付き合っているときはゲーム好きなところも愛おしかった…。今はゲームばかりの彼氏とは別れ、もっと私のことを見てくれる彼氏と付き合って、しあわせな日々を過ごしていますよ。
元カレとの付き合いは、学生から。
学生のときも、ゲームばかり。
好きなゲームを優先させ、提出ぎりぎりで課題に取り組む、なんてこともザラ。
「もっと早くとりくみなよ」って私が言っても
いつも「そうだね」と返事をするものの、同じことの繰り返し。
社会人になっても変わりません。
お互い仕事をしているため、会う時間は前よりも短くなりました。
貴重なデート中も、ゲームをしてるんですよね。
翌日仕事なのに夜遅くまでゲームすることも多いみたいで、身体を壊さないかも心配で。
(仕事を頑張ってるし、好きなゲームぐらい、いいよね。)
本当は私のことを見てほしかったんですけど、大好きな彼の近くにいられるならそれだけで十分、そう思っていました。
というか、そう思い込むようにしていたのかも。
元カレとの関係が壊れたのは、元カレに私の誕生日を忘れられたこと。さすがの私も目が覚めました。
私の誕生日は、土曜日で仕事も休み。
おしゃれなレストランでの食事も期待したけど、
元カレは外食はあまり好きじゃないから、食事をテイクアウトしておうちデートすることに。ま、いつものパターン。
でも、誕生日だから、スーパーじゃなくて、デパ地下に立ち寄って、いつもより少し奮発したんです。
だけど、元カレは私の誕生日を完全に忘れていて、
いつもどおり、ゲーム。
食事のときも、ゲームしながら。いつもより豪華な食事ってことにすら気づかない。
(いや、きっと忘れてるふりをしていて、きっとサプライズのプレゼントがあるはず…!)
元カレの行動理由を必死で考え、納得しようとしている自分がいました。
でも、今日が終わろうとしているのに、やっぱりゲーム。
とうとう日付がまわり、翌日に。
やっぱり、忘れられてる…
一緒にいるのに、誕生日さえ忘れられる私って?
彼女でいる意味ある?
急に悲しさがこみ上げ、やりきれなくなって、
ぽろぽろとあふれ出る涙。
私が涙を流していることにさえ、元カレは気づきません。ゲームに夢中だから。
涙で周りが見えない中、自分の荷物をまとめ、静かに、だまって彼氏の家を出ました。
向かった先は、親友の家。
前々から、「そんな彼氏、やめちゃいなよ」って言われてたけど
ほんと、親友のいうとおりだったな…。
週末はいつも彼氏の家でおうちデート。
彼氏はゲームに没頭する中、私は掃除や食事の準備、平日のための作り置きまでしてて、
「私っていい奥さんになりそう」なんて浮かれていたのがバカみたい。
彼氏からしたら、都合の良いお世話係だったのかも。
身の回りのこと全部やってもらえて、ゲームし放題だもんね。
親友には、最近彼氏ができた。彼氏との出会いは、マッチングアプリ。
「もういい歳だし、結婚前提で付き合いたいから」という理由で、ゼクシィ縁結びにしたとか。
「私もゼクシィ縁結びで新しい彼氏つくるぞ!」
「そうだよ。もっといい男つかまえてしあわせになろう」
と、2人で語り、泣き笑いしながら、飲み明かしたのでした。
ゼクシィ縁結びを使ったら、思ってたよりあっけなく彼氏ができました。
「ゼクシィ」という名前のアプリを使ってた彼氏だけあって、私と真剣に向き合ってくれます。
デート中にゲームなんてことないし、見つめ合って会話できるのが幸せ♪ちゃんと話を聞いてくれるし。
付き合いを続けていくうちに、このまま愛が深まって、この先に結婚があったら、それはうれしいかも。
とにかく、今しばらくは、このラブラブな感じを楽しみたい。
今となっては、あのゲームばかりの彼氏と、早く別れなかったんだろう(笑)って。
付き合っているときは、「今の彼氏が世界のすべて」な気がしてしまうんですよね。
(別れたら二度と彼氏はできない。)そう思い込んで
彼氏の欠点に目をつぶってしまう、私のような女性は多いのではないでしょうか。
でも、地球上で半分は男性なんですよね。
ゲームばかりの彼氏から一歩はなれて周りを見回したら、いい出会いが見つかるはず。
あと、やっぱり、愛情を注いでくれる彼氏って、いいですよ。
好かれているのを実感できると、自信がもてるし、友だちからも「キレイになったね」って言われるようになりました♪
毎日しあわせです。

