「naco-do(ナコード)の会員の年齢層は?」
ここでは、naco-do(ナコード)の年齢層についてまとめました。
5年以上にわたり179超の婚活サービスを利用・調査してきた私が解説します。
naco-do(ナコード)の年齢層は
- 20代:27%
- 30代:47%(最多)
- 40代・21%
30代を中心にバランスよく会員が集まっています。希望する年齢層の相手と出会いやすいです。
「本当に希望の相手と出会えるの?」と疑問な人は、1ヵ月間だけモニター価格で試してみましょう。

月会費16,800円⇒ずっと9,800円 3/19までの登録限定!
いつでも退会できます。
目次
naco-do(ナコード)の年齢層
naco-do(ナコード)の会員の年齢層で、いちばん多いのは30代。
30代は全体の約半数47%を占めています。

naco-do(ナコード)年齢層
- 20代…27%
- 30代…47%
- 40代…21%
- 50代…5%
20代・30代の年齢層をあわせると、74%もいます。
20代・30代の年齢層の会員なら、同年代の20代・30代の相手と出会いやすいことがわかります。
そのため、20代から40代の人なら、自分と同じ年齢層の会員との出会いがありそうですね。
naco-do(ナコード)が加盟する連盟
naco-do(ナコード)の自社会員数は非公開です。
ですが、結婚相談所の連盟に加盟しているので、のべ人数約12万人の会員の中からお相手探しができます。
「約12万人」という会員数は、オンラインではない一般の結婚相談所と比べても、むしろ多いほうです。
naco-do(ナコード)が加盟している連盟は、JBA、R-net、コネクトシップです。
JBA (一般社団法人日本結婚相談協会) |
約52,000人(提携含む)。コネクトシップ対象会員数約52,000人。 「JBAおあいてねっと」利用。 |
---|---|
R-net (良縁ネット) |
約40,000人(提携含む)(2021年1月)。 |
コネクトシップ | 約30,000人 |
naco-do(ナコード)で出会えるJBAの年齢層
naco-do(ナコード)で出会える、JBAの年齢層は非公開です。
naco-do(ナコード)で出会えるR-netの年齢層
naco-do(ナコード)で出会えるR-netの年齢層は、次のとおりです。


公式では、数字の割合まで含めた、細かい年齢層の発表はありません。
ですが、男女ともに30代・40代の年齢層が中心であることがわかります。
まとめ:naco-do(ナコード)の年齢層は20代~40代がメイン

これまで、naco-do(ナコード)の会員の年齢層についてまとめてきました。
naco-do(ナコード)は30代をメインとし、20代・40代もバランスよく在籍している結婚相談所で、連盟をあわせると会員数は約のべ12万人。
月会費16,800円⇒ずっと9,800円 3/19までの登録限定!
いつでも退会できます。
naco-do(ナコード)で希望する年齢層の会員に会えるか、気軽に試してみよう

naco-do(ナコード)は初月2,980円ではじめられます。
3,000円以下で始められる結婚相談所は他にはありません。
また、naco-co(ナコード)のようなオンライン結婚相談所は、今注目の新サービスです。
これまで、敷居の高さ・料金の高さから結婚相談所を利用できなかった人でも入会しやすく、マッチングアプリ・婚活サイトから乗り換える人も急増中。
対面が不安な人でも、滞ることなくサービスを利用できるので、コロナの完全収束を待つ前に、遅れることなく活動スタートできますよ。
今後の利用者増にも期待できます。
「いい人と出会えなかったら嫌だな」という人でも、naco-do(ナコード)には全額返金制度があるので安心ですよね。

全額返金制度とは、3ヵ月以内にお見合いが成立しなければ、それまでの月会費が返金される制度です。
全額返金制度が適用されるためには条件がありますが、真剣に活動していたら難なくクリアできる条件だといえます。
naco-do(ナコード)では1年以内に、3人にひとりが成婚退会しています。
悩んで何もしないより、出会いのための行動を積み重ねていけば、希望するパートナーと出会える未来に近づけますよ。
「あのとき行動していれば、もっと楽にパートナー探しができたかも」と後悔しないためにも、naco-do(ナコード)で、しあわせな結婚への第一歩を踏み出しましょう。
月会費16,800円⇒ずっと9,800円 3/19までの登録限定!
いつでも退会できます。