや、そしてスーパーに全く行かず、コンビニ弁当だけで生活してる人の話を聞いたときには「この人との結婚は無理だな」と思いました。
今すぐには思いつかなくても、お見合いを重ねるうちに、譲れない条件に気づくこともあります。
とはいえ、条件をガチガチに決めるのではなく、柔軟に幅を持たせます。
それでも、自炊しなくてもせめて惣菜を買う人、コンビニ弁当でも栄養バランスを考えて購入する人、など、条件内でも許せる範囲があれば可能性は広がります。
自分の市場価値を見極める
私が成婚できた理由の2つ目は、自分の市場価値を見極められたからだと思います。
結婚相談所では、自分のスペックで振り分けられてしまうものです。
女性の場合は、特に年齢です。
自分の年齢がキーとなる中で、自分が何歳の人に選んでもらいやすいのか、どういう職業・年収の人に選んでもらいやすいのか、自分のことを客観的に見極めることは大切です。
それを理解すれば、対策をとれます。
一般的に、男性は若い女性を好むので、年下の男性を希望すると難しいです。
逆に、許容する年上の年齢を広げると可能性は広がります。
紹介される人のデータからを参考にしながら、自分のポジションを見極め、お相手探しに反映させていけばといいと思います。
パートナーエージェントでは、入会後すぐに、担当者との面談がみっちりあります。
その面談で、どんな人と結婚したいかを話しあいつつ、理想の相手像をしぼっていきます。
ムリな条件をあげると、きちんと担当者が条件の修正を打診してくれるので、そこは安心していいと思います。
腹を割って話し合えば、納得いく理想像ができあがり、その理想にあった人を紹介してもらえます。
年齢がネックになってうまくいかないときは、対策として、パートナーエージェントが開催するイベントに参加する方法があります。
イベント・パーティーだと、趣味などをテーマにしているので、年齢条件で遮断されず、実際に会うチャンスができます。
実際に会って話が合えば、交際へ進むこともあります。
ちなみに、5、10の位の年齢で、男性から検索される頻度が変わってきてしまいます。
34歳なら「30代前半」ですが、35〜36歳になれば「30代後半」の扱いです。
条件で検索される時に、34歳、35歳の、この1歳の差は大きいです。
出会えるチャンスの量が変わります。
なので、5、10の位の年齢になる前に、活動を急いだ方が良いです。
私の場合は30代後半でしたので、「とにかく40歳になる前に!」とパートナーエージェントで活動しはじめました。
お見合い、デートは数を増やしてこなす

私が成婚できた理由の3つ目は、パートナーエージェントでとにかくお見合いの数、デートの数を増やし、そして数をこなしたからだと思います。
パートナーエージェントで、お見合いの数を増やせば、交際に進む可能性も高くなります。
そして、交際に進んだら、完全にNGでなければ、3回はデートを重ねてみることが大切です。
とにかく、知り合う人の数、分母を増やさなければ、交際へ進む分子の数も増えません。
事前に相手のプロフィールを確認してお見合いをOKしているわけですから、最低限の条件はクリアしているわけです。
私は「どうしても絶対この人ムリ!」というのがなければ、基本的には交際・デートへ進むことにしていました。
誰だって、初見のお見合いの席で、かっこいいところだけを見せられるわけではありません。
緊張もしています。
つまりは、お見合いだけで相手男性のいいところすべてを知ることはできないのです。
だから、なるべく交際へ進んで、交際中に男性の内面を見るようにしていました。
無事交際へ進んで、デートとなった場合にも、3回は会うようにしていました。
もちろん、デートでもまだまだ緊張しますので・・。
「エスコートがうまくない=不器用でその分素朴なのかも」「あまり話が面白くない=口下手だけど態度が優しい」など違った捉え方をすると、別の魅力が見える場合もあります。
相手のことは、1回くらいのデートではわからないので、時間をムダにしない程度には会ってみることをおすすめします。
パートナーエージェントで結婚できた今思うこと

パートナーエージェントでの成婚後、思うのは行動しないと何も叶えられない、ということです。
もしも、30代後半という年齢を理由に、あきらめて何もしなかったら、今の結婚生活は無いんだな、と思うとつくづく不思議な気もします。
彼も、「パートナーエージェントで活動してみてダメなら、結婚をあきらめよう」という気持ちで婚活を始めたそうです。
そんな縁で出会った私たちですが、今では活動中のつらかったことも、楽しい思い出話となりました。
毎日、同じ家に帰宅し、一緒に朝晩の食事をし、たわいない話をする。
そんな、今となっては当たり前の日常ですが、ときどき婚活前の不安だった自分の気持ちを思い起こしては、縁の不思議さ、パートナーがいる幸せをかみしめたりしています。
パートナーエージェントでこれから婚活をはじめる人へのメッセージ
婚活では、女性はとにかく年齢が物を言います。
なので、ぜひ1日でも早く、婚活を始めることをおすすめします。
ライトに知り合いを増やしたいならマッチング系、「1年以内に結婚したい!」など期日を決めた婚活なら、パートナーエージェントのような結婚相談所がおすすめです。
マッチングサービスも結婚相談所も、それぞれサービスごとに特徴があるので、自分がどんなサービスを求めているかで決めたらいいと思います。
結婚相談所で婚活するのに抵抗がある人もいるかもしれませんが、そのぶん会員の質は良い傾向にあるので、「時間と質を買う」と思ったら納得できます。
また、結婚相談所のお見合いで結婚すると、恋愛結婚のように相手のことを何年も知ってから結婚するわけではないので、相手にあまり高度な期待をそもそもしません。
あとで落胆することがなく、結婚後も仲良くやっていけます。
パートナーエージェントの無料相談にいってみよう

次に当てはまる人なら、パートナーエージェントでの活動があっています。
- 費用をおさえつつ、サポートもしっかり欲しい人
- 自分で探すよりも、相手を紹介してもらいたい人
- 6ヵ月以上の交際期間でじっくりお相手探しをしたい人
- パートナーエージェントの拠点に通いやすい人
どんな人と結婚したいか、どんな婚活をしたいのかによって、自分にあった結婚相談所は変わってきます。
パートナーエージェントが自分にあっているかを確認するために、まずは無料相談でスタッフの話を聞いてみしょう。

無料相談では、店舗・スタッフの雰囲気を知ることができます。
スタッフと話をしながら、どんな結婚生活をおくりたいのか、どんな婚活をしたいのか、自分の結婚観を把握するいいきっかけとなります。
結婚相談所とアプリとの違い、パートナーエージェントでの婚活方法も詳しく説明してもらえるので、婚活への疑問・不安などがあれば全部ぶつけてみましょう。
そして、無料相談では、結婚までの道筋が明確になります。
パートナーエージェントはサービスに自信があるからか、ムリな勧誘は一切ありません。
話を聞くだけでも大丈夫です。

結婚したいなら、結婚相談所の利用が近道。「素敵な出会いはある?」「何から始めたらいい?」と悩む人におすすめなのは、ツヴァイの結婚診断(無料)です。
2分の回答で、あなたの希望にあう3名のお相手候補を無料紹介してもらえます。「この人と結婚できたら素敵」という相手を見つけられたら、モチベーションが上がって楽しく婚活できますよ。
来店不要、無料ですし、診断しても入会する必要はまったくないため、気軽に診断してみてくださいね。
\結婚までの道筋が見えてくる/
無料診断だけで入会する必要はありません。