\無料で試せる/
結婚前提の利用者90%以上!大事にしてくれる彼氏を探せる♪
目次
彼氏がゲームばかりで連絡ない
結婚前は、「恋多き女」といわれる恋愛体質。恋愛経験が豊富なため、老若男女から恋愛相談を受けてきました。
私の経験・知識で、あなたの恋愛を応援し、しあわせなパートナーシップのお手伝いをしていきます。
「ゲームばかりの彼氏から連絡ない」と困っている女性は、多いですよね。
彼氏がゲームばかりだとイライラすることも増えますし、連絡が来ないのは寂しいもの。
大好きだけれども、ゲームばかりの彼氏との将来に不安を感じ、「別れた方が良いのかな」と思いつめている人もいるかもしれませんね。
今回は、ゲームばかりで連絡してくれない彼氏に悩む女性に向けて、別れを決める前に試したい7つの対処法をまとめました。
きっとゲームばかりだとは思うのですが。
せめて連絡だけでもしてくれたら良いですよね。
彼氏がゲームに夢中で連絡をしてくれず、不満がたまる彼女はたくさんいるようです。
せっかく付き合っているのに、ゲームばかりな彼氏は困りもの。
彼女の立場からしたら、ゲームよりも彼女を優先してほしい、彼女を大切にしてほしいと思うのは自然なことだといえます。
ゲーム好き彼氏と付き合うのは大変

ゲーム好きの彼氏と付き合って困ること
- ゲームばかりでLINEが既読にならない
- ゲームばかりでLINEの返事がこない
- ゲームばかりで電話に気づいてもらえない
- 一緒にいる時間もゲームばかりで放置される
- 休日でもゲームばかりなのでデートがない
- ゲームばかりで私こと好きなのか不安
- ゲームばかりでかまってもらえないイライラからケンカが増える
- ゲームに課金しすぎていないか心配
デート中なのに、ゲームをはじめた彼氏に放置されると寂しいもの。
彼氏にかまってほしいタイプの女性だと、ゲームばかりの彼氏と付き合うのは、特に厳しいかもしれませんね。
最近は、仲間と協力して進めるオンラインゲームが多く、自分の都合だけでゲームを中断しづらい環境になっているんですよね。
途中で辞めにくいため、食事もとらずにゲームに熱中する人も多いようです。
とはいえ、彼氏にゲームを一切やらないで欲しい、と願うのは少数派でしょう。
彼氏に願うのは、「連絡して欲しい」「一緒にいるときぐらい私を見てほしい」「愛情を示して欲しい」という、女性が彼氏に求める、ごく一般的な要求なのです。
TVCM放映中のココナラで、彼氏にまつわる悩みを専門家に相談できますよ。ひとりひとりの状況によりそったアドバイスがもらえます。
今なら新規会員登録で3,000円分のクーポンがもらえる!クーポン利用すれば約15~30分の相談に使えます。レビューを見れば、信頼できる相談相手を見つけるのもカンタン♪
【参考:ココナラ公式おすすめランキング(2022年4月)】「悩み相談・恋愛相談・話し相手」カテゴリ
カウンセラー佐藤愛さん(総販売実績2,053件)「プロの資格有:手も足も出ない恋愛導きます」
ナナミ_nanamiさん(総販売実績5,919件)「手に負えない恋の相談に乗ります」
めい♡meiさん(総販売実績506件)とにかく話を聞いて欲しい人に
顔が見えない相手だからこそ、知り合いには言えないことも相談しやすいもの。
1人でモヤモヤ悩み続けるより、話を聞いてもらえば、今から30分後にはスッキリしているかも♪
ゲームばかりで連絡ない彼氏への7つの対処法
早めに対処しないと、修復できないほど関係が壊れてしまうかもしれません。
ゲームばかりで連絡ない彼氏への対処法をまとめました。
没頭できることを見つける

対象が何であれ、時間を忘れて没頭できる趣味があるのは、すばらしいことです。
彼氏がゲームに没頭しているように、自分も彼氏への連絡を忘れるほど夢中になれることを探してみましょう。
自分磨きに時間をかけて美しさを追求すれば、彼氏はきれいになったあなたを手放したくないと思うはず。
また、趣味を深掘りすれば、人間的な魅力もアップ。
資格の勉強に取り組めば、スキルアップにつながり仕事に役立ちます。
彼氏以外に注力する世界が持てれば、ゲームばかりで連絡ない彼氏のことは、今よりも気にならなくなりますよ。
欲しがるのではなく、自分から与える

自分が何か欲しいときは、相手に要求するよりも、自分から与え続ければ、それが回りまわって自分に返ってくるものです。
彼氏からの愛情表現がほしければ、自分から彼氏に愛情表現をしていきましょう。
具体的には、彼氏が楽しく、嬉しくなるメッセージを送りましょう。
返事はあまり期待せずに、その日にあった楽しい出来事や、彼氏への愛情を明るく伝えられると良いですね。
「彼女からのメッセージは楽しい」、と彼氏が感じられれば、
→彼女がいて幸せ
→彼女を大事にしよう
→彼女に連絡したい
という思考回路につながります。
ゲームばかりの彼氏への不満を伝える

男性は察することが苦手なので、もしかしたら、彼氏は彼女の不満にまったく気づいていないかもしれません。
不満を伝えるポイントは、感情的にならず、理由をそえて事実を淡々と。
つい感情が高ぶって、彼氏のことを責めてしまいそうですが、グッと我慢して冷静に伝えましょう。
連絡のルールを提案する

たとえば、最低でも1日1回、2日に1回など、定期的に連絡をする2人のルールを決めてはいかがでしょうか。
ゲームばかりの彼氏に連絡してもらうコツは、何かをしたあとに連絡をする、と決めて習慣化することです。
たとえば、夜に歯磨きをしたあと、朝起きたとき、朝食のあとなど、何かの動作のあとに連絡する、という決まりにすれば、習慣化しやすく、継続しやすいですよ。
2人で過ごす時のルールを決める

彼氏は、2人で過ごしているときも、ゲームをやっていたりしませんか?
そんなゲームばかりの彼氏なら、2人で過ごすときのルールを決めて一時的にゲームを制限する方法もあります。
たとえば、食事の時間はゲームはやらない、2人で出かけるときはゲームはやらない、などです。
ゲームを「やらない」ことに意識を向けるのはつらいので、
- 食事の時間はゲームをやらない→食事の時間は会話を楽しむ
- 出かけるときはゲームをやらない→出かけるときはデートを楽しむ
というように、ポジティブなことに意識を向けると、2人の時間も楽しくなりますよ。
「一緒にいるときは、絶対ゲームをしてほしくない」と、彼氏にゲームを辞めさせようとするのはNG。
彼氏は窮屈に感じてしまいます。
彼氏の意見も尊重しつつ、自分の意見も出して、ちょうどいい折り合い点をみつけてルールを決めていきましょう。
一緒にゲームを楽しんでみる

彼氏にゲームの楽しさを教えてもらいましょう。
試しにゲームをやってみたら、ゲームばかりの彼氏の気持ちが少しは理解できるようになるかもしれません。
ゲームに興味を持てたら、定期的に彼氏と一緒にゲームをやるのも楽しいでしょう。
ゲームを通じて、2人で一緒に楽しむ時間がもてたらいいですよね。
結婚・同居前には家事分担を決める

彼氏がゲームしている横で、自分だけが家事をする生活は、不満がたまりやすいからです。
▼新規登録で3,000円分もらえる▼
無料クーポンだけで15~30分専門家に相談OK!
これはNG!ゲームばかりの彼氏にやっちゃダメなこと
彼氏との関係を続けたいなら、ゲームばかりの彼氏にやってはいけないのは、次の3つのこと。
- ゲームを全否定する
- ゲームを勝手に処分する
- ゲームを一切やめさようとする
ゲームを否定する発言はやめましょう。
好きなことを否定されるのは、自分を否定されるように感じてしまいます。
また、怒りに任せて彼氏のゲーム機器を勝手に処分したり、アプリをアンインストールしたりしてはいけません。
自分が大切にしているものを勝手に捨てられることほど、侮辱に感じることはありません。
それから、ゲームを絶対に辞めさせることにこだわると、彼氏との関係は壊れるでしょう。
ゲームをするのは個人の自由。
彼女とはいえ、彼氏から自由を取り上げる権利はないのです。
ゲームばかりで連絡ない彼氏と歩みよろう

もともとは赤の他人です。
育ってきた環境がちがうので、自分には当たり前なことが、相手には常識の範囲外なこともよくあります。
結婚して一緒に暮らすようになると、お互いの違いにさらに気づき、不満がつのることもよくある話。
ゲーム以外のことでも、不満が出たときは、おだやかに自分の気持ちを伝え、話し合う姿勢が大切です。
2人で過ごすために、ちょうどよい妥協案や改善点を探していきましょう。
また、カップルは依存しあう関係ではなく、やりたいことを尊重しあうのも、心地よい関係を築くためには大切です。
ゲームばかりの彼氏のことを頭から否定するのではなく、彼氏の考えもくみ取り、より良い関係を作っていってください。
▼新規登録で3,000円分もらえる▼
無料クーポンだけで15~30分専門家に相談OK!
ゲームばかりで連絡ない彼氏と別れるのも、1つの方法

- ゲームばかりな彼氏を許せない
- ゲームよりも、私のことを見てほしい
- ゲームよりも、私のことを優先させるべきだ
- ゲームが大嫌い
- もっと連絡をくれる相手と付き合いたい
- もっと愛情を示してくれる相手と付き合いたい
上の項目に、ひとつでも当てはまる人は、ゲームばかりの彼氏との別れを考え始めましょう。
彼氏がゲームをするのは自由なように、ゲームばかりの彼氏とのお別れを決めるのはあなたの自由。
そもそも、彼女をほったらかしにしてゲームにうつつを抜かし、連絡をしないなんて、彼女のことを大事に思っていませんよね。
「もっと大事にしてくれる人と付き合いたい」と考えているなら、すぐにでも今の彼氏とは別れるべきです。
ゲームばかりの彼氏に悩み続けているなんて、もったいないですよ。
世の中にはゲームよりも彼女を優先し、あなたのことを大切にしてくれる男性は必ずいます。
今の彼氏に不満をもち、イライラし続ける生活よりも、一緒の時間を楽しめる新しい彼氏を作って、楽しくデートしたほうがずっと幸せを感じられるでしょう。
ゲームばかりの彼氏と結婚したらどうなる?

とはいえ、ゲームばかりの彼氏に違和感を覚えつつも、別れる決心がつかない人もいるかもしれません。
このまま付き合い続けたら、結婚の話が出るかもしれません。
彼氏の立場からしたら、結婚しても好きなゲームは楽しみたいでしょう。
話し合いで歩み寄り、ゲームの時間を制限してくれたらいいですが、
「自分がやりたいときに、やりたいだけゲームをやる」というスタンスの彼氏だと、結婚を機に意識を変え、ゲームを辞めるとは考えにくいです。
結婚して一緒に住みはじめたら、彼氏のゲーム三昧なところがますます気になるでしょう。
ゲームが最優先の彼氏なら、家庭ではゲーム以外のことは何もやらないかもしれませんね。
家事は妻にまかせっきり、彼氏はゲームばかりだと、家庭内の会話はないことも考えられます。
結婚しても、家庭内の会話はなし、彼氏は時間さえあればゲーム、自分だけ家事、という生活。
はたして、そんな結婚生活は幸せといえるのでしょうか。
ゲームばかりの彼氏のことは、専門家に相談しよう

ゲームばかりの彼氏との関係を、専門家に相談しましょう。
ゲームばかりの彼氏のことで悩んでいる人は多いですが、年齢・職業・交際歴・彼氏のゲームへの熱狂度合いなど、人それぞれ状況は異なるもの。
そのため、自分にぴったりあう対処法は、個別に専門家に相談して聞くのがいちばん。ひとりひとりに、的確なアドバイスがもらえます。
ココナラとは、個人の得意を売り買いするオンラインのマーケット。主に、個人でビジネスをする人が、自分のサービスの販売ツールとして利用しています。
「知らない人に恋愛の話をするのは、気がひける」という人もいるかもしれませんね。
ですが、実は、知らない相手だからこそ話しやすい、というのもありますよ。
友だちには言えないようなことでも、相手の顔がみえないからこそ、相談できることも。
また、自分の都合のよい時間に、電話で気軽に相談できるのも、うれしいですよね。
ココナラの出品者はランク分けされているため、上位ランクの「プラチナ」の出品者を選べば、まず問題はないでしょう。満足いくサービスが受けられるはず。
★の評価や、口コミレビューも見られるため、評判のよい出品者をカンタンに選べます。
ココナラの出品者は多いため、どの人に相談すればいいかで迷ったら、
- ★が5.0の人
- 口コミ数の多い人
を、ランキングの上位から、順番に見ていきましょう。
「サービス内容」と「口コミ(評価・感想)」を読めば、自分の悩みが解決されそうな出品者かがわかります。
今なら、ココナラの新規会員登録で3,000円分の無料クーポンがもらえるため、15~30分前後、無料で相談できますよ。
無料分だけ利用して、相談を終わらせてもOK!
専門家に相談して、ゲームばかりの彼氏との関係を改善させる、自分にぴったりのアドバイスをもらいましょう。
もやもや悩むよりも、気軽に試しましょう。
今から30分後には無料相談が終わり、今よりもスッキリした気持ちになれているはずです。

▼新規登録で3,000円分もらえる▼
無料クーポンだけで15~30分専門家に相談OK!